視察 (松代地区 水嶋)
2021年12月 8日 | 活動内容:活動内容 |
早いもので、こちらに移り住んで4か月が経ちました
山のほうでは雪がちらほらしてきました
この冬は寒くなるみたいです
冬の長野も全力で楽しみたいと思っています
長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です
2021年12月 8日 | 活動内容:活動内容 |
早いもので、こちらに移り住んで4か月が経ちました
山のほうでは雪がちらほらしてきました
この冬は寒くなるみたいです
冬の長野も全力で楽しみたいと思っています
2021年11月 9日 | 活動内容:活動内容 |
早いものでこちらに移住してきて3か月が経ちました
木々の紅葉は色づきを増し、風は冷たくなり、季節は夏から秋へ
そろそろ冬の暖の準備をしなくては、と思いながらも、高騰している燃料代を考えるとストーブ購入も躊躇してしまいます
ほしいストーブがあるんですけど・・・
まぁ、もうしばらくすると否応なしに用意せざるを得ないほど寒くなるでしょうね
将来は薪ストーブのある家に住みたいな
2019年7月12日 | 活動内容:農作業 |
松代地区担当の澤田です。
昨日は梅雨の雨の一日で寒いくらいでしたが、今日は打って変わって暑い暑い晴れの日。
今の時期でも長野の寒暖の激しさを感じます。
松代の特産、あんずが収穫の時期です。
地元ではあんずを生で食べます。あんずは"あし"が早く、収穫の時期が短く特に生で食べられるのは今だけです。
松代に来て初めて生のあんずを食べましたが、皮ごと食べられるしタネは取れやすく、とても食べやすいです。なんといっても甘酸っぱくて美味しいです。
加工用のあんずでジャムを作ってみました。
(生のあんずの写真を撮り忘れてしまいました...)
2019年6月15日 | 活動内容:農作業 |
はじめまして。
6月より松代西条地区に着任しました、澤田奈央と申します。
埼玉から夫と2人でやってきました。
主に薬草の栽培をし、遊休農地の活用、薬草栽培の普及を目指します。
これから色々と活動の様子や気になったこと、いいところなどなど紹介していきたいと思います。よろしくお願いいたします!
松代は長野市の最南端にある、江戸時代には約250年間真田10万石の城下町となった歴史あるまちです。江戸時代以前〜現代の文化財も多く残り、様々な時代にタイムスリップするような感じがします。
そして、コンパクトなまちの中に温泉がたくさんあります!
若穂
西中 崇 [記事]
小野寺 可菜子 [記事]
殿畑 多朗 [記事]
隊員OB・OG
藤原 祐一 [記事]
オーラック メヘルナーズ [記事]
中川 卓真 [記事]
宋 裕光 [記事]
井上 格 [記事]
佐々木 健司 [記事]
西濱 芳子 [記事]
村松 聡 [記事]
武内 智之 [記事]
平本 千穂 [記事]
澤田 奈央 [記事]
渡邉 昌佐樹 [記事]
越前屋 圭司 [記事]
大野 雅和 [記事]
佐竹 永成 [記事]
清水 峻明 [記事]
水谷 翔 [記事]
安西 晋 [記事]
小池 将太 [記事]
窪美 靖 [記事]
橋本 太郎 [記事]
栗原 健 [記事]
木下 恵美子 [記事]
西田 靖 [記事]
西田 視己子 [記事]
飯島 悠太 [記事]
鈴木 明子 [記事]
藤原 大樹 [記事]
小林 佐知 [記事]
小寺 章洋 [記事]
島田 裕生 [記事]
平田 真梧 [記事]
涌田 周 [記事]
古川 悠太 [記事]
大島 誠子 [記事]
牧野 真弓 [記事]
山崎 信悟 [記事]
石鍋 明子 [記事]
浅野 知延 [記事]
蛭田 浩生 [記事]
瀧田 明博 [記事]