鬼無里らしいもの。
2016年7月15日 | 活動内容:活動内容 |
こんにちは。
鬼無里地区担当の西田 靖です。
鬱陶しい梅雨空が続きますね。
さて、今月のテーマは【うちの地区の○○】ということで、
何にするかな・・・
長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です
2016年7月15日 | 活動内容:活動内容 |
こんにちは。
鬼無里地区担当の西田 靖です。
鬱陶しい梅雨空が続きますね。
さて、今月のテーマは【うちの地区の○○】ということで、
何にするかな・・・
2016年7月 4日 | 活動内容:文化・行事 |
こんにちは!鬼無里地区担当No.3のきのっぴーこと木下恵美子です。
もう最初に取った所の草がかなり伸びてきちゃったんですよね。。。早いよ。
そんな梅雨の今頃、鬼無里地区はようやくホタルが出てくるのです。
特に沢山いるのが、国の重要文化財である白髯(しらひげ)神社の近く。
<参考記事> おでやれ鬼無里ホームページ 鬼無里観光振興会新着情報
「白髯のゲンジボタル」(2016/6/24の記事)
URL : http://www.odeyarekinasa.jp/convention/news/2016/06/post-20.html
ゲンジボタルだけでなく、ヘイケボタルも同じ地域に生息しています。
運が良ければ"源平合戦"となります。
2016年6月23日 | 活動内容:農作業 |
こんにちは。鬼無里地区担当の西田視己子です。
いつもブログはこんな書き出しでスタートします。今月のテーマは「私の1日」ですが、協力隊として活動を始めてから1日として同じスケジュールだったことはないなぁと思いながらブログを書いています。
私たち地域おこし協力隊は活動する任地によってミッションが様々です。耕作放棄地を活用した農業、地域資源を活用した特産品開発、イベントの開催や観光PRなど、一言で表現することが出来ないほど活動は多岐にわたっています。
私のミッションはというと...活動を始めるに当たって与えられたものではなく、鬼無里地区の活性化に繋がることを自ら見つけて活動するということでした。
では日々何をしているのかというと...。
2016年6月15日 | 活動内容:活動内容 |
皆様こんにちは。 鬼無里地区担当の西田 靖です。
今年は雨が降りませんねぇ~。 梅雨入りしてもあまり降らないので
農作物への影響が心配です。
さてと・・・・
2016年6月 2日 | 活動内容:農作業 |
こんにちは!鬼無里担当No.3のきのっぴーこと木下恵美子です。
ついさっき、このブログ記事を完成したのですが、
時間がかかり過ぎたのか、保存に失敗して
跡形もなくなっちゃいました。さすがに叫び声をあげました。
気を取り直して、さあもう一度最初から書き直し!
したのが、下記続きです。
今月のテーマは「私の一日」。
5月の私の一日を切り取りながら紹介いたします。
【5/2】借りている田んぼでカエルの卵塊発見。小躍りする。
【5/3】鬼無里神社お祭り
篠ノ井信里
木村 智佳子 [記事]
オーラック メヘルナーズ [記事]
隊員OB・OG
西濱 芳子 [記事]
村松 聡 [記事]
武内 智之 [記事]
平本 千穂 [記事]
澤田 奈央 [記事]
渡邉 昌佐樹 [記事]
越前屋 圭司 [記事]
大野 雅和 [記事]
佐竹 永成 [記事]
清水 峻明 [記事]
水谷 翔 [記事]
安西 晋 [記事]
小池 将太 [記事]
窪美 靖 [記事]
橋本 太郎 [記事]
栗原 健 [記事]
木下 恵美子 [記事]
西田 靖 [記事]
西田 視己子 [記事]
飯島 悠太 [記事]
鈴木 明子 [記事]
藤原 大樹 [記事]
小林 佐知 [記事]
小寺 章洋 [記事]
島田 裕生 [記事]
平田 真梧 [記事]
涌田 周 [記事]
古川 悠太 [記事]
大島 誠子 [記事]
牧野 真弓 [記事]
山崎 信悟 [記事]
石鍋 明子 [記事]
浅野 知延 [記事]
蛭田 浩生 [記事]
瀧田 明博 [記事]