2024年9月13日
| 活動内容:農作業 |
こんにちは。若穂地区の北村です。
朝晩は涼しくなってきたものの、まだまだ日中の日差しは強いです。この夏も2-3回ほど軽い熱中症っぽくなりました。フラフラというか、フワフワします。
さて協力隊2年目に突入し、2度目の収穫期を迎えます。今年は剪定にも携わってきたので、無事に実に成って一安心です。一年一作の果樹では経験を積むのも簡単ではないですが、見て学び、やってみて学び、とにかく一つ一つ身につけていきたいと思います。
話変わって私事ですが、この度、ゴールド免許に更新できました!大学の頃に免許を取り、更新毎に軽微な違反を繰り返し、前回こそゴールド!...と思ってましたが、レンタカー屋で更新期限切れに気付き、、まさかの失効。令和トラップにかかり、永久ブルーかと思ってましたが遂に...。
そういえば長野県に来て思いましたが、特にウインカーの遅さが目に余ります。そういう声は少なくないようで免許センターでも注意喚起されてました。
信号機のない横断歩道での停止率No.1を誇るのはいいですが、周囲へ知らせるためにも方向指示はちゃんとしてもらいたいものです。出さないのは論外です。
他県から来られる方はご注意ください。自分も下手にイラっとして、また青色リスタートにならないように、安全運転を心がけていきます。
長野県は免許取得率も高く、車の所有率も高いですが、高齢ドライバーも多いので、今後、地域に貢献できるように、福祉車両の講習も受けてきました。ちょっとした買い物など気軽に活用できる流れになっていけばいいなと思ってます。
2024年9月11日
| 活動内容:農作業 |
9月に入り早生品種に続き中生種も急激に色付いてきました。
今年は昨年のような凍霜害も少なく全国的に豊作状態のようです。
値段は...?
需要と供給のバランスが崩れれば、価格が下がってしまうのが市場の原理です。
特にりんごにおいては...
ブドウのようにはイかないようです。
見た目はもちろんのこと、食味、売れ筋の品種、色味、サイズ...
「私たちの車より良い車があるなら、どうぞそちらを買ってください。」
と言ったのは、
クライスラーの元CEO リー・アイアコッカ。
研究、開発、生産する自動車同様、
生産者なら誰しも日々丹精込めて育てたモノだから、高く買ってほしい!
「ウチの商品より良い商品があるなら、どうぞそちらを買ってください。」
胸を張って、そう言えるだけの自信と矜持と情熱を持って日々取り組んでいるか?
1年の集大成である収穫期を迎えて今、自分に問いかけてみる。
2024年9月 9日
| 活動内容:農作業 |
こんにちは!
川中島地区、地域おこし協力隊の鈴木です。
9月1日で協力隊3年生になりました。
来年の8月31日に自信を持って協力隊を卒業できるよう、あと1年!がんばります(*´꒳`*)
桃の収穫、イベントもひと段落したので草刈りや片付け、来年に向けた準備に取り掛かっています。
去年に引き続き、カイガラムシの被害が大きかった木には重点的にカイガラムシ対策の消毒を散布します。
来年も美味しい実がなるように、お礼の肥料もあげます。
今シーズンは農協への出荷や直売所での販売、贈答品の発送、マルシェへの出店などさまざまな場所へ桃を出荷し、それぞれに良いところや改善点が多くありました。
去年に引き続き、洋菓子店でタルトを作ってもらったり、レストランのデザートブッフェに使ってもらったり。。。
出荷数や収穫日数、売上高などのデータをこれからしっかり精査して、来年に向けて準備していこうと思っています。
朝から晩まで働き詰めだった怒涛の7月8月。
そんな自分にご褒美が必要だと思うのです。
仕事も遊びも真剣に!がモットーですので。。。
行ってきました!クラフトビール&フードフェス٩( 'ω' )و
会場まで電車で2駅の川中島はほんとに便利♪
去年は協力隊OBのくまさんのクレープキッチンカーを手伝っていたので飲めませんでしたが。
今年はのんびり楽しめました( ´▽`)
マルシェでお世話になったぶどう農家兼キャンパーさんの影響もあり、今年こそはキャンプ(テントじゃなくてコテージで 笑)に行く計画も立ててます。
そして低山登山も行きたいですね。
東御や上田方面のワイナリーも行きたいし。
諏訪の日本酒巡りも行きたいし。
桃の収穫が終わっても忙しいですね・:*+.\(( °ω° ))/.:+
そろそろお米の収穫シーズン。
今年もはぜかけが待ってます_:(´ཀ`」 ∠):
肉体的にはものすごくきついですが、美味しいお米になるようにがんばろー!
2024年9月 8日
| 活動内容:農作業 |
こんにちは、芋井地区担当の岸です。今回は、芋井地区で新たに発行された地域新聞について紹介させていただきます。
芋井地区の公的な自治組織である芋井地区住民自治協議会の中には、地域をより良くするために話し合いをしたり、社会実験をしてみようという「いもいリビングらぼ」という活動団体があります。
そのいささかチャレンジングな組織には、今春から新たな運営メンバーが加わり、その中のひとりが、面白い提案をしてくれました。それが地域新聞「イーモイ」です。
発起人の方は、芋井に住居を構え始めた方なのですが、芋井について知らない事がいっぱい、地域に対して好奇心があることや、芋井の人であっても、他のエリアの事は知らないことが多かったりと、地域の魅力を発信することで、地域内の相互交流につながるといいなーという思いで発案されたそうです。
このように、この「イーモイ」というネーミングには、「芋井地区」と「良い」という二つの意味が込められているとのこと。そしてこのイーモイは、郷土史家だった故人の方によると、芋井のシンボルである飯縄山を朝鮮語で発音した場合の「聖なる山」=聖なる「イー」山「モイ」という呼び名ともなぜか一致するから何とも不思議。命名した当人はそのことを事前に知らなかったそうです。
さてさて、創刊号はA4サイズの裏表。地元のおやき会社のトップ記事をはじめ、36ある地元集落の持ち回りで紹介する地区探訪などからなります。新聞の文字は手書き風の書体で印刷されており、一般的な明朝体などと異なり何とも言えないほっこり感が漂っています。
この新聞の創刊に際しては、新聞記者をしていた私も、過去の経験を踏まえて編集面で協力をさせていただいたことから、自分自身にとってもかなり思い入れのある媒体となりました。新聞は、隔月ペースぐらいで発行する予定で、芋井内の900弱の全戸に配布されます。
まだ、創刊したばかりの地域新聞ですが、地域の人たちに愛着をもっていただけて、かつ末長く発行される媒体に成長することを願ってやみません。
2024年9月 5日
| 活動内容:農作業 |
こんにちは。
中条地区担当の井上です。
朝晩は涼しくなってきた中条です。皆様のお住いの地域はいかがですか?
全国的に日中はまだまだ暑い日が続いていますね。
季節の変わり目、体を大事に乗り切っていきましょう!
8月・・初出店予定だったSAKURAマルシェの方は直前に私がコロナ陽性になり
取りやめになりました。関係各位の皆様にはご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
強制ではなくなったみたいですが、まだ陽性になってから5日は人との接触を避けたり
しないといけないみたいです。私の場合は一人作業が多いので、症状がなくなってからは普通に仕事してました笑
お盆休みは有給休暇をいただいて東京へお墓参りと秋田の親戚の方々に会いに行ってきました(^^)
それこそコロナが流行ってから秋田には行けてなかったので1歳だった、いとこの子供が小学校1年生になっていて
なんか変な感覚になりました笑
秋田県羽後町の『西馬音内盆踊り』
日本三大盆踊りに数えられる重要無形民族文化財。
すごく近くに秋田のじーちゃん家があるのに初めて観ました!!
すごく繊細で妖艶さもある魅力ある盆踊り
松代農業研修センターで育てているキュウリに丸い実がつきました!
(画像が荒くてすみません)
研修センターの先生に聞いたところ・・
『これが本当のキュウリ』との回答!びっくり!
調べたところ両性花が結実したものみたい。。。
よくわからない・・・笑
同じく農業研修センターでコンクリートのわずかな隙間から生えている・・
ど根性キュウリ!!ちゃんと実のりますように♩
地区内の伐採作業
写真はありませんがバックホーの運転も練習させてもらいました!
バックホーとトラクターがあれば本当になんでもできますね!
今年、新たに増やした田んぼの方は夕立で1/5ほど倒れてしまいました。
稲穂同士を抱き合わせて立て直そうと思って挑戦しましたが、余計に倒れていくのでw
そのままにしておくことに。
幸い台風は北上してこなかったので、被害が拡大することはありませんでした。
けど他の地方では台風で甚大な被害も出たみたいなので残念ですね。
田んぼアートは・・なんとか❤️はわかるようになりましたね!
『中条』の文字はほとんどわからないですけど笑
いつでも心に❤️を