田舎で暮らす
2022年11月25日 | 活動内容: |
こんにちは。
中条地区担当の井上です。
これから迎える中条での初めての冬❄
個人的にはまだ中条での生活を楽しめていないので
少しでも田舎暮らしを満喫していけるように・・・と
思っています。
与えられているミッションに加えて、田舎暮らしで必要なスキルを身につける
ために農業や林業、獣対策等もやっていきたいと思っています。
川中島フェスティバルで色々とお話をさせていただいた『みなみ農園』さん
クインニーナの収穫、パッキング、その他作業。。。
代表の南さんから協力隊のことも含め色々なアドバイスもしていただきました。
中条で有機栽培をされている『まごころ・ふれあい農園』さん
玉ねぎの苗収穫、定植、選別、サツマイモ収穫、各種野菜パッキング等、農作業全般の作業。。。
代表の久保田さんのお人柄が本当に素晴らしい。自然、動物、昆虫たちに優しく人にも優しい。
中条天間地区のりんご農家さん。
高齢なのにテキパキと動き、働く姿を見ていると、こちらまで元気をいただきます。
ただやはり高所作業や危ない作業をしていると心配になります。
後継者がいないとのことで寂しいです。
元中条地区地域おこし協力隊 藤原さんの農園。
藤原さんとは私が協力隊になる前から色々とお話をさせていただいてアドバイスをもらっています^^
この日は川中島地区担当の鈴木さんの旦那様と一緒にりんご収穫、選別、シート回収等の作業をしました。
大岡隊員と一緒に中条地区の山林整備の作業をさせていただきました。
かなりの急斜面での作業は常に危険と隣り合わせ。林業の方々のおかげで里山の山林保護、山林保全がされているのを
忘れてはいけませんね。
おまけ
今年の柿は変な形のものが結構ありますね。
収量もいっぱいあり、自宅でも干し柿を作りました。