冬支度が進む。
2015年12月10日 | 活動内容:柳井さんの移住記録 |
先日、柳井さんご夫妻は、ご近所さんに野沢菜の漬け方を教わって来たそうです。それなりに大きな容器を持って行ったのに、「そんな小さいの持って来たのかい?」と言われ、大きな容器を貸してもらい15キロほど漬けて持って帰ってきたそうです。
コンシェルジュは何もしていないばかりか、別件と重なり、取材すら行けず。
※下の写真はイメージです。別のご近所さんからいただいたそう。他の土地の人は驚きますが、長野に住んでいると、野沢菜漬けとリンゴは大量にいただくのです。
コンシェルジュどころか、レポーターにもなれずにいる安斎を慮ってか、江利子さんから「味噌を仕込みますので、いらっしゃいませんか?」とメールをいただきました。
柳井さん宅では、これまで毎年2月に味噌の仕込みをしてきましたが、今年は3月には引っ越すつもりでいたため、後回しにしていたとのこと。豆と麹の米は自家栽培のものです。
仕込みの間だけは、いつも一緒の愛犬・モモタも隔離されます。
震災のとき、米と味噌、漬物、塩、そして火があればどうにかなると思ったと言う柳井さん。囲炉裏の薪も、家の中の廃材やはぜかけ用の古い木などを割って、着々と調達していました。
だれが言ったか、長野のまちなかの人は昔、娘を里山に嫁がせたがったとのこと。食べるに困らないからだそうです。柳井さんの暮らしを見ていると、何となくわかる気がします。