2020年6月15日
| 活動内容:移住・交流 |
小田切地区の地域おこし協力隊に6月より着任しました。酒井と申します。今回は、ここ2週間あまりで出会った小田切の風景をお届けします。
小田切地区は長野市の中西部に位置し、長野市駅から約20分と市街地から近いにも関わらず、坂道を駆け上がると標高1000m超の山々を有した自然あふれる風景が広がっています。
富士ノ塔山(標高998m)から望む川中島平。長野市の中心部に位置する小田切の富士ノ塔山からは、川中島平が一望できます。小田切地区を上る道路から時折見える景色は、どれも吸い込まれるような自然の風景が広がっています。すごいでしょう。逆側には戸隠連峰が望むことができます。
富士ノ塔山の山頂には1000mの記念碑。市街地とは3度気温が低いと言われており、森には白樺が生え、街中とは異なる小鳥の囀りや蝉の声が聞こえてきます。
小野平(1166m)の市民農園にて。高原キャベツやワラビも栽培されています。
市民農園で皆さんと草取り。心地よい風を感じながら汗を流しました。
小田切湯山地区の古民家カフェ「山ん家」。縁側から注ぐ日差しが温かく、ゆったりとした時間が流れています。写真は「田舎のクレープ」(にら煎餅)美味しかったです。
まだ小田切地区に来て2週間ほどですが、自然に癒され、地元の方々の温かい人間性からポジティブな力をもらっています。今年は、新型コロナウイルスの影響によって、世界中が不穏な雰囲気に包まれていますが、小田切地区で明るい話題を提供できるように活動していきたいです。
2020年6月 8日
| 活動内容:移住・交流 |
こんにちは
自宅庭の雑草がすごいことになっていて今一番欲しい物は除草剤の若穂保科ニシナカです。
プルーンです。4月後半には葉っぱもチョロチョロでしたが右の写真わかりますかね?
実が付き始めました。でも今年は若穂全体でプルーンは実がつかずかなりの不作のようです。4月の寒さが影響だったのか難しいものですね。。。
お世話になっている園主の方はブドウ中心にやられてますがプルーンも栽培してます。ブドウとは作業時期が被らないとのことで農家さんはうまい具合にスケジュールを色々考えながら果樹を選んで育てています。そういうことを本当に一から勉強中です。
2020年5月23日
| 活動内容:移住・交流 |
最近は協力隊としてのミッションの1つである有害鳥獣対策について今後どうやって取り組んでいこうか悩んでいる木原です。
先月受講した小型車両系建設機械の特別教育に引き続き、今月は小型移動式クレーンと玉掛けの技能講習を受講してきました。前回は2日でしたが、今回はクレーンで3日、玉掛けで2日の計5日間です。
受講会場までは鬼無里の自宅からはちょうど30キロ、車で1時間程度なのですが、受付開始は7時45分。。。最近は7時半起床に慣れてしまっていたため、やたらと午前中が長く感じる1週間となりました。
2020年5月18日
| 活動内容:移住・交流 |
中条地区の藤原です。
5月の上旬。リンゴの花が満開になりました。
平地よりも1週間ほど遅い満開でした。
やはり気温差があるんだなあと実感。
満開のリンゴ園。こんな感じの白い花が咲きます。
蜂さん達が全力お仕事中。ご苦労さまです!!でもホントは君のことちょっと苦手です。
4月に植え付けた苗木からは葉っぱが出てきました。
苗木を植えてからは、ちゃんと生えてくるかなとドキドキの毎日。
この品種は成長が遅いんだなぁ。とか、こっちのは元気だなぁ。とか毎日畑をウロウロしながら成長を見守っています。
葉っぱが出てきました。下の雑草と混ざって分かりづらい!!
今月は以前にも少し触れた、半わい化栽培について書いていきます。
なぜ僕が半わい化栽培を選んだのか。
まともに書くと長くなりそうなので、要点だけまとめておきます。
ご参考になれば。
2020年5月16日
| 活動内容:移住・交流 |
こんにちは
自粛で温泉に入れない日が続き、日々の楽しみの半分を失っているニシナカです・・・
地域の活動等はほとんど中止ですが、ご安心ください!果樹栽培では色々と活動していますよ!
さて、前回予告したとおり、「若穂太郎山登山記録」書いていきましょうか!若穂太郎山は地域の人たちにとっては憩いの山であり、若穂のシンボルなんだそうです。いくつかコースがあるんですが、今回は蓮台寺スタートのコースで登りました。