長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です

はじめての道

LINEで送る

2017年5月31日 | 活動内容:その他 |

こんにちは、若穂地区の大野です。
先日の東京出張で初めて銀座に足を踏み入れました。
道行く人が何ともこざっぱりとしていて、チーマーなんてどこにもいません。
東京といっても人それぞれで、私の中の東京といえば、
池袋、新宿、上野、お茶の水、神田くらいです。
埼玉に住んでいた時、仕事で都内に出たことは一度もありませんでした。
今回の道は、そんな銀座とはかけ離れた場所のお話です。

DSC08924.JPG
【あと何十年かしたら埋もれちゃいそうっす】

写真に写るは若穂地区保科と須坂市仁礼を結ぶ古道、
仙仁峠にある雨乞い地蔵と呼ばれるもの。
地元の人の尽力で編纂された"保科誌"によると、
その昔、日照り続きの時は麓の衆がこの地蔵を担ぎ下ろし
水を掛けてお祈りをしたという話がある。
こいつは面白いと飛びついて御年94歳の長老に聞くも、
「そんなことをしたって話なんか聞いたことがない」とつれないお返事。
ん~、埋蔵金の発見はいつも次回に持ち越されます。

お次は中世の官道、大笹街道保科道です。
DSC08941.JPGのサムネイル画像
【石に彫られている年代はおよそ290年前になります】

この道は今でいう県道長野菅平線です。
林道の傍らに写真にある石像があり、昔の人もこの道を歩いたのかと胸躍ります。
最初は明瞭だった杉林の中の踏み跡もだんだん怪しくなり、
途中からは木材搬出用の作業道が交差し、尾根沿いには送電線の鉄塔。
後半はただのハイキングになってしまいました。
正確に古道を辿れたとは思いませんが、
菅平方面の景色がわずかに見えたのでそれで良しとしましょう。
若穂には使われていない古道がまだあるので、今後も足を踏み入れるつもりです。
DSC09248.JPGのサムネイル画像
【作業道沿いから垣間見る景色、遠くに見えるは妙高山】

長野シティプロモーション

■Facebookページ


■長野市役所

隊員から選ぶ

小田切
酒井 慎平 [記事]

川中島
鈴木 清子 [記事]
小林 梨恵 [記事]

篠ノ井信里
那須野 佑樹 [記事]

信更
梅野 大樹 [記事]

松代
水嶋 謙治 [記事]

若穂
北村 健 [記事]
越智 健三 [記事]
殿畑 多朗 [記事]

七二会

長沼
茂垣 明徳 [記事]

豊野

戸隠
加藤 有希子 [記事]
高橋 理絵 [記事]

鬼無里

信州新町

大岡

中条
井上 功康 [記事]

浅川

芋井
岸 豊 [記事]


隊員OB・OG
大岡 堅信 [記事]
坂本 賢二 [記事]
木村 智佳子 [記事]
岩川 義子 [記事]
古畠 和昌 [記事]
小野寺 可菜子 [記事]
西中 崇 [記事]
木原 貴之 [記事]
藤原 祐一 [記事]
オーラック メヘルナーズ [記事]
中川 卓真 [記事]
宋 裕光 [記事]
井上 格 [記事]
佐々木 健司 [記事]
西濱 芳子 [記事]
村松 聡 [記事]
武内 智之 [記事]
平本 千穂 [記事]
澤田 奈央 [記事]
渡邉 昌佐樹 [記事]
越前屋 圭司 [記事]
大野 雅和 [記事]
佐竹 永成 [記事]
清水 峻明 [記事]
水谷 翔 [記事]
安西 晋 [記事]
小池 将太 [記事]
窪美 靖 [記事]
橋本 太郎 [記事]
栗原 健 [記事]
木下 恵美子 [記事]
西田 靖 [記事]
西田 視己子 [記事]
飯島 悠太 [記事]
鈴木 明子 [記事]
藤原 大樹 [記事]
小林 佐知 [記事]
小寺 章洋 [記事]
島田 裕生 [記事]
平田 真梧 [記事]
涌田 周 [記事]
古川 悠太 [記事]
大島 誠子 [記事]
牧野 真弓 [記事]
山崎 信悟 [記事]
石鍋 明子 [記事]
浅野 知延 [記事]
蛭田 浩生 [記事]
瀧田 明博 [記事]

カレンダー

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間アーカイブ

2024年 [1]

2023年 [111]

2022年 [94]

2021年 [108]

2020年 [59]

2019年 [66]

2018年 [125]

2017年 [227]

2016年 [257]

2015年 [159]

2014年 [64]

長野のいいねを教えください ナガラボ 長野の魅力発見隊 長野市地域おこし協力隊 長野の名水 ふるさとNAGANO応援団 私たちも長野市大好き ご縁ながの ココカラ おしごとながの ながの百景
ページトップ