長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です

「岩川 義子」の記事一覧

週末は "牛"に 会いにえべさ!! (鬼無里地区 岩川)

LINEで送る

2021年11月14日 | 活動内容: |

DSC_5144.JPG

ちょうど1年前の今ごろ...
鬼無里地区に協力隊としての着任が決まり、嬉しかった思いに、

大丈夫だろうか?
地元の方たちは、どんな方たちなんだろう?
移住者に対して、どう思っているのだろうか?

といった、心配や不安が少し混ざり始め、

( 。゚Д゚。)そうだ、
移住者の方に、話を聞いてみよう!

と、鬼無里で燕(エン)という宿をされている方に会いに行きました。(宿泊もさせていただきました。)

21-11-15-02-29-22-981_deco.jpg

1636911520595.jpg

そこで、色々とお話を伺い、その心配や不安は、取るに足らない事であり、
鬼無里で、色々な事にチャレンジしてみたい!!といった思いに変わりました。

そして、見上げた空が本当に綺麗で

(*゚∀゚*)そうだ、
ここ(鬼無里)で暮らしたいと思ったのは、この空に惚れたからだった!!

と、思いを新たにし、鬼無里へのトキメキを思い出しました。

さて、今週末は、そんな私の鬼無里"愛"を聞きに来ませんか(///∇///)

また、

協力隊って、どんな事してるの?
田舎暮らしって、どんな感じ??

といった"リアルな話"なども聞きに

(まぁ、それよりも、スギナのクッキーや、桑の葉のビスコッティを売り付けるかもしれませんが(苦笑)))

20日→dreamマルシェ@若穂
1635559763228.jpg
1635559763314.jpg

21日→楽市楽座@千曲市
https://facebook.com/events/s/%E3%82%88%E3%82%8D%E3%81%A4%E3%82%84%E6%A5%BD%E5%B8%82%E6%A5%BD%E5%BA%A7-%E5%85%B6%E3%81%AE%E4%BA%8C%E5%8D%81%E4%BA%8C/1234267473684847/

28日→カク市@屋代
received_217956716973755.jpeg

是非、会いに来てくださると嬉しいです♪ヾ(●´∀`●)ノ

"牛"頑張ってますから(笑w
DSC_9367.JPG

燕さんのHPは、こちら...
→https://www.en-kominka.com/
古民家好きには、たまらない場所です!!

雪舞う鬼無里と、貴女紅葉からの挑戦状 (鬼無里地区 岩川)

LINEで送る

2021年10月22日 | 活動内容: |


挑戦状.jpg

地域の方たちからの
「やってみたら、いいよ~」
という応援の下に完成した
スギナを煎って、刻んだり粉にしたり したクッキーの販売を始めてみました。

スギナきざみ.jpg

1634995408276.jpg

パッケージは、"脱プラスチック(脱プラ)"を目指し、紙の包装にした所...

「中身が見えないのは、ちょっと...売れるの?」

と、直売所でお世話になっている方たちから心配の声もありましたが、それを逆手にとり

【 貴女紅葉からの挑戦状 】

と題してみました。

その"何が"挑戦なのか?というと...

【 クッキーの型を買われた方ご自身で、型抜きをしてもらう 】

といった形にしてみたのです。

貴女紅葉が、"鬼女"にならないように、上手く型抜き出来るでしょうか(*´艸`)

そんなクッキーを、長野市善光寺界わいで
24(日)に行われるシーソーマーケットでも販売します。

1634998950592.jpg

そして、善光寺といえば...

↓ 牛に引かれて善光寺参り ↓

1634999608893.jpg

イベントをこういった服装で過ごす事で
出会う皆様の脳裏に『鬼無里』というワードを残せたら、
協力隊としてのミッションを、クリアしているのでは⁉️と思っているのは、
私だけ!?
...かもしれませんね(*゚∀゚)アヒャ

ちなみに、

1635000358804.jpg

奥裾花自然園は、

1634997755913.jpg

吹雪いていました。

1634994799903.jpg

これは、先週の水曜日の事です。

DSC_9162.JPG

1634995179257.jpg

DSC_9173.JPG

半世紀近く自然園に通っている、

21-10-23-23-52-37-978_deco.jpg

この方も...

「こんな事は初めてだよ!!!」

と仰られていました。

1634995974233.jpg

1634996411326.jpg

1634995682811.jpg

1634996503228.jpg

21-10-23-22-50-54-178_deco.jpg

1634997249693.jpg

DSC_9288.JPG

1634997325334.jpg

DSC_9303.JPG

DSC_9307.JPG

1634997967104.jpg

こうやって、鬼無里の時間をもっと楽しんでいきたいです。

あれが欲しい
これが必要
今月は何をしたか

といった、目先の欲や"結果"ばかりに追われるのではなく...

DSC_8924.JPG

ここ 鬼無里 には、
何とも心地のいい時間が流れています。

日本の歳時記が、美しい (鬼無里地区 岩川)

LINEで送る

2021年9月24日 | 活動内容: |

DSC_6831.JPG

9月の中頃、薄曇りという最高の天気の中、初の稲刈りに参戦してきました。

DSC_6808.JPG

DSC_6816.JPG

この頃はお彼岸にあたり、家族や親戚が集まりやすい時期でもあり、その頃に実る稲。

( 。゚Д゚。) 日本の歳時記って、なんて絶妙なんだろう!!

さて、私が参戦させいただいたのも、伯母さんご家族や嫁がれた娘さんご家族といった 親戚一同 が集まられていました。

代々受け継がれていく 田んぼ仕事。

DSC_6847.JPG

子どもが、田んぼが走る姿って、やはり大事だなと思いました。
また、彼は蛙や蛇の脱け殻を集めるだけでなく、お手伝いも大好きで、立派な戦力でした。

IMG_20210927_211009.jpg

そして、刈った稲を干す。というのは、単純な作業ながら、とても奥が深いものでした。

きゅっきゅっに詰めて干さないと、落ちてしまったり
下に付くと、鳥たちのエサになったり

と、ただの力仕事ではなかったのです。

DSC_6828.JPG

DSC_6820.JPG

DSC_6848.JPG

DSC_6859.JPG

DSC_6834.JPG

DSC_6874.JPG

DSC_6884.JPG

DSC_6890.JPG

DSC_6901.JPG

今年のお米は、ますます美味しくなりますね。

DSC_0345.JPG


それと、雑草を使った焼き菓子作りを始めています。
着任して約9ヶ月で、このような形になり、鬼無里の直売所でも販売を始めることが出来ました。

IMG_20210918_124947.jpg

これには、地域の方からの
「やってみたら、いいよ~」
と、応援があったからこそ。
本当に感謝です (´T人T`)

君の願い事を聞かせておくれ... (鬼無里地区 岩川)

LINEで送る

2021年8月26日 | 活動内容: |

その日は、朝から雨だった
時より強く降るような、雨だった。

そんな空とスマホを見ながら、
今日はどうなるかと時間が過ぎって行った。

そして、連絡はないままスタッフの集合時間となり、無事決行されるようだ。

支所で参加者さんを待つ間、虹を見ていた。
山と山を繋ぐ7色の橋。
DSC_5713.JPG

その橋が、
風でうっすらと消えていく。
その風は、
どんよりとしていた雲をも流していく。
DSC_5720.JPG

それでもまだ、参加者さんが来られるには時間があり、鬼無里の湯で頼んでいたお弁当を食べる事にした。
星形に切ったチーズやにんじん...
偶然!?ハート型になっていた玉ねぎも発見する。
DSC_5723.JPG
何とも、料理長の遊び心があふれている。

(お土産にいただいた『えごまクッキー』も星形になっていた。)

そして、参加者さんが集まり始め、知った顔が多い事にホッとする。

参加さんたちと軽く顔合わせをし、私は一足先にゲートを開けにいく。

ゲートの所では、
そこには、何があるのだ?
と聞きたくなるほど、
IMG_20210830_123155.jpg
うるりが、車にぶつかってくる。
これは、予想以上の数だ。

そして、ゲートの先には
今日の日の為に開かれた奥裾花自然園までの道。
そこは、秋の紅葉まで閉ざされている夏の渓谷。
川は、昼間の雨で勢いを増していたが、
私の"ワクワクとした気持ち"ほどではないだろう。

さていよいよ、奥裾花自然園の駐車場で、星空観察会が始まる。

まず最初に、観察センターで地元の物理学者の方のお話を聞き、宇宙に想いを馳せた。

その後、外に出ると...

満点の星。

本当に『100点満点の星空』が待っていた。
昼間の天気が嘘のようだ。

駐車場の片隅で、スタッフの方が事前に広げてくださっていたブルーシートに寝転がると、
コンクリートに残った昼間の熱が心地よく、漆黒の空に身を委ねても、寒くはなかった。

星は、次々に降ってきた
さっき言いそびれた願い事の続きを聞きに。

そして
時より、普段から星空観察をされている方々が持ってきてくださった望遠鏡を使って、
惑星や銀河を手に取るように見た。

それは、
土星の輪を外してみたくなるほど、
天の川の塵を掃除したくなるほど、
私の手の中にあった。

あっという間に時間は過ぎていき、
前を走る車のライトだけを頼りに、現実に戻ってきた。

そして、まだまだ見ていたかった気持ちに答えてくれるかのように
家の周辺にも、星が降っていた。

DSC_5731.JPG

こんな体験を泊まり掛けで行かなくても出来る事が、本当に嬉しい。

山奥で、海底をハシッタ! (鬼無里地区 岩川)

LINEで送る

2021年7月26日 | 活動内容: |

7月某日、鬼無里の観光案内ボランティアの方々と、奥裾花自然園に行ってきました。
入り口.JPG
ちょーベテランガイドの方々のお話を、少人数で伺えたので、めっちゃ楽しかったです(*≧∀≦)♪

DSC_4655.JPG

お話は、自然園の中のブナの生態や水芭蕉を発見した時の話だけでなく、
森林組合で現役で働いていた頃の事や、消えた集落"冷沢"の事や、戦争の事まで、多岐に渡って話してくださいました。

DSC_4715.JPG

DSC_4647.JPG

DSC_4683.JPG


そして、そういった昔の話やガイドとして案内される姿は、とても生き生きとしいて、どんどん若返っていくようで、とても素敵でした。
DSC_4771.JPG

また、
「日本アルプスが出来た時に、ここも出来たんだよ。」
DSC_4810.JPG
といった地層が出来た頃の話を聞いても、実感がわかなくて、80代と30代の歳の差も、とてもちっぽけであっちゅう間の事のようで、その差には、紙切れ1枚分さえもあるようには思えませんでした。

でも、その紙切れ1枚分の中には、戦争があって
「言っちゃ悪いが、原爆が歯止めになった。
あれが無かったら、
東京が丸焼けになっても続けていたよ」
といった80代の方の話を聞いて、教科書には載っていない"リアルさ"を感じ、『繰り返しちゃいけない』と強く思いました。


DSC_4694.JPG
DSC_4729.JPG


奥裾花自然園といえば『水芭蕉』が、一番有名ではありますが、
DSC_4739.JPG
DSC_4697.JPG

こういった『山奥で"海底を歩く"』といった体験もオススメです。
DSC_4802.JPG
DSC_4797.JPG

日本で、彼の"グランドキャニオン"が味わえるのですから!!
DSC_4786.JPG

ここが次に開くのは、秋の頃...
どんな鮮やかな景色が見れるのか、とても楽しみです(''*)♪

DSC_4822.JPG
ここに消えた集落"冷沢"があるんですよ!


※ハシッタ・・・『行った』の意味

長野シティプロモーション

■Facebookページ


■長野市役所

隊員から選ぶ

小田切
酒井 慎平 [記事]

川中島
鈴木 清子 [記事]
小林 梨恵 [記事]

篠ノ井信里
那須野 佑樹 [記事]

信更
梅野 大樹 [記事]

松代
水嶋 謙治 [記事]

若穂
北村 健 [記事]
越智 健三 [記事]
殿畑 多朗 [記事]

七二会

長沼
茂垣 明徳 [記事]

豊野

戸隠
加藤 有希子 [記事]
高橋 理絵 [記事]

鬼無里

信州新町

大岡

中条
井上 功康 [記事]

浅川

芋井
岸 豊 [記事]


隊員OB・OG
大岡 堅信 [記事]
坂本 賢二 [記事]
木村 智佳子 [記事]
岩川 義子 [記事]
古畠 和昌 [記事]
小野寺 可菜子 [記事]
西中 崇 [記事]
木原 貴之 [記事]
藤原 祐一 [記事]
オーラック メヘルナーズ [記事]
中川 卓真 [記事]
宋 裕光 [記事]
井上 格 [記事]
佐々木 健司 [記事]
西濱 芳子 [記事]
村松 聡 [記事]
武内 智之 [記事]
平本 千穂 [記事]
澤田 奈央 [記事]
渡邉 昌佐樹 [記事]
越前屋 圭司 [記事]
大野 雅和 [記事]
佐竹 永成 [記事]
清水 峻明 [記事]
水谷 翔 [記事]
安西 晋 [記事]
小池 将太 [記事]
窪美 靖 [記事]
橋本 太郎 [記事]
栗原 健 [記事]
木下 恵美子 [記事]
西田 靖 [記事]
西田 視己子 [記事]
飯島 悠太 [記事]
鈴木 明子 [記事]
藤原 大樹 [記事]
小林 佐知 [記事]
小寺 章洋 [記事]
島田 裕生 [記事]
平田 真梧 [記事]
涌田 周 [記事]
古川 悠太 [記事]
大島 誠子 [記事]
牧野 真弓 [記事]
山崎 信悟 [記事]
石鍋 明子 [記事]
浅野 知延 [記事]
蛭田 浩生 [記事]
瀧田 明博 [記事]

カレンダー

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間アーカイブ

2024年 [1]

2023年 [111]

2022年 [94]

2021年 [108]

2020年 [59]

2019年 [66]

2018年 [125]

2017年 [227]

2016年 [257]

2015年 [159]

2014年 [64]

長野のいいねを教えください ナガラボ 長野の魅力発見隊 長野市地域おこし協力隊 長野の名水 ふるさとNAGANO応援団 私たちも長野市大好き ご縁ながの ココカラ おしごとながの ながの百景
ページトップ