長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です

【大岡】ゴハンにまつわるエトセトラ【鍋と言えばゴハンでしょ】

LINEで送る

2015年11月10日 | 活動内容:その他 |

大岡地区の鈴木です。

 

大岡では秋野菜の収穫まっさかり。

地域の人達は、白菜や大根をたくさん作って、大根や野沢菜などの漬物を漬けたり、野菜が凍らないよう新聞紙で包んだりして、冬支度に大忙しです。

そうして農作業を終え、冬の間は保存した野菜や漬物を食べて、静かに春を待ちます。

ちなみに日の当たらないところに置いておけば、野菜や水分のあるものは凍ってしまうので、冷蔵庫はいりません。

むしろ凍らない供えが重要、冷蔵庫は凍ったら困るものを入れておくようなものです(笑)。

 

そんな冬に欠かせない、お鍋とお米のハナシです。

donabegohan.jpg

 

我が家は母親が炊飯器を使わない人だったので、私ももっぱら鍋で炊飯。

鍋物に活躍する、土鍋でも炊けるんですよ。

先日聞いた土鍋ごはんの炊き方。

・洗米してザルに上げ、水は2合で450cc、3合で650ccを目安に。(または米の1.2倍)

・沸騰したら弱中火で10分、中火で5分(お焦げが好きなら、火を止める前に強火で30秒程あおる)。

・火を止めて10~15分蒸らす。

最近は炊飯用の小ぶりで内蓋のある土鍋もあるので、量が少ない時はその方が上手く炊けそうですね。

 

私は普段は圧力鍋ですが、時間も短く、ふっくらもっちりとして、お米の持ち味を120%引き出せるので、俄然お勧めです。

 

それと鍋物の季節によくやるのがきりたんぽ。野菜もきのこも豆腐も大岡産♪DSC_3709.jpg

(ブログの為に鍋を作ってくれるお母さんがいないので‥飾り切りなんて何年ぶりだー)

正式な食べ方はよく知らないんですが、ビニール袋でご飯をモミモミ潰してラップで成型、トースターかグリルで焦げ目がつく位に焼きます。

秋田では比内地鶏のスープの鍋みたいですが、私は味噌味でもちゃんこ鍋でもキムチ鍋でも、何でも入れちゃいます。

 焼いて固くなった状態で、冷凍保存できます。

DSC_3695.jpg

醤油や甘味噌やネギ南蛮を塗って、軽く焼き目をつければ、五平餅ふう軽食にもなりますよ(成型の時割り箸を入れます)。

 

大岡のお米は、味の濃いお鍋やカレーと一緒に食べても、米の味が負けることなく、お口の中で主張してきます。

ある時はおにぎりやお寿司で主役に、ある時はおかずを引き立てる名脇役に、お米は万能選手です!

 

 

長野シティプロモーション

■Facebookページ


■長野市役所

隊員から選ぶ

小田切
酒井 慎平 [記事]

川中島
鈴木 清子 [記事]
小林 梨恵 [記事]

篠ノ井信里
那須野 佑樹 [記事]

信更
梅野 大樹 [記事]

松代
水嶋 謙治 [記事]

若穂
北村 健 [記事]
越智 健三 [記事]
殿畑 多朗 [記事]

七二会

長沼
茂垣 明徳 [記事]

豊野

戸隠
加藤 有希子 [記事]
高橋 理絵 [記事]

鬼無里

信州新町

大岡

中条
井上 功康 [記事]

浅川

芋井
岸 豊 [記事]


隊員OB・OG
大岡 堅信 [記事]
坂本 賢二 [記事]
木村 智佳子 [記事]
岩川 義子 [記事]
古畠 和昌 [記事]
小野寺 可菜子 [記事]
西中 崇 [記事]
木原 貴之 [記事]
藤原 祐一 [記事]
オーラック メヘルナーズ [記事]
中川 卓真 [記事]
宋 裕光 [記事]
井上 格 [記事]
佐々木 健司 [記事]
西濱 芳子 [記事]
村松 聡 [記事]
武内 智之 [記事]
平本 千穂 [記事]
澤田 奈央 [記事]
渡邉 昌佐樹 [記事]
越前屋 圭司 [記事]
大野 雅和 [記事]
佐竹 永成 [記事]
清水 峻明 [記事]
水谷 翔 [記事]
安西 晋 [記事]
小池 将太 [記事]
窪美 靖 [記事]
橋本 太郎 [記事]
栗原 健 [記事]
木下 恵美子 [記事]
西田 靖 [記事]
西田 視己子 [記事]
飯島 悠太 [記事]
鈴木 明子 [記事]
藤原 大樹 [記事]
小林 佐知 [記事]
小寺 章洋 [記事]
島田 裕生 [記事]
平田 真梧 [記事]
涌田 周 [記事]
古川 悠太 [記事]
大島 誠子 [記事]
牧野 真弓 [記事]
山崎 信悟 [記事]
石鍋 明子 [記事]
浅野 知延 [記事]
蛭田 浩生 [記事]
瀧田 明博 [記事]

カレンダー

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間アーカイブ

2024年 [1]

2023年 [111]

2022年 [94]

2021年 [108]

2020年 [59]

2019年 [66]

2018年 [125]

2017年 [227]

2016年 [257]

2015年 [159]

2014年 [64]

長野のいいねを教えください ナガラボ 長野の魅力発見隊 長野市地域おこし協力隊 長野の名水 ふるさとNAGANO応援団 私たちも長野市大好き ご縁ながの ココカラ おしごとながの ながの百景
ページトップ