長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です

晴耕雨読

LINEで送る

2023年6月19日 | 活動内容:農作業 |

こんにちは、中条地区担当の井上です。

梅雨に入り農作業は晴れの日に集中するので夜明けと共に働きたい・・気持ちはあるものの

なかなか朝は動けない今日この頃です!

田植えは5月末に手植えにて行いました。

仲の良いお友達数人も駆けつけてくれて無事2日間で約4.5畝(約135坪)

※2人で1日で終わる予定でした笑 実際にやってみると思うようにいかなかったり

色々な方法を試してみたり・・試行錯誤だけど、田植え後の達成感はなんとも言えない気持ちに。。

1685366962577.jpg

1686435125112.jpg

田植え後10日くらいに、小川村の『あじまめ農園』さんにお借りした

チェーン除草機にて引いてみました。

活着してない苗は抜けたり倒れて戻らなかったりするので直してあげました。

1686089225603.jpg

去年秋からお世話になっている『まごころ・ふれあい農園』さん研修

1686691544217.jpgのサムネイル画像

1686691543867.jpg

松代の農業研修センターのレジェンドたちとの研修

1686172586834.jpg

小川村農家さん研修

1687213318696.jpg

あじまめ農園さん研修

1687213318968.jpg

1687213319077.jpg

りんご農家さん研修

1687213319225.jpg

ブドウ農家さん研修

1686259256119.jpg

淡竹もすくすく

1685914040803.jpg

雨が降っても読書している時間なんかないですね笑

ニワトリの飼育を始める!

LINEで送る

2023年6月16日 | 活動内容:農作業 |

こんにちは。芋井地区担当の岸です。今回は、ニワトリの飼育を始めた件についてご紹介させていただきます。

初めに、なぜ、ニワトリを飼育しようと思ったのか?の動機について説明させていだたきます。それは、私自身の田舎暮らしの楽しみのためではなく、自身が関わる民泊事業のアクテビティの一つとして、ニワトリ飼育が顧客の惹きつけに有効と考えたからです。

c4.png

民泊の宿泊客の皆さんに生暖かい卵を採取してもらって、炊き立ての白いご飯に生卵をかけて食べてもらいたい。時には放牧した鶏とニワトリと戯れてもらいたい。そんな素朴なひとときを過ごしていただきたいと思ったからです。

もう一つ、ニワトリ飼育の決断を後押しした背景として、鶏飼育のYouTubeチャンネルがとても面白かったことがあります。

ニワトリ飼育では、イタチなどの外敵から身を守らなければいけませんし、そのYouTubeチャンネルでは、ある時、小学生から鶏小屋が襲撃され、警察沙汰にはしなかったけれども、飼い主が児童の通う学校に乗り込み、生徒の親御さんが謝罪に来て一件落着したというエピソードがあったりなど、鶏飼育のほのぼのエピソードも含め、動画コンテンツがとても面白かったからです。

ニワトリ飼育のスタートを切るのはなかなか大変でした。野菜づくりとはかなり異なります。まずは、飼育するニワトリをどう仕入れるのか?という問題に直面しました。

c2.png

民泊事業を営む古民家は、近隣の住宅と隣接するため、雄鶏は早朝の鳴き声が煩くて迷惑になるので雌鶏のみとする。宿泊のピークは夏季に予想されるが、ヒヨコは飼育を始めてから採卵できるようになるまで半年近くかかる。成鶏を飼ってもそのうちに卵を産まなくなり、成鶏は賞味期限切れのようなデメリットもある。もちろん卵を毎日産む鶏は売っていないし、知人などに譲渡してもらうのもハードルが高い。。。

そこでヒヨコを飼うことにしました。地域おこし協力隊には、税金を原資とする活動費というものがあるのですが、長野市と既存の取り引きがある先でないと活動費を支出しづらい。そうした中で、市と取り引きのある某ホームセンターからヒヨコの入荷がありますとの一報が携帯に飛び込んで来ました。

そこで決断しました。3羽飼いましょう!決断には覚悟が伴います。飼育は5月28日からスタートしました。飼育の状況は、次回以降にご紹介させていただきます。

c3.png

2023年6月 資格取得(中条地区 大岡)

LINEで送る

2023年6月14日 | 活動内容:農作業 |

こんにちは中条地区の大岡です。

先日、小型移動式クレーンと玉掛けの資格を取得しました。中部技能講習センターというところで5日間かけて、本来小型移動式クレーン運転者講習と玉掛け講習別々に講習を受けると3日間づつかかる講習ですがセット講習ということで重複する部分を一度に済ませることで1日短くなっています。

林業では原木を運ぶときに小型移動式クレーンがあると重宝します。伐った材を市場や製材所に運ぶには必要不可欠といえるでしょう。小型移動式クレーンといっても名前だけ聞いてもわからない方もいるかもしれません。いわゆるユニックと呼ばれるトラックの運転席と荷台の間にクレーン機能が付いている車のことです。

IMG_4626.jpg

空き家バンクに掲載 その3 (松代地区 水嶋)

LINEで送る

2023年6月 5日 | 活動内容:移住・交流 |

こんにちは
松代地区の水嶋です

先月までに、松代町西条の物件が空き家バンクに掲載され、本当に多くの反響がありました
たくさんの移住希望者に地域と物件のご案内をしました

そして、とうとう、この空き家が、新しい方に渡っていきました

これで、空き家マッチングサイクルが一周しました
①空き家の掘り起こし(地域での空き家情報の聞き込みなど)
②市場への流通(空き家バンク掲載など)
③マッチング(所有者と移住者、そして受け入れる地域の体制など)
④移住から定住へ(移住者と受け入れ地区の相互満足度の向上など)

また、④から①へと続くことになります

移住者が次の移住者を呼ぶ

いい循環を期待したいと思います

PXL_20230603_093350817.jpg

▲ 松代町のとある果樹園
今年のりんごは少ないそうです

PXL_20230603_093458299.jpg

▲ 同じ果樹園
おいしそうなさくらんぼです

巨峰の房切りと誘引(松代 坂本)

LINEで送る

2023年6月 2日 | 活動内容:移住・交流 |

こんにちは。松代地区担当の坂本です。

先日ふった雹で、僕の葡萄畑でも新梢が折れたり葉っぱに穴が開くなどの被害が出ました。
近くの杏農家さんは出荷間近のところでしたので、被害がかなり大きいようです。
一昨年の雹害で葡萄に打撲痕ができたりと被害が大きかった悪夢を思い出しました。

どうしても自然に左右され、上手く付き合わなければ行けませんが、
今後農家としてやって行くにあたり、収入保証なども含めて色々な対策を講じなければと感じています。

IMG_4083.jpg

IMG_4084.jpg

前の5件 15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25
長野シティプロモーション

■Facebookページ


■長野市役所

隊員から選ぶ

小田切
酒井 慎平 [記事]

川中島
鈴木 清子 [記事]
小林 梨恵 [記事]

篠ノ井信里
那須野 佑樹 [記事]

信更
梅野 大樹 [記事]

松代
水嶋 謙治 [記事]

若穂
北村 健 [記事]
越智 健三 [記事]
殿畑 多朗 [記事]

七二会

長沼
茂垣 明徳 [記事]

豊野

戸隠
加藤 有希子 [記事]
高橋 理絵 [記事]

鬼無里

信州新町

大岡

中条
井上 功康 [記事]

浅川

芋井
岸 豊 [記事]


隊員OB・OG
大岡 堅信 [記事]
坂本 賢二 [記事]
木村 智佳子 [記事]
岩川 義子 [記事]
古畠 和昌 [記事]
小野寺 可菜子 [記事]
西中 崇 [記事]
木原 貴之 [記事]
藤原 祐一 [記事]
オーラック メヘルナーズ [記事]
中川 卓真 [記事]
宋 裕光 [記事]
井上 格 [記事]
佐々木 健司 [記事]
西濱 芳子 [記事]
村松 聡 [記事]
武内 智之 [記事]
平本 千穂 [記事]
澤田 奈央 [記事]
渡邉 昌佐樹 [記事]
越前屋 圭司 [記事]
大野 雅和 [記事]
佐竹 永成 [記事]
清水 峻明 [記事]
水谷 翔 [記事]
安西 晋 [記事]
小池 将太 [記事]
窪美 靖 [記事]
橋本 太郎 [記事]
栗原 健 [記事]
木下 恵美子 [記事]
西田 靖 [記事]
西田 視己子 [記事]
飯島 悠太 [記事]
鈴木 明子 [記事]
藤原 大樹 [記事]
小林 佐知 [記事]
小寺 章洋 [記事]
島田 裕生 [記事]
平田 真梧 [記事]
涌田 周 [記事]
古川 悠太 [記事]
大島 誠子 [記事]
牧野 真弓 [記事]
山崎 信悟 [記事]
石鍋 明子 [記事]
浅野 知延 [記事]
蛭田 浩生 [記事]
瀧田 明博 [記事]

カレンダー

2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

年間アーカイブ

2024年 [44]

2023年 [111]

2022年 [94]

2021年 [108]

2020年 [59]

2019年 [66]

2018年 [125]

2017年 [227]

2016年 [257]

2015年 [159]

2014年 [64]

長野のいいねを教えください ナガラボ 長野の魅力発見隊 長野市地域おこし協力隊 長野の名水 ふるさとNAGANO応援団 私たちも長野市大好き ご縁ながの ココカラ おしごとながの ながの百景
ページトップ