長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です

木登りおじさん(鬼無里地区 木原)

LINEで送る

2022年6月13日 | 活動内容:活動内容 |

最近、特殊伐採のお仕事依頼を少しずつもらえるようになった協力隊員は一体誰か。そう、私です。

今の自分の伐採技術では手に負えない依頼もあるものの、試行錯誤しながら樹上で伐採するのは楽しくもあり、怖くもあり、作業の前日はいろいろ考えて眠れなかったり。
自分はまだまだ素人なので、プロの方から見れば大した難易度でもないようなものでも作業中に良く行き詰ることが。
そんなときは一旦地上に降りて頭をリセットし、木はもちろん周辺環境全体を見直してから作戦の練り直して作業再開。
幸い今のところ大きなミスは無いですが、小さなミスは毎回のようにやっています。。。
でも、伐採が怪我もなく無事に終わったときの達成感と満足感は何とも言えず、普段自宅では飲まないのに缶ビールを開けたり。

kihara20220613-1.JPG

35歳 単身移住 ~早苗田の美しさ~(篠ノ井信里地区 木村)

LINEで送る

2022年6月 1日 | 活動内容:活動内容 |

5月の下旬、最高の天候に恵まれながら信里オーナー田の田植えが無事に終了。

今年は新しいオーナーさんも増えて、より賑やかなお田植え会に。東京の練馬区から田植えに来てくれた方もいらっしゃるとか。。。

なんとも有り難いことです。

22-05-30-22-25-05-861_deco.jpg

勝手の異なる野菜づくり

LINEで送る

2022年5月30日 | 活動内容:活動内容 |

芋井地区担当の岸豊です。今回は、農業振興のミッションのうち、自ら取り組んでいる農業についてご紹介させていただきます。

1回目のブログでも書かせていただきましたが、私は東京や高知に在住していたころから、7年以上家庭菜園を続けており、高知県にいた最終年には、自ら運営する無人市場やスーパーの直売所で、野菜やサツマイモを販売していました。

IMG-0569.jpg

高知という温暖地の海抜100mの地から、現在は緯度も高く海抜850m前後の場所に大移動。まずは気候風土の違いに面食らいました。高知県をはじめとした太平洋地域では、年2回ジャガイモ栽培が可能、春の植付けは2月下旬から行われたりします。9月に植えた菜花が12月に咲いたりもします。

IMG-1031.jpg

↑ 高原花豆=紫花豆の芽出し 

勝手の違いはまだまだあります。次に困ったのが、農地が傾斜地であることです。接道する農道の一箇所は、軽トラが横転する危機感を覚えるような構造で造られています。地元農家さんはそこも何気なく運転され、その助手席に乗っていた際には怖さとともに驚きました。

芋井地区は、ほ場整備がなされていない棚田だらけのために、コンバインが入る水田も限られており、とても面食らいました。そのため、はぜ掛け米を高く販売しようと農家さんたちと協議したことがあります。

もう一つ耕作がしづらいと思ったのは、土質です。飯綱高原や栄峰、軍足地籍などを除いて、地域一帯が地すべり地帯にあり、粘土質の土に覆われているという地域特性があります。それを知らずに、5㌃ほどの荒地を開墾。葛などの残渣を焼き払い、焼畑農業的なことをしようとしたところ、耕運機を使っても、土がカチカチで粉砕できないため、ここでの夏野菜づくりはひとまず断念しました。

上記のようなことから、いま栽培を手がけている農地は3カ所+1カ所。①100本足らずのブルーベリー畑とその周辺、②黒土畑での夏野菜、③信州ソルガム(高きび)用地、これと断念した④開墾地をどう活用するか否か!?

ブルーベリー畑は、90歳前後になる方の園地を受け継ぎました。引き継いだタイミングが、元肥をあげたり冬季剪定の時期を逸したために、きちんと結実するか不安です。今月はコガネムシ対策の農薬散布を行いました。6月になったら追肥をしてあげます。後は、鳥獣害対策もしなければなりません。

IMG-0813.jpg

↑ ブルーベリーの花

ブルーベリー畑の隣接地は、水捌けが極端に悪いとの周囲からの助言を受け、水が大好きなサトイモ(高知では田芋と読んだりする)とショウガを植えました。その隣には、山奥から採取してきた山ウドの移植も行いました。今後、それらがどう成育していくか見守っていきます。

夏野菜畑には、トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、ズッキーニといった夏野菜のほか、長野県の海抜が高い地域特産の高原花豆の栽培にも挑戦します。この花豆、海抜が100m下がっただけで成育不良となり、実の結実が極端に少なくなったりするそうです。屋内で芽出しを行った後、ポットで育苗した後に定食します。キュウリのように立派な支柱とネットも構えます。

夏野菜の畑には、イノシシとニホンジカ対策として電気柵を設置します。長野市の場合は、個人農家に対し、設備費を4割負担してもらえるとのことから、3万円余を投じて2段張りのソーラーパネル付きの電気柵を100mほど設置します。これをしなかったら、ジャガイモやサツマイモの作付けは不可能と思ってくださいと、JAの営農指導員さんに助言いただきました。

DC93F3BE-ED05-41E8-9DB4-4B6932E00346.JPG

↑ トウモロコシの播種 A8710232-0A75-4D5D-B8B9-682A570436C4.JPG

↑ 夏野菜は、肥料の空袋で、成長を促し、害虫防除も

ソルガムは、長野市七二会地区の皆さんが、長野市や信州大学、地域おこし協力隊OBの方が起業した会社さんとともに耕作放棄地対策として注力する雑穀です。背丈が1.5〜2mになるイネ科の作物ですが、除草管理に努めていれば、稲作のように水の管理が不要のため耕作放棄地対策に向いているとのことです。粘土質は向いていないとのことから、希少な黒土のほ場を見つけて作付けすることにしました。

IMG-0862.jpg 

↑ 長野市七二会地区で開催された信州ソルガム播種講習会の様子

今後、これらの農作物の行く末について、本ブログでも引き続きご紹介させていただきたいと思います。

つつじ山ウォーキング (豊野地区 古畠)

LINEで送る

2022年5月20日 | 活動内容:活動内容 |

こんばんわ!豊野地区担当の古畠です。

先日農家さんから、この季節はたけのこ汁が美味しいのよね、との話題になりました。
はて、たけのこ汁とはなんぞや?と調べて見たところ、北信地方の郷土料理らしく、根曲がり竹とザバ缶をメインに様々な野菜を入れた具だくさんな味噌汁のとのこと。この根曲がり竹というのはタケノコの一種なのですが、品種が「チシマザサ」の若竹です。
雪が多い北信地方では、チシマザサの芽が伸びてくる頃に雪の重さで根元が曲がってしまうことから「根曲がり竹(ねまがりたけ)」と呼ばれているようです。この根曲がり竹という食材なかなか貴重ですぐ売り切れてしまうらしく、私もなんとか手に入れて作ってみたいと思っています。

さて先日は、豊野町にてつつじ山ウォーキングというイベントが開催し、私もスタッフとしてご協力させていただきました。
りんごの湯温泉を起点につつじ山まで、ウォーキングする自然と肌で触れ合える行事となっております。
道のりも非常に緩かなため、老若男女様々な方々に参加していただきました。

また目的地のつつじ山では室町時代から群生し、一度は荒廃したものの明治時代に再度整備されたヤマツツジが1万株もあり非常に雄大なつつじの花が見ることができます。
Furuhata_DSC08647_3.jpg
■ヤマツツジ ISO320 35mm f/11 1/125s

今回はつつじ山周辺の様子について紹介させていただきます。

右足不調・・・(鬼無里地区 木原)

LINEで送る

2022年5月16日 | 活動内容:活動内容 |

ゴールデンウィーク中ずっと自宅で引き籠っていた協力隊員は一体誰か。そう、私です。

連休前、若穂地区協力隊OB大野さんと伐採作業をした際に夕方くらいから徐々に右足の膝周りが痛み出しました。
翌々日には改善の兆しがあったものの、その後悪化して腫れあがってきたため診療所に行ったところ、市街地の病院に救急外来で行くことに。
診察してもらった結果は蜂窩織炎(ほうかしきえん)というものだそうで、暫くの間は抗生物質を飲んで様子を見ることになりました。
点滴を受けたのは人生初。2時間半ほどかかって終わった後に看護師さんに針をむしり取るように抜かれたのが痛くてイラっとしてしまった。。。
右足の曲げ伸ばしが苦痛で階段が辛く正座は全くできない状況で、結局連休中は薪割はもちろん新たに借りた畑の手入れも出来ずに家でゴロゴロ。
発症から1か月弱経過しますが、改善しつつあるものの未だに正座ができません。。。

kihara20220516-1.jpg

前の5件 51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61
長野シティプロモーション

■Facebookページ


■長野市役所

隊員から選ぶ

小田切
酒井 慎平 [記事]

川中島
鈴木 清子 [記事]
小林 梨恵 [記事]

篠ノ井信里
那須野 佑樹 [記事]

信更
梅野 大樹 [記事]

松代
高橋 健太 [記事]

若穂
岩田 和也 [記事]
北村 健 [記事]

七二会

長沼
茂垣 明徳 [記事]

豊野

戸隠
小髙 宏司 [記事]
加藤 有希子 [記事]
高橋 理絵 [記事]

鬼無里

信州新町

大岡

中条
井上 功康 [記事]

浅川

芋井
岡地 孝浩 [記事]
岸 豊 [記事]


隊員OB・OG
越智 健三 [記事]
殿畑 多朗 [記事]
水嶋 謙治 [記事]
大岡 堅信 [記事]
坂本 賢二 [記事]
木村 智佳子 [記事]
岩川 義子 [記事]
古畠 和昌 [記事]
小野寺 可菜子 [記事]
西中 崇 [記事]
木原 貴之 [記事]
藤原 祐一 [記事]
オーラック メヘルナーズ [記事]
中川 卓真 [記事]
宋 裕光 [記事]
井上 格 [記事]
佐々木 健司 [記事]
西濱 芳子 [記事]
村松 聡 [記事]
武内 智之 [記事]
平本 千穂 [記事]
澤田 奈央 [記事]
渡邉 昌佐樹 [記事]
越前屋 圭司 [記事]
大野 雅和 [記事]
佐竹 永成 [記事]
清水 峻明 [記事]
水谷 翔 [記事]
安西 晋 [記事]
小池 将太 [記事]
窪美 靖 [記事]
橋本 太郎 [記事]
栗原 健 [記事]
木下 恵美子 [記事]
西田 靖 [記事]
西田 視己子 [記事]
飯島 悠太 [記事]
鈴木 明子 [記事]
藤原 大樹 [記事]
小林 佐知 [記事]
小寺 章洋 [記事]
島田 裕生 [記事]
平田 真梧 [記事]
涌田 周 [記事]
古川 悠太 [記事]
大島 誠子 [記事]
牧野 真弓 [記事]
山崎 信悟 [記事]
石鍋 明子 [記事]
浅野 知延 [記事]
蛭田 浩生 [記事]
瀧田 明博 [記事]

カレンダー

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

年間アーカイブ

2024年 [108]

2023年 [111]

2022年 [94]

2021年 [108]

2020年 [59]

2019年 [66]

2018年 [125]

2017年 [227]

2016年 [257]

2015年 [159]

2014年 [64]

長野のいいねを教えください ナガラボ 長野の魅力発見隊 長野市地域おこし協力隊 長野の名水 ふるさとNAGANO応援団 私たちも長野市大好き ご縁ながの ココカラ おしごとながの ながの百景
ページトップ