「松代」の記事一覧
2022年8月 5日
| 活動内容:移住・交流 |
こんにちは
松代地区の水嶋です
ある日の出勤前の近所にて、
とある引っ越し業者のトラックとすれ違ったときにいろんな事を思いました
ちょうど1年前の8月、私も同じように、トラックに家財道具を詰め込んで引っ越してきた事
あのすれ違ったトラックは、「松代に来た人」なんだろうか?
それとも「松代から出ていく人」なんだろうか?
私と同じように「松代に移住した人」ならいいのにな...
そんな事を思っていました

松代町西条の見どころ案内です
歴史ある町です
2022年7月 6日
| 活動内容:活動内容 |
ご無沙汰しております
松代地区の水嶋です
ブログがしばらく途絶えてしまっていました
さてさて、
去る5月22日に、タイトルにもあります、空き家調査報告&空き家見学会を実施しました

2022年4月 8日
| 活動内容:活動内容 |
今年は善光寺御開帳の年です
7年に1度の盛儀です
御開帳の時にだけ本堂に前立本尊が安置され、その姿を拝むことができます
本堂の前には「回向柱」が建てられ、前立本尊の右手に善の綱で繋がれます
その「回向柱」は徳川幕府の時代より、ここ松代藩から寄進されてきました

2022年2月14日
| 活動内容:移住・交流 |
先月はお風呂の給湯管を凍らせてしまい雪国の洗礼を受けましたが、今月には、足指がしもやけになってしまい、靴を履くのもつらい今日この頃です
こんにちは、松代地区の水嶋です

(マイナス15度!この後もっと下がってマイナス20度になりました・・・)
2022年1月13日
| 活動内容:情報収集・発信 |
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
松代地区の水嶋です
こちらに移住してきて初めての正月を迎えました
ここ松代はあまり雪が降らないと聞いていましたが、けっこう積もりました
雪の降る寒い長野が好きで移住してきましたが、やっぱり寒い
年明け早々には、お風呂の給湯管を凍らせてしまい、お湯がでなくなり、管理会社やらガス会社に連絡し、てんやわんやしておりました
風呂上りに浴槽に水を張ったままにせず、流してしまっていたことが原因でした
(水を張っていると、その水を循環させて凍結防止をしているとか)
雪国で生きていくうえでひとつ勉強になりました
