長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です

ふるさと回帰フェア2014レポート

LINEで送る

2014年9月25日 | 活動内容:移住・交流 |

ふるさと回帰フェア2014が終了しました!

9月21日(日)に東京国際フォーラムで「ふるさと回帰フェア2014」が行われました。

当日は会場に約14000人の方が来場され、長野市のブースにも大勢の方が訪れてくださいました長野市地域おこし協力隊のこと、移住に関することなど、様々なご相談をいただき、ありがとうございました。

この出会いをきっかけにして、みなさまと長野市との間で、良き「ご縁」があることを願っております!

写真000.jpg

(長野市ブースにて移住相談を受ける島田隊員と市職員)

鬼無里No.3登場

LINEで送る

2014年9月25日 | 活動内容:農作業 |

長野市地域おこし協力隊 鬼無里地区 第3のメンバー、

 きのっぴーです。どうぞよろしくです。ペコ ネコ ぬこ のデコメ絵文字

遅ればせながら、ようやくブログを書きます。

つたない文章ですが、ご一読いただければ幸いです。

 

今年の1月に何となく名古屋で開かれた説明会に行ってみて、

長野市のF課長のあまりに熱烈な歓迎を受け、

誰か他の人と間違えてはないだろうか???えー の画像

と思いつつ、おみやげのえごまクッキーにも釣られ顔文字 よだれ のデコメ絵文字

これも何かのご縁、人生は一度きりだし大変かもしれないけど

こっちの道のほうが楽しいことが待っているような気がする、と思い

私にしては思い切り舵をきってみて、4月からここ鬼無里に住んでいます。

 

"第3のメンバー"と書いたのは、鬼無里には私のほかに

2名(ご夫婦)の隊員がいるからです。私は3番目。

4月5月のうちは3人一緒の活動が多かったのですが、

今は一緒の活動はなかなかなく、それぞれの道で活動し始めています。

3年後に隊員ではなくなった時に定住するには、を考えたとき

私は収入を得る手段の1つとして「就農」を選び

(というか勧めてもらったんですが)、

研修という形で地元の農家の方のところへお手伝いに行って

勉強させてもらっています。

農業、ずぶの素人なんですけどね(まぁ農業以外も素人なんですけどね)。

愛知でまともに植物を育てられた事なかったんですけれどもね。

 「農業じゃ食べていけないよ」とさんざん言われるんですけどね。

 

他にも、自分で食べる分の野菜ぐらいは自分で育てられるように

近くで畑を貸していただいて、ちょこちょこ教えていただきながら

野菜を育てています。ネギ のデコメ絵文字野菜← のデコメ絵文字野菜 のデコメ絵文字野菜 のデコメ絵文字食べ物だよ。枝豆 のデコメ絵文字  野菜 のデコメ絵文字野菜 のデコメ絵文字 ←大体こんな野菜

ジャガイモを緑にしちゃったり小松菜を芋虫に食べられたり

何かと失敗は多いのですがパンダ のデコメ絵文字

ちょっとぐらい茎が折れても復活する野菜に勇気をもらい、

周りのみなさんに声をかけてもらったり助けていただいたりしながら

なんとか活動しています。

 

歩みの遅い私は、他の協力隊メンバーとは足並み揃わないかも

しれないですが、長い目で活動を見守っていただけたらと思います。

農業以外でも、いろいろ活動していきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。ペコリ のデコメ絵文字 

 

(長野市地域おこし協力隊 鬼無里地区 木下 恵美子)

kino_in_all_titleback.jpg← 赤い丸が私、きのっぴーです。

 

 

 

 

 


活動報告、お米作りを振り返って。

LINEで送る

2014年9月24日 | 活動内容:農地活用 |

大岡地区協力隊鈴木です。

 

私たち協力隊がどんな活動をしているかというと、一つに遊休耕地での特別栽培米の栽培に取り組んでいます。

 大岡では多くの人が、出荷用か自家用のお米や野菜を作っています。

ここで生活していく中で、農というのはとても重要な要素で、私達も農業に関わる事で、この土地の人達の生活を知り、会話のきっかけになったり、教わる事も多々。

とても貴重な経験をさせていただき、本当に有り難いことだと思っています。

すでに稲刈りという最終ステージを控える時期のブログ開始ですが、駆け足で活動を振り返ってみます。

DSC_0783.jpg

 

4月着任早々、活動は苗作りから始まりました。

種籾の選別、保温しながら芽出し、土にまき、育ったら田んぼに移し温度と水位の管理をしながら約35日。

夜は氷点下近くまで冷え込むので、ビニールで囲み、日中は太陽が出ると30度位になるので、換気して温度管理。

米作りは半年間と長期ながら、すべての作業がその時期のタイミングに合わせた一回きりのもの。

小さな苗は寒くて凍みてしまえば台無し、暑くて焼けてしまうこともあります。

苗作りに失敗すると一年を棒に振る事になるので、緊張し通し。

毎日1回か2回は田んぼに様子を見に行き、遅霜注意報が出た時には心配でいられなくなり、真っ暗な中ヘッドランプをつけて保温シートを被せに田んぼに走った事もありました。

田おこし、代掻きと、マニュアル運転はほぼペーパーながら、トラクターにも乗りました。

大事に大事に苗を見守りながら、田植えまで行き着いた時には感慨もひとしお。

自分達の田んぼは機械で植えましたが、勉強のため手植えも体験させていただきました。

昔の人は、このトラクターや田植機の作業も、全部牛馬や人力でやったのだと思うと、どんなに大変だったことか。

そう思うと、お米の一粒も残す事などできません。

自分の食べる物を自分で作る、そんな当たり前の事が当たり前でなくなっている現代、こんな体験を、みんな一度はやったらいいのになあ、そう思わずにいられなくなりました。

大岡に来て半年、もうすぐ始めての収穫です。

 

  

地域おこしブログ始めました。

LINEで送る

2014年9月24日 | 活動内容:農地活用 |

DSC_0762.jpg

はじめまして、大岡地区 地域おこし協力隊 鈴木です。

2014年4月、東京都から移住してきました。

趣味は登山と料理です。

登山しながら山菜やきのこを採ったり、家庭菜園で取れた野菜たっぷりの料理を作り、残った野菜は干したり漬けたり・・なんて生活をしていましたが、そんな趣味が今は全部、もっと身近になりました。

ブログでは協力隊の活動と大岡での生活を通して、大岡の魅力を伝えていけたらと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

素晴らしい景色が見れる大岡地区で、お気に入りの撮影スポットを少しずつ増やして、いい写真が撮れそうな日はそこをチェックしにいくのも楽しみです。

上の写真は大岡温泉のあたりから見下ろす風景です。

ここはアルプスの大展望と棚田が広がる、大岡でも屈指のビュースポット。

毎日大岡支所に出勤する時、家を出て最初のカーブを曲がると、天気のよい日は林の間から戸隠連邦と妙高山、白馬三山が見えます。

それが見えると一気にテンションアップ!わくわくしながら林を抜けると、白馬から常念あたりまでの北アルプスの大パノラマが広がる、この風景が広がります。

そんな日は、このまま山に行っちゃいたい~なんて我を忘れそうになります。

この風景を見に、わざわざ遠くから足を運んでくださる大岡ファンも少なくありません。

そんな景色も、ここで少しずつ紹介していく予定です。

 

 

【大岡地区情報発信スタート!】

LINEで送る

2014年9月24日 | 活動内容:情報収集・発信 |

長野市地域おこし協力隊ブログをご覧のみなさま、こんにちは!
大岡地区担当の飯島です

本日より、隊員による大岡地区の情報発信を開始いたします!!
これから当地域のディープな魅力をお届けしていきたいと思いますので、よろしくお願いします

IMGP6644.JPG
(昨日の夕刻。だいぶ日が短くなってまいりました。まさにつるべ落とし!)

前の5件 258  259  260  261  262  263  264  265  266  267  268
長野シティプロモーション

■Facebookページ


■長野市役所

隊員から選ぶ

小田切
酒井 慎平 [記事]

川中島
鈴木 清子 [記事]
小林 梨恵 [記事]

篠ノ井信里
那須野 佑樹 [記事]

信更
梅野 大樹 [記事]

松代
水嶋 謙治 [記事]

若穂
北村 健 [記事]
越智 健三 [記事]
殿畑 多朗 [記事]

七二会

長沼
茂垣 明徳 [記事]

豊野

戸隠
加藤 有希子 [記事]
高橋 理絵 [記事]

鬼無里

信州新町

大岡

中条
井上 功康 [記事]

浅川

芋井
岸 豊 [記事]


隊員OB・OG
大岡 堅信 [記事]
坂本 賢二 [記事]
木村 智佳子 [記事]
岩川 義子 [記事]
古畠 和昌 [記事]
小野寺 可菜子 [記事]
西中 崇 [記事]
木原 貴之 [記事]
藤原 祐一 [記事]
オーラック メヘルナーズ [記事]
中川 卓真 [記事]
宋 裕光 [記事]
井上 格 [記事]
佐々木 健司 [記事]
西濱 芳子 [記事]
村松 聡 [記事]
武内 智之 [記事]
平本 千穂 [記事]
澤田 奈央 [記事]
渡邉 昌佐樹 [記事]
越前屋 圭司 [記事]
大野 雅和 [記事]
佐竹 永成 [記事]
清水 峻明 [記事]
水谷 翔 [記事]
安西 晋 [記事]
小池 将太 [記事]
窪美 靖 [記事]
橋本 太郎 [記事]
栗原 健 [記事]
木下 恵美子 [記事]
西田 靖 [記事]
西田 視己子 [記事]
飯島 悠太 [記事]
鈴木 明子 [記事]
藤原 大樹 [記事]
小林 佐知 [記事]
小寺 章洋 [記事]
島田 裕生 [記事]
平田 真梧 [記事]
涌田 周 [記事]
古川 悠太 [記事]
大島 誠子 [記事]
牧野 真弓 [記事]
山崎 信悟 [記事]
石鍋 明子 [記事]
浅野 知延 [記事]
蛭田 浩生 [記事]
瀧田 明博 [記事]

カレンダー

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間アーカイブ

2024年 [69]

2023年 [111]

2022年 [94]

2021年 [108]

2020年 [59]

2019年 [66]

2018年 [125]

2017年 [227]

2016年 [257]

2015年 [159]

2014年 [64]

長野のいいねを教えください ナガラボ 長野の魅力発見隊 長野市地域おこし協力隊 長野の名水 ふるさとNAGANO応援団 私たちも長野市大好き ご縁ながの ココカラ おしごとながの ながの百景
ページトップ