



長野市人物図鑑
長野市には魅力あふれる人、
輝いている人がたくさんいます。
その人たちが街の魅力をつくっています。
輝いている人たちを通じて、
長野市をもっと声高に自慢できるように、
そして多くの方に「あの人にあいたい!」と
思って長野市を訪ねてもらいたい。
それが「長野市人物図鑑」です。
-
廣田喜一さん 農家好奇心で作り続ける紫米
四季折々、様々な農産物や特産品でにぎわう道の駅 長野市大岡特産センター。数ある商品のなかで、ふと至極色の粒の詰まった小袋が目に留まりました。丁寧に作られたラベルを見ると、“むらさき米”という聞き慣れない名前が。
もっと見る -
田畑勉さん ビストロラシェット オーナーシェフたっぷり盛り込んだ安心感のある料理を 肩肘張らずに楽しめるフランス料理店
長野市中心部にあり、カッパの像が置かれた南八幡川。春には花が咲き、夏にはホタルが飛ぶ風情溢れるエリアです。そんな小川沿いの建物2階にあるのが「ビストロ ラシェット」。入り口に置かれた黒板の文字が、この店のスタンスを物語っています。
もっと見る
「肩肘張らずに食べて飲めるフランス料理店です。カウンターもございますので、お一人でもお気軽にどうぞ」
オープン当初から、オーナーシェフの田畑勉さんが抱くこの思いは変わりません。 -
田中勝巳さん 大信州酒造株式会社 常務取締役製造部長味を突き詰め続けて 酒という日本の文化を残す
全国新酒鑑評会やインターナショナルワインチャレンジで、最高賞を獲得し続けている大信州酒造。味にうるさい酒販店や、日本酒好きの消費者から、根強い支持を集め、長野県を代表する酒蔵のひとつとして地位を築いています。
もっと見る
長野市豊野町にある同社の「豊野蔵」で、酒造りを取り仕切るのが常務取締役製造部長の田中勝巳さん。1年のうち7ヵ月を豊野蔵に泊まり込んで、酒と向き合っています。 -
兼平曜輔さん YAMACHO(ヤマチョウ) オーナー食と自然とアートと人と つないで広げる故郷の魅力
"出身は東京の青山。六本木にある証券会社に勤務し、外苑前に居を構える"という、絵に描いたような都会暮らしをしていた「YAMACHO(ヤマチョウ)」オーナーの兼平曜輔さん。そんな彼が約8年前の30歳の時、人生の拠点に選んだのは信州でした。高山村へ移住し、その5年後には長野市へ出店。そこに込められた想いを尋ねました。
もっと見る -
鵜飼誌子(ふみこ)さん café中寿美(なかずみ)オーナー心豊かに、素のままに。出会いをもたらす森のカフェ
長野市街地から戸隠へ向かう途中の森に、女性オーナーが営む1軒のカフェがあります。目印の飯縄山登山口入口バス停からは飯縄山の方角へ道を折れてすぐ、右手に「café中寿美(なかずみ)」が現れます。お手製ケーキとコーヒー、本と薪ストーブと窓の外の大自然、そしてオーナーの鵜飼誌子(ふみこ)さんを訪ねに飯綱高原へ出掛けました。
もっと見る -
渡辺秀夫さん 幸子さん Foods Bar くらんど゛いつものところにいつもある”長野市権堂の路地裏で店を営み37年
レトロな雰囲気の店構えと、手の込んだ味わいで長年愛されてきた洋食屋。そんな風情と本格的なバーを兼ね備えるのが、長野市の"街場の洋食屋さん"の草分けとして開店37年を迎えた「Foods Bar くらんど」です。オープン以来「お客様に気楽に食べながら飲んでもらえる店づくり」を心がけ、ご主人の秀夫さんが料理に腕を振るい、奥様の幸子(ゆきこ)さんがしなやかに動いて、バーカウンターでトークを弾ませます。
もっと見る -
太田功さん 御菓子司 喜世栄(きよえ) 二代目店主手間を惜しまず、心をこめて 善光寺門前で手作りの味を守る
善光寺脇の細い路地に佇む「御菓子司 喜世栄(きよえ)」は、創業80年超の老舗和菓子店です。店を訪ねると、職人の技が光る石ごろもや上生菓子、もっちり皮に自慢の自家製餡をたっぷり使った薯蕷饅頭やそば饅頭、郷土の味・おやき等が迎えてくれます。それらの品々に込められた想いを、二代目店主である太田功さんに聞きました。
もっと見る -
金井祐子さん オステリア・ガット シェフ長野の野菜とワインのよさを素直に引き出す料理人
約30のワイナリー、ヴィンヤードの長野県産ワインが楽しめるオステリア・ガット。舌の肥えた人たちを惹きつける理由は、厳選されたワインだけではありません。食材とワインの双方を引き立てる料理があるからです。
もっと見る
シェフの金井祐子さんは、長野の野菜に惹かれて京都から移住してきました。当時の同僚の実家が、長野市で八百屋を営んでいたため、試しに仕入れてみたのが、信州野菜と出合うきっかけでした。 -
渡辺将司さん 渡辺陽介さん kuland②兄弟二人三脚で歩む 本格派フレンチ&イタリアン料理店
おいしくて手の込んだ料理を食べると、しみじみと幸せを感じます。2013年7月に昭和通り沿いにオープンしたフレンチ&イタリアン料理店「kuland②(クランド)」も、そんな幸福感を抱かせてくれるお店です。営むのは、それぞれにフランス料理とイタリア料理に腕をふるう兄・渡辺将司さんと弟・渡辺陽介さん。
もっと見る -
宮崎充朗さん 柄木田製粉株式会社 取締役/製造本部長/品質保証室室長個性豊かな県産小麦粉の地産地消を促し、郷土の食文化・土地・農業を次代に残そう
長野市篠ノ井に本社を構える柄木田製粉株式会社。家庭でおやきやうどん等の粉食を楽しまれる方には、特になじみのある名前だと思います。今回は、その柄木田製粉の取締役であり、カルチャーセンターや各種イベントでパン教室、手打ちうどん・蕎麦講習会、おやきづくり体験講師も務めている宮崎充朗さんを訪ねました。
もっと見る