うちの地区の〇〇~七二会編~(七二会地区 石鍋)
2017年2月14日 | 活動内容:活動内容 |
あぁ。長野に移住して良かった。。。
七二会地区担当の石鍋です。
この時期の協力隊の活動といえば
"春への準備"
の合間の雪とのふれあいでしょう。
さぼってませんよ、あしからず!
長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です
2017年2月14日 | 活動内容:活動内容 |
あぁ。長野に移住して良かった。。。
七二会地区担当の石鍋です。
この時期の協力隊の活動といえば
"春への準備"
の合間の雪とのふれあいでしょう。
さぼってませんよ、あしからず!
2017年2月11日 | 活動内容:農地活用 |
戸隠地区の水谷です。2月も半ば近いですがかなり寒いです。中山間地に春の気配はまだありません。こんなに積雪が多くて(雪かきをしていないところは寝雪が1m近く)植物は越冬できるのか?と感じてなりませんが、自然界の力は本当に凄いんですよね。
春になればきっと一斉に山野草が芽吹いて来るはずです。わらび、コゴミ、ウド、タラの芽、カンゾウ、ふきのとう、コシアブラ、、、今から春の恵みが楽しみです!
今月の協力隊ブログテーマはそれぞれの地区の特徴あるモノ・コトのご紹介です。私は農業に日々取り組んでいるので、植物の生育環境に関心が向いています。今回の記事では戸隠の地形について書かせて頂こうと思います。
まずは戸隠エリアを俯瞰したいと思います(大凡この四角の中が戸隠エリアです)。一目で山々に囲まれている場所だということがわかります。山あり谷ありの高低差が大きく不便なところとおっしゃる方もいますが、いやそこが魅力的なんですよね、と私は感じます。
長野市街地から車で20分程度で来ることができます。昔は長野市街地から戸隠までは一山二山を越えての行き来が難儀で奥地というイメージだったようですが、今はトンネルや車道が整備されており、信号が1基も無いので案外ストレスなくスムーズに街までおりることができます。
2017年2月 9日 | 活動内容:農地活用 |
皆さんこんにちは、信州新町の協力隊の小寺です。
インフルエンザが流行している今日この頃でありますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私の方は特に風邪を引くことなく無事に仕事をさせてもらっています。健康第一、適度な運動を心がけましょう。
さて本日のテーマは地区の紹介ということで、今までにも地区のことをいくらか紹介した記憶もあるのですが、はてさて何にしたものか・・・・・・
2017年2月 8日 | 活動内容:情報収集・発信 |
大岡地区の鈴木です。
いつもいなか自慢ばかりしてきて、そういえば触れたことがなかった、私が大好きな大岡の美味しいお店をふたつ、紹介します。
そばとかおやきとかうどんはどこでも美味しいので、今回はあえて・・・
ど~~ん
大岡の至宝・お好み焼でございます。
このお好み焼きが食べられるのは、三重から移住してきたご夫妻の店、「田舎かふぇKIDO」です。
戸隠
小髙 宏司 [記事]
加藤 有希子 [記事]
高橋 理絵 [記事]
隊員OB・OG
越智 健三 [記事]
殿畑 多朗 [記事]
水嶋 謙治 [記事]
大岡 堅信 [記事]
坂本 賢二 [記事]
木村 智佳子 [記事]
岩川 義子 [記事]
古畠 和昌 [記事]
小野寺 可菜子 [記事]
西中 崇 [記事]
木原 貴之 [記事]
藤原 祐一 [記事]
オーラック メヘルナーズ [記事]
中川 卓真 [記事]
宋 裕光 [記事]
井上 格 [記事]
佐々木 健司 [記事]
西濱 芳子 [記事]
村松 聡 [記事]
武内 智之 [記事]
平本 千穂 [記事]
澤田 奈央 [記事]
渡邉 昌佐樹 [記事]
越前屋 圭司 [記事]
大野 雅和 [記事]
佐竹 永成 [記事]
清水 峻明 [記事]
水谷 翔 [記事]
安西 晋 [記事]
小池 将太 [記事]
窪美 靖 [記事]
橋本 太郎 [記事]
栗原 健 [記事]
木下 恵美子 [記事]
西田 靖 [記事]
西田 視己子 [記事]
飯島 悠太 [記事]
鈴木 明子 [記事]
藤原 大樹 [記事]
小林 佐知 [記事]
小寺 章洋 [記事]
島田 裕生 [記事]
平田 真梧 [記事]
涌田 周 [記事]
古川 悠太 [記事]
大島 誠子 [記事]
牧野 真弓 [記事]
山崎 信悟 [記事]
石鍋 明子 [記事]
浅野 知延 [記事]
蛭田 浩生 [記事]
瀧田 明博 [記事]