「若穂」の記事一覧
2017年12月 1日
| 活動内容:その他 |
こんにちは若穂地区の地域おこし協力隊員 越前屋です。
長野県の狩猟期間がいよいよスタートしました。
若穂の地域おこし協力隊の業務としてジビエの振興があり、若穂へ着任してから猪や鹿を捕獲した後の作業をずっとやってきました。
猟友会の人が捕獲して、現場で止め刺しをしてから後の作業です。
加工施設に運んで、解体して、ブロック毎に小割して真空包装して冷凍庫へ入れて。そしてそれを販売まで行っています。
だけどジビエ振興の始まりの作業ともいうべき獲物を捕らえることは今まで資格の関係でできませんでした。
それがようやく11月15日から3月15日の4か月間と限られた期間ではありますが参加できます。
初めて迎える狩猟期間ですが、どれだけ獲れるでしょうか楽しみです。
◆狩猟解禁日11月15日 千曲川の河川敷から虹が出てました◆

2017年11月15日
| 活動内容:その他 |
(ダダンッ!)
司会者:次の問題、若穂地区で一番高い山はほ...
参加者1:(ピンポーン)保基谷山っ!
司会者:でぇすがぁ、長野市の最高峰は?
参加者2:(ピンポーン、自信なさげに)飯綱山?
司会者:ざんねーん、正解わぁ......
こんにちは若穂のオオノです、今回も山の話にお付き合いください。

【すっかり冬っぽい、行くか退くか迷います】
2017年11月 1日
| 活動内容:その他 |
こんにちは若穂地区の越前屋です。
ただいまの夜の気温は10℃。すっかり秋の気配と言うか冬の入り口が来ているかのような若穂です。
今年は全国的に松茸が大不作との報道を見ましたが、地元若穂も今年は松茸ほかキノコがめっきり少ないと話を聞きます。
それでもお裾分けでキノコいただく機会が出てきました。そして今年初めて自分でとったキノコを食べる機会に恵まれました。まさしく【はじめてのキノコ】です。
山菜はコゴミ、ワラビ、ゼンマイ、タラノメ、コシアブラなどなど色々採ってきました。一回採ってみると間違うことは無いと思うくらい特徴がそれぞれありますが、キノコは難しい。
図鑑とにらめっこしてもなかなか実物と写真とがピッタリというのは少なく、仮に図鑑とぴったりでもやっぱり経験者に確認してもらわないと怖いですよね。
今回は先週いただいたり、採ったりしたキノコをちょっと紹介します。
2017年10月16日
| 活動内容:その他 |
こんにちは、若穂のオオノです。
先日行った山の話をしたいと思います。
![DSC09870[1].JPG](https://nagano-citypromotion.com/local_pr/assets_c/2017/10/DSC09870%5B1%5D-thumb-640x424-8733.jpg)
【若穂では高い山の部類に属します】
2017年9月14日
| 活動内容:その他 |
こんにちは、若穂のオオノです。
去年の今頃はまだ残暑に打ちのめされていましたが
ここは長野市、朝晩はすっかり過ごしやすいです。
最近子供が借りてきた「アリとキリギリス」を読み、
冬場に私を助けてくれるアリがいるかどうか心配になります。


【綿内の温湯区で見られるハス、ここのレンコンは相当貴重です】