長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です

2021年06月 苗木育成作業・ぶどう樹育成の実地講義受講(大岡地区 佐々木)

LINEで送る

2021年6月30日 | 活動内容:移住・交流 |

大岡地区の佐々木です。
先月に引き続き、地区内のワイン用ぶどう畑での苗木育成作業を続けています。

2021_06_30_01.jpg
<先月までは畑の茶色と、黒マルチ(ビニールシート)の黒色が目立っていましたが、芽吹いた苗木の緑色が映えるようになってきました。>

2021_06_30_02.jpg
<とはいえ、芽が出た苗木もあれば、出ていない苗木も、ちらほら。今のところ一進一退といった様子ですが、まだまだ気が抜けません。>

緑が美しい景色というものは良いものです...見る分には

上の写真、苗木を覆いつくさんばかりに生えてきた雑草を、刈ったり抜いたりして片付けた後の写真です。
土中には雑草という緑色の伏兵がおりました。

2021年6月 りんごの摘果等(中条地区 大岡)

LINEで送る

2021年6月28日 | 活動内容:移住・交流 |

こんにちは!

中条地区担当の大岡です。

長野も梅雨入りし、中条では午前中は晴れていても

午後に激しい雷雨が降るということが多いです。

皆様のお住まいではいかがでしょうか?

R0012122.JPG

私の主な活動であるりんご栽培は摘果の時期を迎えています。

花が咲いた後に小さな実が5つほど成っているところを

より大きく、形がきれい、傷のないものを一つ残しほかの実を

ハサミを使って落とします。

木の高いところはやはり手が届かないので

はしごを登って高いところの実を落とします。

今年は遅霜の影響で実の成りが悪く

通年5つできる実が2つ、3つという感じでした。

また残っている実も少なく見つけるのに一苦労でした。

実はまだ緑色にちかく、葉の色と同化してしるのです。

品種によりほんのり赤くなっているものもありますが。。。

しかし摘果のあとのりんごをみると普段目にするあのりんごの原型

が小さいながらちゃんと生長してくれているのがわかります。

R0012123.JPG

りんご作業で収穫まで欠かせないのが防虫防除という

いわゆる消毒作業です。

ひとシーズン14,15回ほど

何回目に何をまくか、開花時や花の落下時などいつ散布するか、

防除基準によって決まっています。

消毒の日は完全防備の服装で挑みます。

もちろんカッパ、帽子は必須です。

マスクはN95の微粒子用マスク。

私はさらにフェイスガードを付けて挑みます。

散布の方法は、農業防除機スピードスプレイヤー(SS)による散布ではなく

手打ちと呼ばれるポンプを使った手作業になります。

活動の一環で道の駅中条に苗を出荷しました。

花のマリーゴールドと洋物野菜のスイスチャード

マリーゴールドはセンチュウという虫よけにもなります。

スイスチャードは見た目がほうれん草で茎が赤、橙、黄などの彩りある野菜です。

炒め物などにするとようようです。

ご興味ある方はぜひ道の駅中条へおいでください。

R0012082.JPG

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中条の名所

今回は岩井堂の名水をご紹介します。

R0012086.JPG

中条支所から車で30分ほど

虫倉山方向に向かっていきます。

途中、この道でよいのか不安になってくる林道です。

落石、落木にはご注意ください。

写真のとおり石碑がありますのですぐわかります。

石碑をみて左手にパイプから静かに流れる水があります。

私は沸かしてコーヒーを淹れました。

名水だけあってまろやかに感じられました。

ツイスターゲームで泥まみれ (鬼無里地区 岩川)

LINEで送る

2021年6月25日 | 活動内容:移住・交流 |

6月の初め、鬼無里小学校の子供たちと、

準備 DSC_2727.JPG

ツイスターゲームを楽しんできました。

いざ DSC_2703.JPG

田んぼで。

田んぼの中には、諸先輩方がすでに引いてくださっていた線があり、その線が交わる場所に手を入れていきます。

線 DSC_2713.JPG

が!
私も子供も初心者。

「そこには、足を入れて」
「そこは、手を入れるんだよー」

と言っても、泥に足をとられ、バランスを保つのに必死で、二人してキャーキャー言いながら、泥だらけになっていきました。

そして、一度たんぼから出てしまうと、また田んぼに足を入れるのに、躊躇がうまれ、

「あの虫、こわくない?」
「ここでいいの?」

と、おっかなびっくり。

植え1 DSC_2722.JPG

でも、今度は、私が苗を持ち、手を入れるのか、足を入れるのか、落ち着いて伝える事が出来、線の交わる場所も見失わずに、上手に植えていきました。

そして、諸先輩方の 仕上げ の美しさ。

諸先輩方 DSC_2723.JPG

子供たちが植えた所も、均一に整っていきます。
さすが、この道何十年のベテランたち。

手直し DSC_2741.JPG

さて、"ツイスターゲーム"こと"田植え" の

植え2 DSC_2721.JPG

終わった後は、地元の方たちが作ってくださった ご馳走 を、

ご馳走 DSC_2729.JPG

みんなで輪を囲みながら、お腹いっぱい頂戴致しました。

DSC_2735.JPG

DSC_2736.JPG

こうしていただくご飯は、美味しさが倍増します。
ご馳走さまでした(≧人≦)


はじめ DSC_2701.JPG

そして、あぜ道を子供たちが走る姿は、やはり絵になりますね。
だからこそ、こういった 景色 を、私は取り戻していきたいです。

あぜ道 DSC_2726.JPGのサムネイル画像

大望峠の景観(鬼無里地区 木原)

LINEで送る

2021年6月14日 | 活動内容:移住・交流 |

ここ最近、「もしかして何か病気かも?」と少し不安を感じている協力隊員は一体誰か。そう、私です。


先日朝起きて朝食の準備をしようかと思ったら、見えている部屋全体が右回りに天地返りするようなひどい眩暈と妙な発汗と吐き気に「えっ...ちょ...待っ...」と思いながら崩れるように座り込んでしまいました。
耐え切れずベッドに横になって安静にしていたら、夕方には何事もなかったように普通に動けるようになったのですが...。
まぁそれなりの年なのでガタがきてるんでしょう。ネットで調べてみた限りは「良性発作性頭位めまい症」じゃないかと思うのですが、また同じようなことがあれば病院行ってみます。

 

kihara20210614001.JPG

踏ん張る時期(松代地区 坂本)

LINEで送る

2021年6月14日 | 活動内容:移住・交流 |

こんにちは、松代地区の坂本です。

6月。
1年で1番忙しい時期が始まりました。

お世話になっている組合のナス畑の植え付け900株が完了。

E298C69F-4492-4007-B44C-A7877E88AE0A.jpg

前の5件 61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71
長野シティプロモーション

■Facebookページ


■長野市役所

隊員から選ぶ

小田切
酒井 慎平 [記事]

川中島
鈴木 清子 [記事]
小林 梨恵 [記事]

篠ノ井信里
那須野 佑樹 [記事]

信更
梅野 大樹 [記事]

松代
水嶋 謙治 [記事]

若穂
北村 健 [記事]
越智 健三 [記事]
殿畑 多朗 [記事]

七二会

長沼
茂垣 明徳 [記事]

豊野

戸隠
加藤 有希子 [記事]
高橋 理絵 [記事]

鬼無里

信州新町

大岡

中条
井上 功康 [記事]

浅川

芋井
岸 豊 [記事]


隊員OB・OG
大岡 堅信 [記事]
坂本 賢二 [記事]
木村 智佳子 [記事]
岩川 義子 [記事]
古畠 和昌 [記事]
小野寺 可菜子 [記事]
西中 崇 [記事]
木原 貴之 [記事]
藤原 祐一 [記事]
オーラック メヘルナーズ [記事]
中川 卓真 [記事]
宋 裕光 [記事]
井上 格 [記事]
佐々木 健司 [記事]
西濱 芳子 [記事]
村松 聡 [記事]
武内 智之 [記事]
平本 千穂 [記事]
澤田 奈央 [記事]
渡邉 昌佐樹 [記事]
越前屋 圭司 [記事]
大野 雅和 [記事]
佐竹 永成 [記事]
清水 峻明 [記事]
水谷 翔 [記事]
安西 晋 [記事]
小池 将太 [記事]
窪美 靖 [記事]
橋本 太郎 [記事]
栗原 健 [記事]
木下 恵美子 [記事]
西田 靖 [記事]
西田 視己子 [記事]
飯島 悠太 [記事]
鈴木 明子 [記事]
藤原 大樹 [記事]
小林 佐知 [記事]
小寺 章洋 [記事]
島田 裕生 [記事]
平田 真梧 [記事]
涌田 周 [記事]
古川 悠太 [記事]
大島 誠子 [記事]
牧野 真弓 [記事]
山崎 信悟 [記事]
石鍋 明子 [記事]
浅野 知延 [記事]
蛭田 浩生 [記事]
瀧田 明博 [記事]

カレンダー

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間アーカイブ

2024年 [68]

2023年 [111]

2022年 [94]

2021年 [108]

2020年 [59]

2019年 [66]

2018年 [125]

2017年 [227]

2016年 [257]

2015年 [159]

2014年 [64]

長野のいいねを教えください ナガラボ 長野の魅力発見隊 長野市地域おこし協力隊 長野の名水 ふるさとNAGANO応援団 私たちも長野市大好き ご縁ながの ココカラ おしごとながの ながの百景
ページトップ