長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です

「中西さんの移住記録」の記事一覧

会社版ナガラボvol.1 中央タクシー株式会社

2015年12月 1日 | 記事カテゴリ:中西さんの移住記録 |

お待たせしました。会社版ナガラボ、本日よりスタートです。
第1回は長野市若穂の中央タクシー株式会社さんに行ってきました。

これまでテレビ「カンブリア宮殿」、雑誌「日経ビジネス」、ベストセラーとなったビジネス書「日本でいちばん大切にしたい会社」など、数多くのメディアで取り上げられてきました。

ナガラボでも昨年、ベテラン乗務員の倉島国栄さんを紹介しています(記事はこちら)。長野市民にはすっかりおなじみの企業です。

乗客は90%以上が予約。そのため、街なかや駅などでいわゆる客待ちをしている車がほとんどありません。これはタクシー業界では稀有なことです。

通常のタクシー業務のほか、成田やセントレアなどの空港を結ぶジャンボタクシー業務、個人向けの小さな旅行企画「家からの旅」や「駅からの旅」などを展開しています。従業員は205名。長野のほか、群馬と新潟にも営業所があります。

事前に電話で、総務部長の河野和義さんに取材の申し込みをすると、「では、朝礼を見てもらえますか。弊社らしさが出ていますので」とのこと。早速、早朝の同社に伺いました。
iju15120111.jpg


いかにいい雰囲気を作れるかを考えてきた

本社は山あいにあります。長野市中心部から30分ほど車を走らせなければなりません。しかし、この立地にも実はエピソードがあります。不況期に社員の雇用を守るため、20年ほど前、当時の社屋を売って移転してきたのです。

まだ薄暗い午前6時45分、朝礼が始まりました。
印象に残ったのは、従業員さんたちのテンションの高さとテンポのよさ、そして笑顔。
点呼を担当する河野さんは「説教くさい朝礼にならないように、いかにいい雰囲気を作れるかを考えながら変えてきた結果です」と話します。
iju15120101_2.jpg

ほんの15分の間に、英単語の唱和、ロールプレイイングなどが詰め込まれていて、内容はぎっしり。しかし、滞りなく進んでいきます。
iju15120102_2.jpg

iju15120103.jpg
空港便を運行しているため、白馬や野沢温泉などへ向かう外国人観光客に対する英語での対応が求められています。大事なのは声に出してコミュニケーションすることだという考えのもと、スライドに合わせて顧客対応に必要なセンテンスをテンポよく唱和していきます。

最後はハイタッチでドライバーさんたちを送り出しました。
iju15120104_2.jpg


採用担当・河野和義さんインタビュー

朝礼後、採用窓口の河野さんにお話を伺いました。

iju15120106.jpg

―現在、募集もかけているそうですが、どんな人に来てほしいですか?

河野さん:いろんなことに興味を持つ人に来てほしいですね。一般的なタクシー会社と違って、空港便、旅行事業、総務課といくつもありますので。


―中央タクシーで働くことの魅力はどんなところにありますか?

河野さん:市内だけでなくて、空港送迎もやっていますし、1泊2日だとか観光の仕事もあるわけです。よく「色んなところに行けるし、色んなことができて楽しい」とは言われます。それと、みんなが楽しく仕事をしています。そこからサービスが生まれていくと思うんですね。従業員が楽しくないと、いいサービスができない。働いて楽しい会社。それが一番だと思うんですけどね。


―朝礼も楽しそうにやっていらっしゃいますね。

会社は40年になりますが、朝礼も最初のころは軍隊方式でした。でもね、朝、お説教みたいなことをするとしょぼんとしちゃって、それじゃあいいサービスできないだろうってことで。笑顔になって、明るくなって出て行こうと考えだしたんです。最初は抵抗ある人もいるんですけど、社風なんでしょうね、やってくれるんですよ、みんな。


―社風とはどんなものですか?

社風は、優しい、人間関係がいい、お客様に親切といったところでしょうか。言葉にするのは難しいですね(笑)。うちはマニュアルがないんです。基本動作は、自己紹介をする、ドアを開ける、傘を差してあげる、この三つだけ。でも、この三つが生命線です。そこが特徴ですかね。

iju15120108.jpg
一体感を大事にしているため、点呼は円陣を組みます。

―目の不自由なお年寄りを案内するという今日のロールプレイイング、とても印象的でした。

河野さん:ロールプレイイングは10年以上になりますね。日ごろやっていることでも、みんなの前でやるのはなかなか勇気がいるので、度胸がつきますよ。でもロールプレイイングというと、とかく『あれがだめだ』とか、『これが抜けている』だとか、悪いところ探しがちですが、そうじゃなくて、まずは褒めてあげることを大事にしています。そのあとで、改善点を挙げる。それと、「感じたこと」を伝えてあげる。こうしなければダメ、というのではなくてね。

iju15120110.jpg

iju15120105.jpg
―このカードは何ですか?

河野さん: 何でもいいから、いいことがあったら書いて、仲間に伝えようと。4、5年続いていますね。横断歩道で大きな声であいさつしてくれる小学生がいたとか、些細なことです。そして、1日1枚でいいから、それを読もうと。書く方も読む方も、前向きになりますよね。


iju15120107.jpg

社内を案内してもらって感じたのは、とにかく仕事を楽しんでいるということ。宇都宮司社長はうれしそうに箱いっぱいに詰まった折鶴を見せてくれました。

「外国の方に『ウェルカム』という思いを伝えたいけど、言葉が追いつかないので、どうしたらいいか、という声が現場から上がってきて、鶴を折って渡そうということになったんです」

中西さん、どうですか、いい会社でしょ!?

今後、こんな感じで、長野市の魅力的な会社にお邪魔してレポートしていきます。
現在、従業員を募集しているという会社さんも、ぜひお声掛けください。
anzai★adbureau.co.jp(★を@に変えてください)までご連絡を!

中西さん、長野にきたる(滞在約20時間)。

2015年11月26日 | 記事カテゴリ:中西さんの移住記録 |

中西さんが長野市に来てくださいました。履歴書と職務経歴書を持って。

権堂アーケードにて約1ヶ月半ぶりの再会です。
iju15112601.jpg


聞けば、前日夜8時に長野に着き、「Worldtreck Diner & Guesthouse Pise.」(オーナーはナガラボで紹介した辻和之さん)で鹿の肉に舌鼓を打ち、さらに、そこで「1166バックパッカーズ」(オーナーはナガラボで紹介した飯室織絵さん)のゲストたちと意気投合、楽しい夜を過ごしたとのこと。中西さんは車中泊後、翌日そのゲストたちを車で郊外のお店まで案内し、旅立ちまで見送るというおまけつき。ナガラボ編集部のコネを使うまでもなく長野市を存分に楽しんでいて、コンシェルジュの出る幕なしだったようです。

そうは言っても移住に向けて、すり合わせておくこと、確認しておくことは山ほどあります。限られた時間の中で、今後の仕事探しなどについて打ち合わせをしました。
iju15112604.jpg

これまで、一度しかお会いしていなかったので、お互いの希望や思惑がずれていないか探り探りでしたが、やはり顔を合わせてコミュニケーションすると、ホッとするものです。これから始まる「会社版ナガラボ」も楽しみにしてもらっているようで、よかった。


その後、中西さんが行ってみたかったという「NATURAL ANCHORS(ナチュラル・アンカーズ)」(オーナーはナガラボで紹介した戸谷悠さん)へ。戸谷さんとギア談義に花を咲かせました(マニアックすぎて安斎ついていけず)。
iju15112602.jpg

最後は、やはり善光寺さんにお参り。

おみくじを引いてみたところ、「旅立、家うつり、その他なにごともよし」だそう。そして「職はのぞみたかき事より、身の安楽なる事を望むべし」とのことで、参考にさせていただきます、善光寺さん!
iju15112603.jpg

会社版ナガラボは、先日、1社目の取材に行ってまいりました。
中西さんも、読者の方々も、どうぞご期待ください。

産業政策課という堅苦しい名前の部署に行ってきました。

2015年11月17日 | 記事カテゴリ:中西さんの移住記録 |

これから会社版ナガラボを始めるにあたって、市内の魅力的な企業を紹介してもらおうと、長野市役所産業政策課の小柳仁彦課長と、同課雇用促進室の前島睦美室長のもとを訪れました。

産業政策課とは、何をしているところか。同課のHPを覗くと、「産業振興施策の企画、産業振興ビジョンの策定、商工業振興、企業誘致、産学官連携、計量、商工団体の指導育成、中小企業振興資金融資、TMO支援、起業支援」とあります。

堅苦しい感じですが、長野市の企業について精通しているわけです。
iju15111703.jpg

安斎「というわけで、産業政策課おススメの優良企業を教えてください!」

前島室長「せっかくお越しいただいたのに申し訳ないんですが、行政の担当者としては、『この企業がおススメ』ということは言えないんです」

安斎「ですよねー。だと思いました」

しかし、そこですごすご帰ったりしないのが、この企画。雑談をインタビュー記事にしちゃいます。(市役所の方々、いつもすいません)

(以下、敬称略)
--

安斎:最近、LIGというWeb業界で有名な会社が信濃町(長野市の隣町)に事務所を開設して(記事こちら)、あれすごく羨ましいなと思っているんです。羨ましいっていうのは、働いている人もそうですが、信濃町がです。ほんの数人ですが、すごい広告塔が来たわけで。湖上の事務所とか、インパクト大ですよね。

小柳:そうですね。でも、今、長野県で進めている「まちなか・おためしラボ」というプロジェクトでは、長野市にも3組が期間限定でオフィスを置いていて、それもおもしろくなりそうですよ。彼らが長野市に居住してもらえると、そこから色々と発信できるかなと思っています。あとはアソビズムさん(同社の大手社長の記事はこちら、同社丸山さんの記事はこちら)の存在も大きいですよね。そうしたライフスタイル、ワークスタイルをうまく発信していきたいですね。
iju15111701.jpg

安斎:長野県だけをみても、魅力的な町がいっぱいあるじゃないですか。その中から長野市を選んでもらうにはどうすればいいんですかね。

小柳:受け入れる側が情報をしっかり把握して整理しておくことでしょう。ワンストップサービスがないと、来る方にとってはすごく不安。そして、そのポストにいる人はあまり異動させない方がいいですね。

安斎:行政の人って3、4年で異動してしまいますよね。移住して来たら、親身に相談に乗ってくれた担当者が別の部署に行ってしまうなんてこともありそう。

小柳:四国で成功している神山町や上勝町でもそうなんですけど、やっぱり担当者が長く同じポストにいらっしゃる。取り上げられ始めたのは2、3年前だけど、始めたのは15年前というようなことはざらにありますよね。

--
安斎:せっかくなので、長野市の仕組みで、もっと多くの人に知ってほしいと思っていることってありますか。微力ながら、移住コンシェルジュブログで紹介できたらいいなと。

小柳:長野市は人口減少対策課に相談デスクをつくったので、そこが先ほど言った「ワンストップサービス」の窓口ということになります。産業政策課のホームページにも、企業誘致をワンストップでやると書いてあるんですけど(こちら)、最近ようやく認知されてきました。そのへん、まだまだアピール不足だと思っていて、もうちょっと浸透を図りたいなと。

安斎:あ、その相談デスクって、僕がアピールしなくちゃいけない「移住・定住相談デスク」のことですね...。もっと頑張ります。

前島:あとは、「おしごとながの」です!

iju15111702.jpg

安斎:お!それも、ナガラボの特集「長野の会社で輝く人」と、そのフリーペーパーでささやかに紹介しました。市町村のサービスとしてはめずらしいんじゃないですか。

前島:元々は「長野市」をキーワードに企業を探したときに、情報が拾いづらいという話を受けて、立ち上げたサービスなんです。今現在では130の企業に登録いただいていて、そのうち127件の企業から求人情報が掲載されています。これからも増えていくと思います。

安斎:では、おしごとながのに掲載されている企業も含めて、産業政策課おススメの企業の話なんですが...。

前島:しょうがないですね...。
(以下、オフレコ)

会社版ナガラボ始めます。

2015年11月10日 | 記事カテゴリ:中西さんの移住記録 |

先日、人材採用支援を行っている株式会社カシヨキャリア開発センター様に、中西さんのことをお願いしてきましたが、それだけでコンシェルジュと呼べるだろうかと自戒の念がありました。

中西さんは可能性を広げたいと言っていたのに、待っているだけではだめですよね。そもそもこの企画自体があまりおもしろくならないし、多くの人に知ってもらえない。

ということで、企画内企画を始めることにしました。
題して「会社版ナガラボ 長野市の企業研究所」。
これから、長野の魅力的な会社に訪問させていただき、その会社の強みや必要としている人材について、ここで紹介していきたいと思います。

「中西さーん、こんないい会社ありますよー」というレポートを通じて、他の移住希望者にも長野のいい会社を知ってもらおうと。

企業訪問先は、安斎の独断と偏見でセレクトするので、中西さんの採用には直結しません。
ただ、インタビューが終わって、帰り際あたりに「こんな人いるんですけど」とか言いながら履歴書を置いてこようかな、と。


あ、そろそろ気付いた人もいますか。
「コネあります」をキャッチコピーに募集したこの企画ですが、今のところまったくコネをつかってないじゃないかと。

企画を盛り上げるための出し惜しみなのか、それとも実はコネなんて最初からなかったのか、目が離せなくなってきましたね!

iju15111001.JPG
(写真は、企業にコネがあることを連想させるイメージ画像で、本文とは関係ありません)

求人ニーズを掘り起こせ!(就職活動第一歩)

2015年10月26日 | 記事カテゴリ:中西さんの移住記録 |

既に生活が始まっている柳井さんのサポートにかまけていて、中西さんのサポートが遅れぎみです。
反省。
こちらも張り切っていきますよ!

まずは仕事ですよね。
中西さんは「幅広い選択肢から選んでいきたい」とのことですから、情報は多ければ多いほどいいはず。
安斎のコネに当たる前に、まずは可能性を広げていきましょう。

ということで、お邪魔したのは、長野市を拠点に県内企業の人材採用支援を行っている株式会社カシヨキャリア開発センター様。

iju15102301.jpg

(左=株式会社カシヨキャリア開発センター・小金澤衛さん、右=親会社のカシヨ株式会社取締役・青木賢一さん)


小規模ながら地元密着型のエージェントを最初に訪れたのには理由があります。
もう6年も前のことですが、私自身が名古屋から長野に戻ってくる際、東京本社の大手転職エージェントと大手転職サイトに登録してみたものの、希望するような紹介や情報がほとんどなくて困ったという経験があるからです。

しかし、実際に戻ってきて感じたのは、「いい人がいたら、ほしい」という「隠れ求人」がかなり多いということ。
中小企業には、求人票を書けるようなカッチリとした求人以外にも、「こんな人がいたらいいな」というボンヤリしたニーズも多々あるはず。

そんな私見をぶつけると、小金澤さんはこう話してくれました。

「求人情報として表に出ているもののほかにも、潜在的な求人ニーズはたくさんあります。地元の企業に接点が多い私たちにとって、そうしたニーズを掘り起こすのも仕事のひとつです」

なるほど。
幅広い企業の採用窓口とお付き合いがある小金澤さんは、ひとりの求職者の経歴を見たとたん、求人が出ていなかったとしても「お!あの会社に必要そうな人だな」と想像するそうです。
そして、その求職者を紹介(この時点ではまだ匿名)、さらに踏み込んで提案することで、潜在化していた求人ニーズが「顕在化した求人」になるとのこと。

じゃあきっとありますよね、中西さんを必要としている隠れ求人。
というわけで、早速、履歴書と経歴書を同社に登録することにしました。
そして、中西さんが長野にいらっしゃるタイミングで面談も受け、希望を摺り合わせます。

ネットで求人情報を探して、「いい仕事ないなあ」とため息をついているあなた!
あなたが見ているのは、世の中のほんの一部ですよ!(たぶん)

iju15102302.jpg 

(↑同社が学生とともに企画、制作している「CAREER CAMPUS」。冊子は新卒向けですが、こうした幅広い活動によって企業の採用担当との接点が広く深く保たれています)

ページトップ