



長野市人物図鑑
長野市には魅力あふれる人、
輝いている人がたくさんいます。
その人たちが街の魅力をつくっています。
輝いている人たちを通じて、
長野市をもっと声高に自慢できるように、
そして多くの方に「あの人にあいたい!」と
思って長野市を訪ねてもらいたい。
それが「長野市人物図鑑」です。
-
RYOTAさん インスタグラマー長野のお出かけシーンを提案!フォロワー2万超のカフェインフルエンサー
大切なお休みの過ごし方を決めるうえで力になってくれるのが、長野市在住のインスタグラマー、RYOTAさんです。彼がInstagramで発信する県内各地の魅力的なカフェの情報が、長野で羽を伸ばしたい人々にとってのヒントになっています。
もっと見る -
小倉翔太 さん ODDO coffee 店主スペシャルティコーヒーの魅力を伝える大学生運営のコーヒースタンド
長野駅前の末広町交差点を善光寺方面へと進むと、左手に見えてくるのがコーヒースタンド『ODDO coffee(オッドコーヒー)』。2021年2月末にオープンしたこのお店を運営しているのは、長野県立大学に通う現役の学生たちです。
もっと見る -
三ツ井 瑳耶香 さん 株式会社baam代表取締役・無添加発酵ドリンク「THE ONE」開発者幸せを追求する若手経営者が、無縁の長野市へ移住してみたら
2020年7月に長野市へ移住した三ツ井さんは、都内でキャリアを重ね、27歳の若さで起業した経営者です。首都圏の女性から高い支持を集める商品を開発して、今後の活躍が期待される彼女が、なぜ縁もゆかりもない長野へ移り住んだのでしょうか。その理由をお聞きしました。
もっと見る -
小林 唄さん アーティスティックスイミング選手 華やかな演技が魅せる水上の芸術
音楽に合わせてプールの中でさまざまな動きを行い、技の完成度や同調性、演技構成、さらには芸術性や表現力を競うアーティスティックスイミング(AS)。昨年開催された第74回国民体育大会(国体)のデュエット競技で優勝したのが、長野代表の高校生ペア、小林唄さんと和田彩未さんです。小林さんは長野市出身。長野運動公園総合運動場総合市民プール「アクアウイング」を拠点に活動する「長野ASクラブ」から世界へと羽ばたいています。
もっと見る -
村上 潤さん 「ONE NAGANO EATS」配送業務担当「村上商事」代表/「長野グランドシネマズ」副支配人地域に根ざした飲食デリバリーサービスでまちに新たな文化とにぎわいを
新型コロナウイルスの影響により、テークアウトやデリバリーに乗り出す飲食店が相次いでいます。そうした店と消費者をつなぐべく、立ち上がったのが「ONE NAGANO EATS(ワンナガノイーツ)」。インターネット上で料理の注文ができるWebサイトです。
もっと見る -
中澤幸司さん コーヒー焙煎所 Piano Piano「日常のコーヒー」を届ける焙煎所兼カフェ
川中島・御厨(みくりや)公園へと続く通り沿いに現れる、片流れの屋根と板張りの壁が印象的な建物。2019年7月にオープンした「Piano Piano(ピアノピアーノ)」は、カフェスペースもあるコーヒー焙煎所です。オーナーの中澤幸司さんは、コーヒーの仕事に携わりながら15年以上暮らした仙台を離れ、祖父母が暮らしていたこの街に新たな店をオープンさせました。
もっと見る -
菅喜信さん C.H.P COFFEE 店主「コーヒー店が集うまちで、自分の仕事をつくる」
「自家焙煎コーヒー店が、個性豊かに揃う長野市で、新たにコーヒーのある場を開きたい」。そんな思いを抱いた『C.H.P COFFEE』店主の菅喜信(すが・よしのぶ)さんは、長野市東町にあるシェアスペース〈KANEMATSU〉を新天地に、新たなスタートを切りました。2019年1月にこの店をオープンさせるまでの約2年間は、飯山市でコーヒー豆と器具を販売する専門店を営んできた菅さん。新たな場との出会いをこう振り返ります。
もっと見る -
丹波岳仁さん 『信州蕎麦ダイニング 音菜』店長「信州の食と全国の美酒」を届ける。菓子職人、ファッションバイヤーを経て、長野ではじめた新たなお店。
個性豊かな飲食店がひしめく長野市。おすすめを聞かれて迷ってしまったことはありませんか?幅広い選択肢に、新たな切り口で挑戦するお店ができました。それが『信州そばダイニング 音菜(おとな)』です。
もっと見る -
海外のスタイルを取り入れた、新たな食の場渡邉友三さん
海外のスタイルを取り入れた、新たな食の場
もっと見る -
藏藤春菜さん アクセサリー作家 Fil et bijou原点は祖母からもらった刺繍糸
原点は祖母からもらった刺繍糸
もっと見る