長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です

「殿畑 多朗」の記事一覧

3年目に突入

LINEで送る

2023年9月27日 | 活動内容: |

こんにちは、若穂地区隊員の殿畑です。 長野に移住してきてから早2年となりました。 もう2年!とも思えるし、この2年間いっぱい色んなことを学んだなぁとも思います。 現在は実際に地域の方から畑をお借りし、りんごの生産に日々務めております。 ようやく今年の8月末頃、早生種のサンつがるを収穫しました。 1695787738135~2.jpg 今年は昼間の日射がとても熱く、日焼けしてしまうりんごだったり、実が大きくならなかったり、赤色が入らなかったりとありますが、自分の畑は比較的山手であるため思ったほど被害は少なく、無事収穫を終えました。 また先日、東京国際フォーラムにて「ふるさと回帰フェア2023」が行われました。そこで長野市から戸隠地区と若穂地区で出店をしました。 1695787738081~3.jpg 長野のりんごというとかなり好評の様で、早い段階で完売しました。普段畑で作っている者が、お客さんに直接売れる機会は貴重であり、いい経験でした。 1695787738004~2.jpg 次にできる秋映もかなり赤くなってきてて、もう少しで収穫といったところで楽しみです。

6月の摘果作業

LINEで送る

2023年7月12日 | 活動内容:農作業 |

若穂地区隊員 殿畑です。 ただ今りんご畑では仕上げ摘果中です。 花が実になり、沢山の実がなっているのを数を減らしていく作業です。 最終的に一般的に売っている様なりんごの形にする為、傷やサビ、玉同士がぶつからないもの、日当たりが良いところなど、沢山の条件から選別していきます。 最近は特に蒸し暑く、草の伸びも早く、天気を見ながら消毒もしたりと忙しいですが、秋の収穫に向けて励んでおります。 DSC_5239~2.JPG 摘果したりんごも、りんごらしい形になってきました。 これから甘みや赤みが出てくるのが楽しみです。

山菜の季節 (若穂地区 殿畑)

LINEで送る

2023年3月 7日 | 活動内容:農作業 |

若穂地区殿畑です。 山手もだいぶ雪が溶け、草花も色付き、虫や生き物たちも活発化してきました。 そこで先日、研修に行ってる農家さんのお庭で取れた、ふきのとうをいただきました。 この時期になるとあちこちで群生する模様。 1678180793038~2.jpg これがあればその日のおかずやおつまみのメインになるし、季節も感じれて最高です。 天ぷらでおいしくいただきました。 1678180844586~2.jpg

雪と木と青空

LINEで送る

2023年2月 8日 | 活動内容:農作業 |

1675831233734.jpg 若穂地区殿畑です。 冬場の整枝剪定作業はじまりました。 先日の寒波でだいぶ雪が積もり、今ではそれが溶けてきて、土から草花が芽吹いて来ています。 じわじわと春が近づいてくるを予感がします。虫でも探しているのか毎年来るという百舌鳥(モズ)が近くに来たり。 作業をしていると自然から直で季節を感じれることが嬉しいです。でも花粉だけは勘弁ですね。

すでに冬

LINEで送る

2022年12月 9日 | 活動内容:農作業 |

若穂協力隊の殿畑です。 収穫シーズンも終わり、葉も落ち、雪が降りそうな季節になりました。 空き家に引越したこともあり、灯油を準備したり、掃除する範囲が広くなったりとありますが、なかなか快適に過ごせています。 朝家を出ると山がある、千葉県から移住してきた僕からするととても新鮮なことです。 よく千葉県は海が近いからいいね!と言われるけど、家は近くても東京湾の方だったし、小さい頃よく家族と車で九十九里浜には行ってたけど車で1時半くらいだったかな、そこまで馴染みがあるってほどじゃなかったんです。 なにせ関東平野で住宅地にいるとほとんど建物とか普通の坂とかで海が見えることもないんですよね(笑) それに比べ山は見上げられることから存在感がやっぱすごいなって思います。逆に登ったら街を見渡せるし空気もいいし星も綺麗。空き家に越したこともあり、移住してから1年経ったからこそ落ち着いて感じれる部分があるなって思いました。長野のいいところ。 DSC_3409~2.JPG 若穂山新田から長野市方面を見た景色、奥の方に戸隠連山が見えますね

長野シティプロモーション

■Facebookページ


■長野市役所

隊員から選ぶ

小田切
酒井 慎平 [記事]

川中島
鈴木 清子 [記事]

篠ノ井信里

信更
梅野 大樹 [記事]

松代
水嶋 謙治 [記事]

若穂
北村 健 [記事]
越智 健三 [記事]
殿畑 多朗 [記事]

七二会

長沼
茂垣 明徳 [記事]

豊野

戸隠
加藤 有希子 [記事]
高橋 理絵 [記事]

鬼無里

信州新町

大岡

中条
井上 功康 [記事]
大岡 堅信 [記事]

浅川

芋井
岸 豊 [記事]


隊員OB・OG
坂本 賢二 [記事]
木村 智佳子 [記事]
岩川 義子 [記事]
古畠 和昌 [記事]
小野寺 可菜子 [記事]
西中 崇 [記事]
木原 貴之 [記事]
藤原 祐一 [記事]
オーラック メヘルナーズ [記事]
中川 卓真 [記事]
宋 裕光 [記事]
井上 格 [記事]
佐々木 健司 [記事]
西濱 芳子 [記事]
村松 聡 [記事]
武内 智之 [記事]
平本 千穂 [記事]
澤田 奈央 [記事]
渡邉 昌佐樹 [記事]
越前屋 圭司 [記事]
大野 雅和 [記事]
佐竹 永成 [記事]
清水 峻明 [記事]
水谷 翔 [記事]
安西 晋 [記事]
小池 将太 [記事]
窪美 靖 [記事]
橋本 太郎 [記事]
栗原 健 [記事]
木下 恵美子 [記事]
西田 靖 [記事]
西田 視己子 [記事]
飯島 悠太 [記事]
鈴木 明子 [記事]
藤原 大樹 [記事]
小林 佐知 [記事]
小寺 章洋 [記事]
島田 裕生 [記事]
平田 真梧 [記事]
涌田 周 [記事]
古川 悠太 [記事]
大島 誠子 [記事]
牧野 真弓 [記事]
山崎 信悟 [記事]
石鍋 明子 [記事]
浅野 知延 [記事]
蛭田 浩生 [記事]
瀧田 明博 [記事]

カレンダー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

年間アーカイブ

2023年 [87]

2022年 [94]

2021年 [108]

2020年 [59]

2019年 [66]

2018年 [125]

2017年 [227]

2016年 [257]

2015年 [159]

2014年 [64]

長野のいいねを教えください ナガラボ 長野の魅力発見隊 長野市地域おこし協力隊 長野の名水 ふるさとNAGANO応援団 私たちも長野市大好き ご縁ながの ココカラ おしごとながの ながの百景
ページトップ