



長野市人物図鑑
長野市には魅力あふれる人、
輝いている人がたくさんいます。
その人たちが街の魅力をつくっています。
輝いている人たちを通じて、
長野市をもっと声高に自慢できるように、
そして多くの方に「あの人にあいたい!」と
思って長野市を訪ねてもらいたい。
それが「長野市人物図鑑」です。
-
石坂 康さん USHIMI 洋食店 オーナーシェフ肉屋の息子が提供する 美味しいお肉が楽しめる洋食店
2018年3月6日にオープンした「USHIMI 洋食店」。この店は、善光寺門前で営まれている老舗精肉店「牛見精肉店」のお肉を使った洋食屋さんです。オーナーは牛見精肉店の息子、石坂 康さん。どんな思いでお店をオープンさせたのかお話を伺ってきました。
もっと見る -
石坂晶子さん 有限会社能登重鰹節店 女将老舗鰹節店の10代目女将が伝える天然の出汁の良さと大切さ
江戸時代に創業し、300年近く脈々と受け継つがれきた鰹節店の「能登重」。鰹節を通して食育に力を入れていきたいと話してくれたのは10代目の女将を務める石坂晶子さん。その思いを伺ってきました。
もっと見る -
中村嘉郎さん カレーショップ山小屋3代目オーナー「まちのためにも店を継ぎたい!」 後継者不在だった老舗カレー屋の3代目オーナーに
県内外にその名を馳せる「カレーショップ山小屋」。創業以来、幅広い世代から愛され続けてきた人気店の3代目オーナーに就任したのが、中村嘉郎さんです。その思いを伺いました。
もっと見る -
ごちゃまぜカフェ キッチンスタッフ 唐木田実里さん心身がほぐれるような やさしさとおいしさを
食べることが好きで、料理が好き。「健康と料理に関してはオタクです」と笑顔で語る唐木田実里さん。
もっと見る
2016年5月にオープンした「ごちゃまぜカフェ」(千曲市稲荷山)で、週2日ほどのペースでシェフを務めています。
-
la rencontre (ラ・ランコントル) 瀬下努さん特別なひとときを提供するレストラン
2016年12月に、長野市東之門町にオープンしたフレンチレストラン「la rencontre(ラ・ランコントル)」。築130年の長屋を改修した和モダンな店内では、一皿ずつ運ばれる料理をじっくり堪能することができます。記念日やお祝いの特別なひとときを過ごすのにおすすめなレストランです。オーナーの瀬下努さんは、新たなスタートにかける思いをこう話します。
もっと見る -
旬菜麺酒つた弥 宮澤達さん背伸びはせず、でも妥協もせず 季節を感じる料理を丁寧に提供
長野市横沢町にある「旬菜麺酒つた弥」は、旬の素材や地元産の厳選した食材をふんだんに使った和食の店です。現在、中心となって店を切り盛りしているのは、2代目店主で和食料理人の宮澤達さんです。気軽に味わえる創作和食から本格的な日本料理まで、若い感性と確かな技術により生み出される品々が訪れる人を魅了します。
もっと見る -
芋屋十兵衛 店主 鈴木 美隆全国各地から選りすぐった 皮まで美味しい焼き芋を届ける
権堂アーケード沿いの『芋屋 十兵衛』は、愛知県名古屋市出身の鈴木美隆さんが営む、長野市初の焼き芋専門店です。
もっと見る -
堤史江さん(左) 堀川真理さん おやきの店 ほり川 三代目「楽しむ」をキーワードに おばあちゃんの味を守り継ぐ
長野県北部の郷土食のひとつ、おやき。今回は、祖母の代から続く「おやきの店 ほり川」を、おやき作りの師匠である叔母さまと力を合わせて切り盛りする、堤さん・堀川さん姉妹にご登場いただきます。毎朝手作りするおやきの店頭販売のほか、イートインスペースでは自慢のおやきはもちろん手作りデザートも提供しています。
もっと見る -
小栁誠一さん 小栁朋子さん お休み処しじゅうから温もりあふれる料理と空間を提供し 自宅や職場に次ぐ第3の居場所に
2014年8月、長野市豊野町に移転オープンした「お休み処 しじゅうから」。オーナーの小栁誠一さん・朋子さん夫妻が、心もお腹も満たされるボリュームたっぷりの料理で迎えてくれる食事処です。店の看板料理である郷土食の「にらせんべい」をはじめ、手作りにこだわったメニューに込められた2人の想いを尋ねました。
もっと見る -
盛壮司さん 株式会社 ししとうフーズ 代表取締役料理一筋50年。家庭の食卓のような市役所食堂
「ししとう長野市役所食堂」は2016年1月、市役所新庁舎竣工に合わせてリニューアルオープン。場所は地下の食堂から新庁舎8階に移りました。
もっと見る
日替わりの定食やボリュームあるカツ丼などの定番メニューも人気メニューです。130席ある店内には市役所職員だけでなく、近隣の会社員や子ども連れの親子が訪れます。この食堂を経営するのが株式会社ししとうフーズ代表取締役の盛壮司(もりたけし)さんです。