



長野市人物図鑑
長野市には魅力あふれる人、
輝いている人がたくさんいます。
その人たちが街の魅力をつくっています。
輝いている人たちを通じて、
長野市をもっと声高に自慢できるように、
そして多くの方に「あの人にあいたい!」と
思って長野市を訪ねてもらいたい。
それが「長野市人物図鑑」です。
-
クリークスコワーキング長野 古後理栄さん 広瀬毅さん 関谷まゆみさん新しい働き方をサポートするコワーキングスペースがオープン
長野市西後町のセントラルスクエア前に9月、コワーキングスペースCREEKSがオープンしました。
もっと見る
一級建築士で代表の古後理栄さんと、同じく一級建築士の広瀬毅さん、そしてデザイナー・アートディレクターの関谷まゆみさんの3人が共同で経営しています。
3人は市内のシェアオフィスに事務所を構えています。シェアオフィスだからこそ生まれるプロジェクトや人脈に価値を感じてはいたものの、それよりさらにオープンな場をつくりたかったといいます。 -
岡田浩史さん 岡田珠実さん 株式会社フル里農産加工全国を見てきた商社マンの挑戦
「100年後の長野の農業を明るくしたい。若者が職業の選択肢として農業に手を挙げられる時代にしたいんです」
もっと見る
そう力強く話してくれたのは、今年7月31日に長野市上駒沢にオープンした、つくりたて生アイスの店「ふるフル」を運営する株式会社フル里農産加工 代表取締役の岡田浩史さんです。
岡田さんの前職はイタリア製の調理機器などを販売する輸入商社の営業マンで、国内外を合わせて年間200日はホテル暮らしの出張族だったといいます。 -
100号記念座談会 長野市役所担当者×ナガラボデレクター×ナガラボ編集部
長野市の事業の一環として、2014年5月1日にスタートしたナガラボ。土・日、祝日お休みをいただきながら"だいたい日刊"のペースで情報を発信し、本日100号を迎えました。
もっと見る
これを記念して、長野市役所の担当者・轟貴彦さんと編集部4名が座談会を開き、ナガラボを監修する合同会社ch.の島田浩美さんが座長を務めました。 -
高橋元康さん IVY products オーナー長く使えるシンプルなものを 革小物のアトリエ兼店舗がオープン
8月1日、南県町に革製品の製造・販売を手掛ける「IVY products」がオープンしました。オーナーの高橋元康さんは、7年間バッグメーカーで革製品を扱い、革の持つ魅力に惹かれて自身のアトリエを持つことを決めたといいます。
もっと見る
「革の良さは、使い込んでいくと味が出るところですね。長く使えるところもそうです。小物や財布などを作っていますが、そういったものを育てていく、そこが一番面白いですね」 -
金子美知恵さん そろばん教室 青い鳥脳内を鍛えぬく ソロバニスト集団
「『そろばんってチョー楽しい』って言われたのがずっと心に残っているんです。それでこの子のように、出来なかったことが出来るようになった時の喜びを、もっと多くの子に味わってほしいという思いで今までやってきました」
もっと見る
こう話すのは長野市川中島のそろばん教室「青い鳥」で指導に当たっている金子美知恵さんです。冒頭のセリフは美知恵さんが以前にそろばんを教えた生徒さんの言葉だそうです。 -
山岸惇さん アウトドアカメラマン"チャレンジ君" ナガノアウトドアレジャーガイド「goat」代表長野から日本のアウトドアを盛り上げる 前例のないイベントが9月13日から2日間
生坂村でアウトドアレジャーの遊園地とも呼ぶべきイベントが開催されます。その名も「ナガノアウトドアフェスティバルin 生坂村」。約40種類のアウトドアアクティビティが遊び放題で、前売り券なら2日間でなんと大人3,000円と破格の価格設定。生坂村とのタイアップにより、広大な敷地でパラグライダー、熱気球、ラフティング、マウンテンバイク、クライミング、忍者体験、トレジャーハンティングなどが体験できます。
もっと見る
このイベントを企画、主催するのはアウトドアカメラマンの山岸惇さん。長野県のアウトドアレジャーを紹介するサイト「goat」を運営しています。 -
西田靖さん 視己子(みきこ)さん 鬼無里地域おこし協力隊鬼無里初!かかしコンテスト!
2014年8月26日。残暑と呼ぶには程遠いほど涼しく、さらに終日雨が降り注ぐなか、長野市鬼無里で少し変わったイベントが行われました。
もっと見る
「春に田植えのイベントをやったのですが、その時に秋にも何かやりたいなと思い、どうせならここにある資源を活かしたものをやろうと思ったんです。それで、『かかしコンテスト』を企画しました」
と話すのは、今年4月から鬼無里に地域おこし協力隊として赴任してきた西田靖さんです。 -
池内宏明さん 小諸高等学校音楽科主任教諭開幕を告げる歌声を生む
7月12日(土)に87チームが松本市野球場に集合し、第96回全国高等学校野球選手権長野大会の開会式が行われました。天気にも恵まれ、選手宣誓と同時に球児たちの熱い夏が始まりました。
もっと見る
そしてこの長野県大会の開会式では、もう一つの見所があります。それは毎年、小諸高等学校の音楽科の生徒が独唱する甲子園のテーマソング「栄冠は君に輝く」です。
話すのは、長野市在住の小諸高等学校音楽科教主任教諭の池内宏明さんです。 -
小山真央さん 株式会社ママLife代表ママの日々を充実させる在宅ワーク
育児中の女性の在宅ワークを仲介する「ママLife」は今年2014年5月に設立されました。
もっと見る
ウェブ制作に関する仕事を中心に請け負うほか、さまざまな在宅ワークを開拓していきます。会員登録は無料。現在は即戦力となってくれる人を募集中で、そういったスキルがない人には技能習得のセミナーを行います。また、会員同士の輪を作り、在宅ワークでありながらも一緒に働く仲間として交流の場を設けていきます。 -
高山賢人さん 二胡奏者グラウンドは長野 自分を表現できる二胡で世界へ
「胸が熱くなって涙が出そう」「気持ちが満たされた」「心が洗われた感じ」
もっと見る
二胡奏者、高山賢人さんの演奏を聞いた方はこんな感想を話します。4月19日、長野市若里にあるカフェで、高山さんのアルバム「On The Road」の発売を記念する演奏会が開かれました。演奏会は高山さん自らがМCをしながら、時折トークも交えて、とても朗らかなひとときとなりました。