山菜の季節 (若穂地区 殿畑)
2023年3月 7日 | 活動内容: |
若穂地区殿畑です。
山手もだいぶ雪が溶け、草花も色付き、虫や生き物たちも活発化してきました。
そこで先日、研修に行ってる農家さんのお庭で取れた、ふきのとうをいただきました。
この時期になるとあちこちで群生する模様。
これがあればその日のおかずやおつまみのメインになるし、季節も感じれて最高です。
天ぷらでおいしくいただきました。
長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です
2023年3月 7日 | 活動内容: |
若穂地区殿畑です。
山手もだいぶ雪が溶け、草花も色付き、虫や生き物たちも活発化してきました。
そこで先日、研修に行ってる農家さんのお庭で取れた、ふきのとうをいただきました。
この時期になるとあちこちで群生する模様。
これがあればその日のおかずやおつまみのメインになるし、季節も感じれて最高です。
天ぷらでおいしくいただきました。
2023年2月 8日 | 活動内容: |
若穂地区殿畑です。
冬場の整枝剪定作業はじまりました。
先日の寒波でだいぶ雪が積もり、今ではそれが溶けてきて、土から草花が芽吹いて来ています。
じわじわと春が近づいてくるを予感がします。虫でも探しているのか毎年来るという百舌鳥(モズ)が近くに来たり。
作業をしていると自然から直で季節を感じれることが嬉しいです。でも花粉だけは勘弁ですね。
2022年12月 9日 | 活動内容:農作業 |
若穂協力隊の殿畑です。
収穫シーズンも終わり、葉も落ち、雪が降りそうな季節になりました。
空き家に引越したこともあり、灯油を準備したり、掃除する範囲が広くなったりとありますが、なかなか快適に過ごせています。
朝家を出ると山がある、千葉県から移住してきた僕からするととても新鮮なことです。
よく千葉県は海が近いからいいね!と言われるけど、家は近くても東京湾の方だったし、小さい頃よく家族と車で九十九里浜には行ってたけど車で1時半くらいだったかな、そこまで馴染みがあるってほどじゃなかったんです。
なにせ関東平野で住宅地にいるとほとんど建物とか普通の坂とかで海が見えることもないんですよね(笑)
それに比べ山は見上げられることから存在感がやっぱすごいなって思います。逆に登ったら街を見渡せるし空気もいいし星も綺麗。空き家に越したこともあり、移住してから1年経ったからこそ落ち着いて感じれる部分があるなって思いました。長野のいいところ。
若穂山新田から長野市方面を見た景色、奥の方に戸隠連山が見えますね
2022年7月29日 | 活動内容:農作業 |
ご無沙汰しております。
若穂地区担当の殿畑です。
移住してから11ヶ月、新たな新天地で新たな人間関係、初めてやる仕事、目の前のことに集中しているとあっという間に1年が経とうとしています。
これまで色んなことに幅を広げてきました。
ぶどうの摘粒やりんごの摘果など一通りの作業を学んだり、
こちらはハーコット、サビやキズがあるので普通には売りに出せないものですが、支所の方々などにお安く提供し、「初めて食べた!」「甘くて美味しかった」などの声を頂いて、無駄にならずに美味しさを届けられました。
つい最近では若穂のラ・フルティエール・タケウチさんが出展する、伊勢丹の催事、ワイン展に5日間立たせて頂きました。ワインのおつまみにドライフルーツサラミや、サングリアドライフルーツ、100%ぶどうジュース、フルーツクラフトコーラなど、自分が栽培から加工、梱包、発送、販売まで一連の流れに関われて、とても大きな学びとなりました。またお客さんに直接、味や見た目だけでなく、自然の物から品物になるまでの大変さやたくさんの人が関わる温かみなどを伝えられることが、より一層の価値になると感じました。
今後も自分が地域と関わっていくにつれて、地域の魅力を幅広く届けられるよう精神して参ります。
2022年1月18日 | 活動内容:農作業 |
初の蓮根掘り体験してきました。若穂綿内の蓮根で綿内蓮根と呼びます
沼!ここから手で掘り進めていきます
さすがは先生、僕の10倍は早くて正確です
僕も採れました!折れたり傷をつけずに採れるとかなり嬉しい!
ひたすら掘っていきます。普段沼や泥ですら触ったりすることがないのでとても面白い体験でした
カラカラになった蓮の花発見。これも初めて見たのでしばらく観察してました。次に花咲く頃に見に来よう
ドジョウが出てきてこんにちは
頂いた蓮根でチップス、塩ゆで、煮付けなどとても美味しくいただきました。中でも唐辛子多めの甘辛く炒めたキンピラが好きでした!
綿内蓮根は現在作っている農家さんが少なく、もはや幻になっています。味は粘りとシャキシャキ感が強くて根菜の力強さを感じられます。是非直売などで見つけたら食べてみて欲しいです!ではまた〜
若穂
越智 健三 [記事]
小野寺 可菜子 [記事]
殿畑 多朗 [記事]
隊員OB・OG
西中 崇 [記事]
木原 貴之 [記事]
藤原 祐一 [記事]
オーラック メヘルナーズ [記事]
中川 卓真 [記事]
宋 裕光 [記事]
井上 格 [記事]
佐々木 健司 [記事]
西濱 芳子 [記事]
村松 聡 [記事]
武内 智之 [記事]
平本 千穂 [記事]
澤田 奈央 [記事]
渡邉 昌佐樹 [記事]
越前屋 圭司 [記事]
大野 雅和 [記事]
佐竹 永成 [記事]
清水 峻明 [記事]
水谷 翔 [記事]
安西 晋 [記事]
小池 将太 [記事]
窪美 靖 [記事]
橋本 太郎 [記事]
栗原 健 [記事]
木下 恵美子 [記事]
西田 靖 [記事]
西田 視己子 [記事]
飯島 悠太 [記事]
鈴木 明子 [記事]
藤原 大樹 [記事]
小林 佐知 [記事]
小寺 章洋 [記事]
島田 裕生 [記事]
平田 真梧 [記事]
涌田 周 [記事]
古川 悠太 [記事]
大島 誠子 [記事]
牧野 真弓 [記事]
山崎 信悟 [記事]
石鍋 明子 [記事]
浅野 知延 [記事]
蛭田 浩生 [記事]
瀧田 明博 [記事]