長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です

1万年前の焼き芋!?(信更地区 窪美)

LINEで送る

2017年10月30日 | 活動内容: |

信更地区担当の窪美です。

秋と言えば、問答無用に焼き芋。
誰が何といっても、焼き芋。
という訳で、半ば強引に話しを進める。

今回は、一風変わった縄文式石焼き芋を紹介したい。

20171030_01.jpg

まずは準備だが、これが結構大変。

川に出掛けて、こぶし大の石を50個程集める。

20171030_02.jpg

山に出掛けて、薪を大量に集める。

20171030_03.jpg

焼き芋をする場所を探すにあたっては、
周囲に火が燃え広がる恐れのない
学校のグランドの端っこなんかがいい。
(もちろん許可は取っておくこと!!)

20171030_04.jpg

いい場所が見付かったら、
適当な場所に直径50㎝、深さ60㎝の穴を掘る。

これで大体の準備は完了。

いよいよ縄文式で芋を焼いていこう。

掘った穴の近くの地面に拾ってきた石で土台を組む。
これが言うなれば火床になる。

20171030_05.jpg

時間が許せば、
縄文式の火おこしをしたいところだが、
マッチでもよしとしよう。

組んだ石の上に薪を積んで、火を焚く訳だが、

『えっ、こんなに?』

という位大きな火で1時間以上燃やし続けるのポイントだ。
こうしないと石に十分な熱が伝わらない。

20171030_06.jpg

1時間ほど経ったら、石を火から取り出し、
さつまいもと一緒に掘った穴の中に入れる。

20171030_07.jpg

その上を葉っぱで覆い、土をかぶせて、穴を埋め戻す。

1時間程たったら、穴を掘り返し、さつまいもを取り出す。
極上の味わいの縄文式石焼き芋の出来上がりだ。

IMG_6504.JPG

実はこの野外調理、
八十二文化財団理事の宮下健司先生を講師としてお招きし、
縄文体験をテーマとした小学校の授業なのである。
(外国人ボランティアが参加する国際ワークキャンプのプログラムでもある。)

縄文人が使用していた石器の材料である黒曜石の削り方を学び、
実際に簡単なナイフを作ったり、そのナイフで魚のハラワタを取り、
直火で焼いた経験は、一生忘れられないものとなったことだろう。

20171030_09.jpg

まずは、子供たち自身でどうすれば石を削ることができるかをやってみる

20171030_10.jpg

目からうろこの削り方を教わる

20171030_11.jpg

地元の大人も縄文人に戻って楽しむ

20171030_12.jpg

おっかなびっくり、魚の内臓を黒曜石のナイフで取る

黒曜石のナイフ作りを通して、宮下先生の熱い語り口から、
初期人類の直立二足歩行から始まった道具の起源、
最先端の機械~宇宙ステーション~までの歴史を
2001年宇宙の旅ばりに壮大な追体験をした子どもたち。

机上の知識だけではない
本物の知恵を身に付けることが出来た筈だ。

しかし、自分が子どもの時に受けたかった授業だよ、これ!!

それはさておき、今後も地域と学校が連携して、
子どもたちの学びを深めていけるような取り組みを
縄をなうように一歩一歩進めていければと思う。

縄文だけに!!

長野シティプロモーション

■Facebookページ


■長野市役所

隊員から選ぶ

小田切
酒井 慎平 [記事]

川中島
鈴木 清子 [記事]
小林 梨恵 [記事]

篠ノ井信里
那須野 佑樹 [記事]

信更
梅野 大樹 [記事]

松代
高橋 健太 [記事]

若穂
岩田 和也 [記事]
北村 健 [記事]

七二会

長沼
茂垣 明徳 [記事]

豊野

戸隠
小髙 宏司 [記事]
加藤 有希子 [記事]
高橋 理絵 [記事]

鬼無里

信州新町

大岡

中条
井上 功康 [記事]

浅川

芋井
岡地 孝浩 [記事]
岸 豊 [記事]


隊員OB・OG
越智 健三 [記事]
殿畑 多朗 [記事]
水嶋 謙治 [記事]
大岡 堅信 [記事]
坂本 賢二 [記事]
木村 智佳子 [記事]
岩川 義子 [記事]
古畠 和昌 [記事]
小野寺 可菜子 [記事]
西中 崇 [記事]
木原 貴之 [記事]
藤原 祐一 [記事]
オーラック メヘルナーズ [記事]
中川 卓真 [記事]
宋 裕光 [記事]
井上 格 [記事]
佐々木 健司 [記事]
西濱 芳子 [記事]
村松 聡 [記事]
武内 智之 [記事]
平本 千穂 [記事]
澤田 奈央 [記事]
渡邉 昌佐樹 [記事]
越前屋 圭司 [記事]
大野 雅和 [記事]
佐竹 永成 [記事]
清水 峻明 [記事]
水谷 翔 [記事]
安西 晋 [記事]
小池 将太 [記事]
窪美 靖 [記事]
橋本 太郎 [記事]
栗原 健 [記事]
木下 恵美子 [記事]
西田 靖 [記事]
西田 視己子 [記事]
飯島 悠太 [記事]
鈴木 明子 [記事]
藤原 大樹 [記事]
小林 佐知 [記事]
小寺 章洋 [記事]
島田 裕生 [記事]
平田 真梧 [記事]
涌田 周 [記事]
古川 悠太 [記事]
大島 誠子 [記事]
牧野 真弓 [記事]
山崎 信悟 [記事]
石鍋 明子 [記事]
浅野 知延 [記事]
蛭田 浩生 [記事]
瀧田 明博 [記事]

カレンダー

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間アーカイブ

2024年 [91]

2023年 [111]

2022年 [94]

2021年 [108]

2020年 [59]

2019年 [66]

2018年 [125]

2017年 [227]

2016年 [257]

2015年 [159]

2014年 [64]

長野のいいねを教えください ナガラボ 長野の魅力発見隊 長野市地域おこし協力隊 長野の名水 ふるさとNAGANO応援団 私たちも長野市大好き ご縁ながの ココカラ おしごとながの ながの百景
ページトップ