FEEL NAGANO, BE NATURAL
FEEL NAGANO, BE NATURAL
T0P
hero05-img
佐々木 健司

佐々木 健司ささき けんじ

大岡地区担当令和2年9月~令和3年8月

岩手県盛岡市出身

2020年9月より地域おこし協力隊として、大岡地区に着任となりました。 着任前は、酒類はもとより農業とも関連性の無い勤め人でした。 呑んべえが昂じて長野のワインに興味を持ちまして、ぶどう栽培から始めてみようという物好きです。 趣味:楽器演奏・写真撮影・温泉や銭湯巡り・料理...あとはお酒(ワインのみならず何でも)。

長野市の皆様へメッセージ 私が地域おこし協力隊に応募した際、大岡地区ではぶどうの圃場選定から始める段階でした。 上記の通り、ただの素人である私が、イチから挑戦できる機会を頂戴できましたことを、心から感謝しております。 今般の着任時は折しもコロナ禍となりましたが、ともに変化の時代と捉え奇貨と居ければ幸いです。 私は大岡の地で、長野市随一の眺望を臨みながら、そしていつかご一緒できる祝杯を望みながら、日々を励んで参ります。

井上 格

井上 格いのうえ いたる

七二会地区担当平成30年7月~令和3年6月

1989年生まれ 栃木県出身

大学進学のタイミングで上京し、大学院修了後は総合商社に就職し国内を含むアジア地域向けの海外営業職を担当。 以前から長野で地域に根付いて共に成長していけるような事業を起こしたいという想いがあり、協力隊の制度に応募させていただきました。 趣味・特技:サッカー、料理、中国語

長野市の皆様へメッセージ はじめまして。 2018年7月より七二会地区の担当として着任いたしました井上と申します。 これまで色々な国や地域を訪れましたが、その中でも長野は「空気」と「水」、「人」が良く、とても素敵なところだと感じています。地区についてわからないことも多いのですが、出来る限りの協力と尽力をさせていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

宋 裕光

宋 裕光そう ひろみつ

小田切地区担当平成30年10月~令和3年9月

宮城県仙台市出身

2018年10月より地域おこし協力隊 浅川地区担当として着任。 (「ワイン用ブドウ畑の開墾及び栽培」/「里山の整備、森林資材の活用」) 東京都内でソムリエとして約10年勤務。2009年から3年間、海外(イタリア、フィジー、オーストラリア、ニュージーランド)で暮らしながら、ワイン産地を訪ねる。 オーストラリアには2年間滞在し、葡萄栽培、ワイン醸造に関わる。2018年10月より、妻と2歳の息子と共に、新たな夢を抱えて長野へ。 趣味・特技:サッカー、料理、韓国語

長野市の皆様へメッセージ 豊かな自然、恵まれた気候、果物、野菜、米、水、ワイン、日本酒 etc 数えたら切りの無い魅力溢れる長野。 長野駅から5kmという暮らし易い環境ながら、美しい里山の風景が広がる中山間地域、ここ浅川地区で、近い将来、美味しいブドウが実り、美味しいワインが造れるように、長野の魅力をさらに深めて、発信出来るように、精一杯努めてまいります。 どうぞよろしくお願いします。

中川 卓真

中川 卓真なかがわ たくま

戸隠地区担当令和3年9月~令和4年1月

東京都出身

2021年9月より地域おこし協力隊戸隠地区に着任します 農林業の体験を通じた地域の支援をしていく予定です 趣味 読書、山菜採り

長野市の皆様へメッセージ 長野市は豊かな自然と歴史ある場所だと思います。 地域の人とつながり自然と調和した暮らしをしながら、伝統や風景を次の世代につなげることができればと考えております。

オーラック メヘルナーズ

オーラック メヘルナーズおーらっく めへるなーず

篠ノ井信里地区担当令和2年9月~令和4年2月

イラン、テヘラン出身

2020年9月より、地域おこし協力隊 篠ノ井信里地区担当として着任します。 身体と心の健康のために自然の中で生活したい、自分の食べ物を自分で作りたい気持ちが強くなり、農業が盛んな長野県(セロリの生産地)に移住することを決断し、ご縁が有って長野市に住み始めます。 趣味:読書、自然治癒、言語を学ぶ事。

長野市の皆様へメッセージ 長野県のいくつかの街を訪ねて、素晴らしい人々と出会い、自然に触れました。長野市で参加した「おためし地域おこし協力隊」は、東京に戻りたくなくなったくらい最高でした。私にとって長野市は一目惚れでした。地域の人々から沢山の事を教えていただきながら、今までの人生の経験を生かしていけることを期待しています。そして、外国人である私の目を通して、長野市の人たちと共に、長野市の良さを世界に発信していけたら幸せです。

藤原 祐一

藤原 祐一ふじわら ゆういち

中条地区担当令和元年6月~令和4年5月

神奈川県藤沢市出身

2019年6月より長野市中条地区を担当します。 主に、リンゴとブドウの栽培を通し地域の魅力の発信と発展に貢献します。

長野市の皆様へメッセージ 長野は幼少期、学生時代、社会人になってからも、合計で何十回も訪れている大好きな地域です。 そんな私ですが、赴任する中条地区は地域おこし協力隊に応募する直前に訪れたのが初めてでした。 そこでみた北アルプスの絶景や、地域の方たちの温かさに触れ、まだまだ知らない長野がいっぱいあることに驚きました。 そんな知られざる長野の魅力を多く発信していけるよう頑張ります。

木原 貴之

木原 貴之きはら たかゆき

鬼無里地区担当令和2年1月~令和4年12月

東京都江戸川区出身

2020年1月より、地域おこし協力隊の鬼無里地区担当として着任することになりました。
降雪の時期に移住するのも少々不安ですが、鬼無里ならではの生活を楽しみたいと思っています。
趣味:ロードバイク・温泉巡り

長野市の皆様へメッセージ 鬼無里は市街地から続くトンネルを抜けた先にあり、山々に囲まれた景色の美しいところです。
協力隊として里山の整備や薪を活用した地域循環の仕組みづくりに携わっていきますので、この活動を通じて地域のみなさまへ貢献し、中山間地域ならではの魅力を発信できるよう頑張ります。

西中 崇

西中 崇にしなか たかし

若穂地区担当令和2年1月~令和4年12月

埼玉県出身

2020年1月より地域おこし協力隊として若穂に着任。
果樹栽培技術習得および有害鳥獣対策・ジビエ振興を行っていく予定です。
趣味:登山、温泉サウナ、ジム

長野市の皆様へメッセージ 平成から令和へと時代が変わり一念発起、かねてより夢だった地方移住という第二の人生にチャレンジしていきます!
長野は自然が豊かで登ってみたい山がそれこそ山程あります(笑)

小野寺 可菜子

小野寺 可菜子おのでら かなこ

若穂地区担当令和3年1月~令和5年3月

岩手県大船渡市出身

2021年1月より若穂地区担当として着任します。
地域PRと有害鳥獣の駆除及び利活用を中心に活動を行います。
若穂の素敵な景色・グルメ・人・ものをどんどん県内外に発信していきたいと思います!

長野市の皆様へメッセージ 私が着任する若穂保科は、自然と都市部のちょうど真ん中、まさに中山間地域です。
地域では美味しい果樹野菜が育てられ、山では今注目のジビエも収穫できます。
私の家のお風呂は川の音のBGM付き、庭では空を見上げれば満点の星が独り占めです。
ちょっと車を走らせれば何でも揃う利便性や、元気に色々な活動をされている地域の方々。
いいところがたくさんありすぎて、どこからPRしようか、嬉しい悲鳴をあげています!

古畠 和昌

古畠 和昌ふるはた かずあき

豊野地区担当令和3年9月~令和5年3月

長野県長野市出身

実家はリンゴ農家でしたが、大学進学後はIT企業に就職し都内で生活を続けていました。
その後約1年海外での勤務を経験してから、生まれ育った地元長野のすばらしさを見詰め直し戻って参りました。
果樹農業をメインにITや海外経験を活かしながら、豊野地区のアピールをしていきたいと考えてます!
趣味は写真撮影・英語・中国語・自転車・スキー・カラオケetc...
夢はトリリンガル農業カメラマン。

長野市の皆様へメッセージ 都会や海外生活の中で、自然の素晴らしさと美味しい作物が長野の一番の魅力だと再認識しました。
地域の活動を通じてUターンした自分だからこそ気づける魅力を、県外の多くの方に伝えて行きたいと思います。

岩川 義子

岩川 義子いわかわ ともこ

鬼無里地区担当令和3年1月~令和5年5月

東京都杉並区出身

2021年1月より、鬼無里地区担当の地域おこし協力隊として着任いたしました。
地区に点在する紅葉伝説や、地区のふるさと資料館にある屋台に魅了され、気付けば、鬼無里の住民となる事が出来ました。
伝説を題材にしたアートイベントやデジタル機器を使ったリモート観光など、様々方法で鬼無里の魅力を伝えていきたいと思います。
趣味:写真撮影、さんぽ、動画作成や編集、奮闘中

長野市の皆様へメッセージ 私は、季節の移ろいを肌で感じる事や、教科書には載らない地域の歴史を知る事が好きで、長野市から出られなくなっています。そう この町には、四季があり、歴史があり、美味しい物がある。最高ですよ~
是非ご一緒に、長野市の深みにハマりましょう。

木村 智佳子

木村 智佳子きむら ちかこ

篠ノ井信里地区担当令和2年9月~令和5年8月

神奈川県横浜市出身

2020年9月より、地域おこし協力隊として篠ノ井信里地区に着任しました。
趣味など:剣道、登山、アウトドア全般、筋トレ

長野市の皆様へメッセージ 信里地区において、主に農業ミッションで活動していきます。狩猟にも関わっていきたいです。 地域の皆様の一員となり、信里地区の魅力をさらに深めていける様、精進してまいります。よろしくお願いします。