本年も宜しくお願い致します(信更地区 梅野)
2024年1月27日 | 活動内容: |
ご無沙汰してます梅野です。
寒い日が続いていますが、その中で毎日りんごの木の剪定作業をしています。
気温の低い午前中は、積もった雪の上を吹いてくる冷たい風にさらされながらの外作業。
手がかじかんで思うように動かせず、脚立の昇降に手間取っている状態です。
何時間も雪上に居るので寒さが足元から伝わってきて...お陰でつま先に霜焼けが何ヶ所もできて困っています(笑)
今現在は裸の木。それが葉や実をつけた姿をイメージして、その頃に葉摘みや収穫作業をしやすい形にしていく等の理由で剪定作業を行います。
先ずは、お手本を見せてもらいながらの説明です。
この枝は残そう、とか、りんごの種類によって剪定のやり方が違う等、色々と考慮しなければいけないことを知ると、一本一本切るだけなのに色々と迷いが生じてしまい、とても気を遣いながら時間をかけて作業しちゃっています。
あまりにも難しいので、先ずは上に向かって伸びている徒長枝(とちょうし)を切る、と。
単純作業で少しづつ慣れていくという作戦に変更しました。
《写真では伝わらないが、寒さに震えながらの剪定作業》
何十年もするとりんごの木も寿命がきて、味、色ともに良い実をつけなくなります。
そんな時はその木を切り倒して、新しく苗を植えるのですが...そこでチェーンソーの出番!
ですが今は昔と違って、チェーンソーの講習を受けてからでないとチェーンソーを扱えないということなので、数日間のコースで講習を受けに行ってきました。
講習内容は、チェーンソーの基本的な操作から、刃の目立てなど、実際に自分が行なっている作業に直結するものから、10メートルクラスの木を切り倒すことを想定した作業方や、その為の道具の説明など、林業に従事する方に必要であろう知識まで学ぶことになりました。
午前中の学科では色々と習いましたが、一番覚えているのが長野県内の過去の事故例や死亡例の多さ。
チェーンソーはとても便利だが、本当に危険だということを改めて知りました。
学科では眠たくなりボーっとすることもありましたが、午後は午前中の学科を思い出し、
こんな感じで怪我したのかな、などと想像しながらの実技練習となったので、ほどよい緊張感に包まれて眠気は自然と無くなっていました。お陰で数日間の講習全てを無事に終えることが出来ました。
この先のチェーンソー作業では、この緊張感を忘れないようにしていこうと思います。
《チェーンソー講習会の実技練習風景》
追伸
先日、世界で唯一温泉に入る猿が見られる、という地獄谷野猿公苑に行ってきました。
イラストでよく見る猿のオデコに入ったシワ...
実物はそんなものが入る余地も無い、バラクラバ使用時の狭いオデコ...というかオデコが無い!
《あえての温泉に入る直前の猿》