ぽんすけ調査(信里地区 渡邉)
2018年9月18日 | 活動内容:支援活動 |
こんにちは。信里地区の渡邉です。
何度かこのブログでも掲載しましたが、信里にはシナイモツゴという希少種が生息しています。今回はその調査について報告します。
ちょっと解りにくいですが・・・。
長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です
2018年9月18日 | 活動内容:支援活動 |
こんにちは。信里地区の渡邉です。
何度かこのブログでも掲載しましたが、信里にはシナイモツゴという希少種が生息しています。今回はその調査について報告します。
ちょっと解りにくいですが・・・。
2018年9月15日 | 活動内容:販売企画 |
一か月雨が降らないと思ったら、その後雨、今日も雨の鬼無里からこんにちは、佐竹です。
極端な天候ではありますが、えごまは花が咲きました。
2018年9月13日 | 活動内容:販売企画 |
戸隠地区担当の西濱です。
前回、vol.5~つくり人たちの山仕事「道刈り」~をお届けしました
vol.6では~つくり人たちの山仕事「巻竹採り」~についてお伝えします!
---------------------------------------------------------------------------
戸隠竹細工の9月の竹採は、若竹の中でもカゴの縁を巻く
「巻竹」を採る為に山へ入ります
竹を採るといっても道端にあるわけではないのです
山道を登ってその両脇にあるヤブの中を分け入って採るのです
この巻竹(若竹)はヤブの中でもひと際白く光って見えます!
つくり人曰く、「昔は呼吸ができないくらいヤブの中は竹だらけだった」
今はヤブの中を探さないと見つからないくらい竹が減っています
その理由は、戸隠にあったもう一つの生業が関係していますが
そのお話は、また今度・・・・
(竹採場でこれから入るヤブを見るつくり人の2人。このヤブが強敵です)
2018年9月10日 | 活動内容:販売企画 |
ようやく残暑も終わり本格的に秋になったと実感する若穂です。
部屋にはまだ扇風機が出てますが、そろそろ方付けようとおもいます。
そして片付けた扇風機の代わりにストーブをだして、動かすにはまだ早いですが何時でも使えるように準備です。
さて若穂に来て1年と6ヶ月が経過しました。若穂に来て2回目の農作物を作る経験をしたのですが、本日は2シーズンの畑作業を通じて自分なりに感じた作物ごとの総評をしてみようかと思います。
ずばり【畑初心者に進める作りやすい作物】です。
(これはイメージね。この中で自分で作ったのはありません。すべておすそ分け。)
2018年9月 7日 | 活動内容:販売企画 |
戸隠地区担当の西濱です。
前回、vol.4~つくり人から生まれる竹細工のカタチ②~をお届けしました
vol.5では~つくり人たちの山仕事「道刈り」~についてお伝えします
(広い戸隠竹細工の森。全て手で草刈りをします)
戸隠
小髙 宏司 [記事]
加藤 有希子 [記事]
高橋 理絵 [記事]
隊員OB・OG
越智 健三 [記事]
殿畑 多朗 [記事]
水嶋 謙治 [記事]
大岡 堅信 [記事]
坂本 賢二 [記事]
木村 智佳子 [記事]
岩川 義子 [記事]
古畠 和昌 [記事]
小野寺 可菜子 [記事]
西中 崇 [記事]
木原 貴之 [記事]
藤原 祐一 [記事]
オーラック メヘルナーズ [記事]
中川 卓真 [記事]
宋 裕光 [記事]
井上 格 [記事]
佐々木 健司 [記事]
西濱 芳子 [記事]
村松 聡 [記事]
武内 智之 [記事]
平本 千穂 [記事]
澤田 奈央 [記事]
渡邉 昌佐樹 [記事]
越前屋 圭司 [記事]
大野 雅和 [記事]
佐竹 永成 [記事]
清水 峻明 [記事]
水谷 翔 [記事]
安西 晋 [記事]
小池 将太 [記事]
窪美 靖 [記事]
橋本 太郎 [記事]
栗原 健 [記事]
木下 恵美子 [記事]
西田 靖 [記事]
西田 視己子 [記事]
飯島 悠太 [記事]
鈴木 明子 [記事]
藤原 大樹 [記事]
小林 佐知 [記事]
小寺 章洋 [記事]
島田 裕生 [記事]
平田 真梧 [記事]
涌田 周 [記事]
古川 悠太 [記事]
大島 誠子 [記事]
牧野 真弓 [記事]
山崎 信悟 [記事]
石鍋 明子 [記事]
浅野 知延 [記事]
蛭田 浩生 [記事]
瀧田 明博 [記事]