不思議なこと【若穂大野】
2018年6月29日 | 活動内容:その他 |
こんにちは、若穂のオオノです。
私のやり方が悪いのか、写真が載せられません。
今回は文章のみで挑戦してみたいと思います。
本来ならここでうちの近所にあるあんずの木の
写真が貼り付けられる予定でした
うちの夫人に登って取って来いと言われて
あんずの実に手を伸ばしている感じのやつ
長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です
2018年6月29日 | 活動内容:その他 |
こんにちは、若穂のオオノです。
私のやり方が悪いのか、写真が載せられません。
今回は文章のみで挑戦してみたいと思います。
本来ならここでうちの近所にあるあんずの木の
写真が貼り付けられる予定でした
うちの夫人に登って取って来いと言われて
あんずの実に手を伸ばしている感じのやつ
2018年6月11日 | 活動内容:その他 |
若穂地区の越前屋です。
若穂の地域おこし協力隊の主な業務として【ジビエの振興】【有害鳥獣対策支援】を行っている関係で、長野に移住してから1年の間に狩猟免許(罠・猟銃)と銃の所持許可を取得しました。そして今現在は自身でも猟銃を所持しています。
今回は趣味としての射撃について書かせてもらいます。
狩猟という目的から銃を所持するようになりましたが、狩猟目的で銃を所持していても射撃場での射撃練習は欠かせません。
銃は皆さんご存じの通り扱いを間違えれば命の危険を及ぼすほどの道具となるので、その使い方に慣れるということは非常に重要です。
狩猟と言う山での使用の場合、射撃場で使用する以上の悪条件が揃っています。
足場も悪く、視界も悪く、場合によっては雨や雪が降り、そして狙う標的というのはじっとしている訳も無く、場合によっては自分に突進してくることもある訳ですから射撃場にて銃の扱いを何回も練習して本番に間違いが起こらないようにしなくてはなりません。
(猟友会主催の射撃大会:女性の参加もあります)
2018年5月30日 | 活動内容:その他 |
こんにちは、若穂のオオノです。
「歯が抜けたぁ、フェアリーがお金持ってくるっ!」
初めて乳歯が抜け落ちた次女、やっと自分の番だと喜ぶも
幼稚園の男児に「やー、歯抜けババア!」と言われたそうで。
父親としてこんな時にどんな言葉を掛ければよいのでしょうか・・・
【乳歯は20本あり我が子は3人。私の永久歯が抜けた時もお越しください】
2018年4月27日 | 活動内容:その他 |
こんにちは、若穂のオオノです。
長女が小学生になり、家では見てないテレビ番組のネタを持ち帰ってくる日々。
夫婦そろって「にゃんこスターって何?」と首をかしげています。
結局カズレーザー?もどんな物質なのか特定できず。
いくらNHKのみで頑張っていても、遮断できない情報がそこにはある。
【末っ子よ、君は清く育ってくれたまへ】
2018年3月17日 | 活動内容:その他 |
こんにちは、若穂のオオノです。
色々な場所から長野市周辺の山々を見ますが、
これでは私に春山スキーを楽しませてくれる雪が
残っていないんじゃないかと心配になります。
【家から見る景色、こりゃどう見ても冬は戻って来ないでしょう】
篠ノ井信里
木村 智佳子 [記事]
オーラック メヘルナーズ [記事]
隊員OB・OG
西濱 芳子 [記事]
村松 聡 [記事]
武内 智之 [記事]
平本 千穂 [記事]
澤田 奈央 [記事]
渡邉 昌佐樹 [記事]
越前屋 圭司 [記事]
大野 雅和 [記事]
佐竹 永成 [記事]
清水 峻明 [記事]
水谷 翔 [記事]
安西 晋 [記事]
小池 将太 [記事]
窪美 靖 [記事]
橋本 太郎 [記事]
栗原 健 [記事]
木下 恵美子 [記事]
西田 靖 [記事]
西田 視己子 [記事]
飯島 悠太 [記事]
鈴木 明子 [記事]
藤原 大樹 [記事]
小林 佐知 [記事]
小寺 章洋 [記事]
島田 裕生 [記事]
平田 真梧 [記事]
涌田 周 [記事]
古川 悠太 [記事]
大島 誠子 [記事]
牧野 真弓 [記事]
山崎 信悟 [記事]
石鍋 明子 [記事]
浅野 知延 [記事]
蛭田 浩生 [記事]
瀧田 明博 [記事]