戸隠も色鮮やかな風景に...
2020年5月14日 | 活動内容: |
こんにちは。
そろそろこたつとストーブを片付けなきゃ、と思っている高橋です。
4月半ば頃から過ごしやすい気温になり、
戸隠でも徐々にお花を見かけるようになりました♩
そんなとある日は、
施設オープンしても草ボーボーじゃ格好悪いね
という事で、1日かけてそば打ち体験道場
『とんくるりん』の外回りを綺麗にしました!
長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です
2020年5月14日 | 活動内容: |
こんにちは。
そろそろこたつとストーブを片付けなきゃ、と思っている高橋です。
4月半ば頃から過ごしやすい気温になり、
戸隠でも徐々にお花を見かけるようになりました♩
そんなとある日は、
施設オープンしても草ボーボーじゃ格好悪いね
という事で、1日かけてそば打ち体験道場
『とんくるりん』の外回りを綺麗にしました!
2020年4月20日 | 活動内容: |
間伐材や支障木を薪として活用する地域循環の仕組みを作るのがミッションではあるものの、花粉症という致命的な欠点を抱えている木原です。
鬼無里はスギだらけなので着任当初から気にはなっていたのですが、今のところ全く無症状です。
戸隠神社の奥社はスギの並木道が続いていますが、長野県在来品種のクマスギで普通のスギに比べて花粉の飛散量が少ない性質があるそうす。もしかしたら鬼無里に生えているスギの多くもこのクマスギなのでしょうか...?
2020年4月15日 | 活動内容: |
中条地区の藤原です。
「コネなし、経験なし」からの農業第10回です。
先月の終わりにどか雪が降りました。
今年初の雪かき。そして人生初の本格的な雪かき。
これ想像以上に大変でした。
春先の湿った雪なので、重いのなんのって。
翌日身体がバキバキになりました。
まあまだ翌日にきてるからいいか。
雪国での生活の大変さを実感。
今月は先月開墾した畑に苗木を植えていきました。
その模様をお届けします。
2020年4月10日 | 活動内容: |
こんにちは
最近は家に出現するカメムシ部隊と格闘中の若穂保科ニシナカです。
前回撮った写真。最近気づきましたがこんなアプリがあるんですね。撮った写真を選択すると自動で山の名前が表示されます。便利です!!
長野は山に囲まれて当たり前すぎるからか、知り合った方達はあまり山には興味がないようです。湘南に住んでる人が湘南の海で泳がないのと一緒みたいなもんですかね?
2020年3月25日 | 活動内容: |
桜の開花に関するニュースを聞くような季節になりましたが、ここ鬼無里ではまだ先の話です。
今年は雪が少ないと言いますが、先週(3/16)は午後の数時間だけで車の屋根にこんもりと積もるくらい降りましたし、今週末(3/28,29)は降雪の予報が出てます。
昨日(3/24)は薪の配達で戸隠へ行きましたが、開けた場所では風が強くて前が見えなくなるほど吹雪いていたので一時は遭難するかと思いました。
途中、スリップして横転している車を救済している現場を目撃したので無事に帰ってこられて良かったです。。。
篠ノ井信里
木村 智佳子 [記事]
オーラック メヘルナーズ [記事]
隊員OB・OG
西濱 芳子 [記事]
村松 聡 [記事]
武内 智之 [記事]
平本 千穂 [記事]
澤田 奈央 [記事]
渡邉 昌佐樹 [記事]
越前屋 圭司 [記事]
大野 雅和 [記事]
佐竹 永成 [記事]
清水 峻明 [記事]
水谷 翔 [記事]
安西 晋 [記事]
小池 将太 [記事]
窪美 靖 [記事]
橋本 太郎 [記事]
栗原 健 [記事]
木下 恵美子 [記事]
西田 靖 [記事]
西田 視己子 [記事]
飯島 悠太 [記事]
鈴木 明子 [記事]
藤原 大樹 [記事]
小林 佐知 [記事]
小寺 章洋 [記事]
島田 裕生 [記事]
平田 真梧 [記事]
涌田 周 [記事]
古川 悠太 [記事]
大島 誠子 [記事]
牧野 真弓 [記事]
山崎 信悟 [記事]
石鍋 明子 [記事]
浅野 知延 [記事]
蛭田 浩生 [記事]
瀧田 明博 [記事]