新着情報
ながのシティプロモーションホームページ管理運営業務委託候補者を募集します
ながのシティプロモーション実行委員会が実施している「ながのシティプロモーション」の一環として、長野市の魅力及び情報に関する総合窓口となるために開設している、ホームページの管理運営業務について、プロポーザル(企画提案)方式により選定された企業等に委託します。
1 企画提案公募に付する事項
(1) 事業名 ながのシティプロモーションホームページ管理運営業務委託
(2) 業務内容 本市の魅力及び情報発信を行うホームページ等の管理運営に係る一連の業務
※業務の詳細は、ながのシティプロモーションホームページ管理運営業務仕様書(4参照)によります。
2 企画提案公募に参加する者に必要な資格
次に掲げる要件をいずれも満たす者とします。
① 経営内容等から、業務の履行に支障がなく、業務を履行するにふさわしい十分な知識、経験、技術を備えており、かつ事業目的の達成、事業計画の遂行に必要な組織及び人員体制を有していること。
② 市税を滞納していないこと。
③ 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項及び長野市契約規則(昭和60年長野市規則第4号)第4条第1項の規定により入札に参加することができないとされた者でないこと。
④ 会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定による更正手続開始の申立て(同法附則第2条に規定する申立てを含む。)又は民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定による再生手続開始の申立てがなされていないこと。
⑤ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団又は第2条第6号に規定する暴力団員が経営に関与していないこと。
3 選定基準及び評価基準
(1) 提案者の選定基準
企画内容、運営能力などについて「ながのシティプロモーションホームページ管理運営業務委託候補者選定委員会」において審査し、総合的に最も優れた企画運営能力を有すると認められる者を委託候補者として選定します。
(2) 提案書の評価基準
ア 提案内容の妥当性
イ 実施体制
ウ 成果の訴求力
エ 業務履行の確実性
オ 独自性
4 参加申込書及び企画提案書の提出場所並びに問い合わせ先
〒380-8512 長野市大字鶴賀緑町1613番地
ながのシティプロモーション実行委員会事務局(長野市企画政策部企画課内)
電 話 026-224-5023(直通) FAX 026-224-5103
E-mail citypromotion@city.nagano.lg.jp
5 参加申込書の提出期限及び方法
(1) 提出期限 平成27年11月9日(月)正午
(2) 提出方法 郵送、ファックス又は持参による
6 企画提案等の提出及び方法
(1) 提出期限 平成27 年11月13日(金)正午(必着)
(2) 提出方法 郵送又は持参による
7 関係書類
(1) 募集要領(PDF 146KB)
プロポーザル参加申込書(様式1)(Word 16KB)
事業所概要(様式2)(Word 14KB)
見積書(様式3)(Word 16KB)
統括責任者の経歴及び実績等調書(様式4)(Word 15KB)
(2) 仕様書(PDF 100KB)
【ナガラボ】№281 "ながののプロフェッショナル"を紹介。
本日のナガラボは、曳家職人の金田晃典さん。
曳家とは建物をそのままの状態で、人の手によって移動させる伝統技術です。これまで280mの距離を移動し、6mの高さまで持ち上げたこともあるとのこと。何とも驚きです。建てた人たちの「思い」を乗せて曳いていると金田さんは話します。
https://nagano-citypromotion.com/nagalab/article/1510291140.html
【ナガラボ】№280 "食の達人"を紹介。
本日のナガラボは、門前農館さんやそう取締役社長の芳川智恵さん。
大門町の交差点を渡って善光寺へと向かう道筋に、ぱっと目を引く旬の農産物とおやき。今年13年目を迎えた「さんやそう」では、元気なお母さんたちが出迎えてくれます。知らない人同士でも、なぜか会話をしてしまいたくなる、そんな雰囲気がここにはあるようです。
https://nagano-citypromotion.com/nagalab/article/1510260907.html
【ナガラボ】№279 "魅せる人"を紹介。
本日のナガラボは、アングラ劇団「演劇実験室カフェシアター」を主宰する中沢 清さん。
寺山修司が旗揚げした劇団「演劇実験室 天井桟敷」に所属していた、長野市の演劇ファンなら知らぬ者はいないという存在です。10月30日からは『盲人書簡・上海篇(作:寺山修司、演出:中沢 清)』の公演を控えています。
https://nagano-citypromotion.com/nagalab/article/1510230831.html
【ナガラボ】№278 "まちをつくる・つなぐ人"を紹介。
本日のナガラボは「こちら肉球クラブ」の代表・千葉理絵さん。
猫の譲渡会を開催するほか、インターネットやSNS(Facebook、Twitter)を活用した猫の里親募集もしています。長野市の平成24年度の殺処分率は9.25%と、全国107の政令指定都市・中核市の中で最も低い数字ですが、同クラブの活動も大きく貢献しています。
https://nagano-citypromotion.com/nagalab/article/1510190855.html
【ナガラボ】№277 "ながののプロフェッショナル"を紹介。
本日のナガラボは、バランスボールインストラクターでアロマセラピストの原田真理子さん。
理学療法士としての経験と知識を生かし、今年から心身ともに健康をサポートするサービスを始めました。原田さんは、訪問リハビリに携わった経験をもとに、患者を支える家族の側のケアをしたいと考えるようになったと話します。
https://nagano-citypromotion.com/nagalab/article/1510150842.html
【ナガラボ】№276 "魅せる人"を紹介。
本日のナガラボは、グラフィックデザイナーの相澤徳行さん。
第1回の長野アートディレクターズクラブ(ADC)作品審査会でグランプリに輝きました。
長野ADCは今春、長野県のさまざまなジャンルのクリエイターらにより設立されました。会員自身のディレクション能力の向上を目的としています。
相澤さんの作品は、葛西薫さんら日本を代表するアートディレクターや、地元のクリエイターから高い評価を受けました。相澤さんは「プロによる厳しい審査は、作る側にとってはわくわくするし、モチベーションになる」と話します。
https://nagano-citypromotion.com/nagalab/article/1510130939.html
【ナガラボ】№275 "まちをつくる・つなぐ人"を紹介。
本日のナガラボは、瓜割煙火(うりわりえんか)保存会5代目会長の宮下 厚さん。
毎年9月23日に奉納される「瓜割煙火」は天保7(1836)年から続く杜煙火で、平成10(1998)年に市選択無形民俗文化財に指定されました。一度見ると忘れられない強烈なインパクトがあります。宮下さんは23歳の時に瓜割煙火に仲間入りし、今年で40数年を迎えるベテランです。
https://nagano-citypromotion.com/nagalab/article/1510090825.html
【ナガラボ】№274 "食の達人"を紹介。
本日のナガラボは今年1月、「北信濃養蜂場」を開業させた小泉徹司さん。
「いつかは市内や県内の養蜂家さんとつながりを持ち、『信州はちみつバレー』のようなものを作りたい」と話します。
はちみつ農家としてスタートしたばかりの小泉さんですが、飲食店とのコラボや首都圏の百貨店、高級スーパー、インターネット販売などチャンネルを広げて、長野市産のはちみつを全国に広めたいと考えています。
https://nagano-citypromotion.com/nagalab/article/1510051035.html
【ナガラボ】№273 "食の達人"を紹介。
本日のナガラボは、ふきっ子おやき店主で、信州おやき協議会会長の小出陽子さん。
出版社などを経て、建設コンサルタント会社で海外プロジェクトのマネジメントをしてきた小出さんが、実家のおやき屋を継いだのは11年前。子どもの頃は大嫌いだったというおやきは、いつしか小出さんにとって何にも代えがたい存在となり、現在は「おやきの伝道者になりたい」と話します。
https://nagano-citypromotion.com/nagalab/article/1509300900.html