FEEL NAGANO, BE NATURAL
FEEL NAGANO, BE NATURAL
T0P
hero05-img
岸 豊

岸 豊きし ゆたか

芋井地区担当令和4年1月~令和7年3月

下高井郡野沢温泉村出身

県内居住後、東京、高知を経て、Uターンして来ました。
芋井地区では、「森の駅」の農産物出荷支援と農業振興が主な任務です。
中山間地の過疎化対策として移住促進に関わりたいと思いやって来ました。

趣味:友釣り、渓流釣り、狩猟(くくりわな・銃)、将棋

長野市の皆様へメッセージ 長野県は、首都圏からも近く、自然豊かで移住促進に有利な地の利だと思います。地域に根づいた暮らしを通じて、田舎暮らしの魅力を発信しながら、地域の過疎対策に一役買えれればと思います。

井上 功康

井上 功康いのうえ のりやす

中条地区担当令和4年9月~令和7年3月

東京都世田谷区出身

2022年9月より長野市地域おこし協力隊 中条地区の担当として着任させていただくことになりました。
自然が大好きで将来的には自給自足に近い生活をして自然と共に生きていくのが夢です。

長野市の皆様へメッセージ 中条という土地にご縁があり、移住をするきっかけとなりました。
長野県にはスノボや旅行等よく来ていましたが中条の古民家を購入させていただくまでは、長野市はほぼ通過地でした・・・
これから地域おこし協力隊として長野市の魅力を色々な方にお伝えできるように尽力していきます!

蛭田 浩生

蛭田 浩生ひるた こうき

信州新町地区担当平成29年6月~平成30年5月

福島県出身

2017年6月より信州新町地区に地域おこし協力隊として着任。 体験交流事業や農林業、地域の行事などに積極的に参加していきたいと思ってます。 趣味:長風呂、音楽鑑賞。

長野市の皆様へメッセージ 地域の方々は優しい人達ばかりです。道を歩いているだけで色々な方が声を掛けてくれたり、引越しの日にお隣さんが掃除用具を持って手伝いに来てくれたり、山菜や大豆も分けていただきました。 家族のように接してくれることがとても嬉しいです。 四季の移り変わりを楽しみながら、カヌー体験事業や花火大会など様々なイベントを盛り上げて行きたいと思います。 長野市へお越しの際は是非、信州新町へお立ち寄り下さい。

浅野 知延

浅野 知延あさの とものぶ

信州新町地区担当平成27年6月~平成30年5月

宮城県仙台市出身。

2015年6月より地域おこし協力隊 中山間地域担当として着任 2016年より地域おこし協力隊 信州新町地区担当 2016年から信州新町地区担当になりました。 趣味:アウトドア 前職、アウトドア用品販売員として10年間勤めておりました。長野市の自然に魅了され家族で移り住むことになりました。

長野市の皆様へメッセージ ■地域の魅力発信 長野市は日本国内でも指折りの、自然が残された場所が数多く存在します。美しい田園風景があり、ゆっくりとした時間が流れています。 長野市の約4分の3が中山間地域といわれる、手付かずの自然や日本昔話で登場してきそうな場所や集落がたくさんあり、中心市街地から約30分程で美しい自然に囲まれる場所に到着します。私は長野市に惚れ家族で移住してきました。中山間地域には多くの課題がありますが、住民の方々と協力しながら元気ある地域を目指し、また地域に根付く為の活動をしていきます。

石鍋 明子

石鍋 明子いしなべ あきこ

七二会地区担当平成27年6月~平成30年5月

神奈川県出身

2015年6月地域おこし協力隊 七二会地区担当として着任。 趣味:食べ歩き・旅行 好きな食べ物:りんご・パン

長野市の皆様へメッセージ ■林業への取り組み 長野市地域おこし協力隊七二会地区では地域にある森林資源の有効活用について取り組んでいます。七二会住民の皆様がこれまで大切に育て、守ってきた森林を価値あるものに磨くべく、日々勉強中です。 ■七二会の魅力の発信 七二会の魅力といえば、アサギマダラ蝶の飛来地や七二会おやきがありますが、風景もその一つです。季節・天候など、わずかな条件が異なるだけで、陣場平や犀川が違う表情を見せて私たちを感動させてくれます。そんな七二会の魅力を身近な人に発信し、七二会ファンを少しずつ増やして移住・定住促進にも繋げていけたら嬉しいです 関連情報 なにあいドットコム(七二会ホームページ)http://naniai.com/

山崎 信悟

山崎 信悟やまざき しんご

七二会地区担当平成27年6月~平成30年4月

富山県富山市出身。

2015年6月より地域おこし協力隊 七二会地区担当として着任 七二会地区では、林業と情報発信を中心に活動します。 趣味:パソコン(マイクロソフト認定トレーナー)、マラソン(2年目)、スキー(SAJ 準指) 特技:パソコンのトラブルシューティング・ネットワークおよびサーバーの構築 好きな物:そば・おやき・珈琲

長野市の皆様へメッセージ 長野市地域おこし協力隊七二会地区は、2人配属されています。 地域おこしは、ひとりの力では成り立ちません。地域の皆様、七二会支所職員の方々と協力して一歩一歩確実に前進させたいと考えています。 ■主な業務その1:林業 長野市地域おこし協力隊七二会地区は、森を守るべく林業にも力を入れています ■主な業務その2:長野市七二会の魅力発信 2015年9月1日に七二会ホームページが正式公開となります。 長野市七二会は、景色が美しくクリエイティブな作業をすることに適しています。 自宅からの風景。昼間も絶景です。 また、日が昇る直前も美しいです。 同じところから撮影。日が出ると美しいです。 翌日に撮影。同じ早朝でも、日によって景色が変わります。 七二会おやきも最高に美味しいです。 七二会の陣場平には、ヒメホタルもいます。 ■目標は、雇用創出 副業として、ブログ運営とIT講習会を実施しています。中堅ブロガーであり、マイクロソフトの認定トレーナーでもありますが、長野市七二会で雇用を創出するには、まだまだ実力が足りません。様々な知識を貪欲に習得し、3年後に雇用を創出することが目標です。 関連情報 http://naniai.com PCまなぶ(個人ブログ) http://pcmanabu.com

牧野 真弓

牧野 真弓まきの まゆみ

松代地区担当平成27年6月~平成30年5月

愛知県小牧市出身。

2015年6月より地域おこし協力隊 松代地区担当として、松代豊栄に住む。 keyword:のら仕事、natural、異文化、食べること、英語 食と農に興味あり。トンボやカエルなどの生きものでいっぱいの田んぼが大好き。

長野市の皆様へメッセージ 好きなことを生業に。 毎日食べられる新鮮野菜、おいしい空気にきれいな景色。生きものの声、澄んだ星空。 とても素敵なこの場所を、もっと多くの人たちに知ってもらいたいです。 そんな長野市で、自分の好きなこと、楽しいことを仕事にできるよう一日一日大切に過ごしていけたらと思います。それが周りを元気にすることにつながりますよう!

大島 誠子

大島 誠子おおしま さとこ

松代地区担当平成27年6月~平成30年5月

千葉県市川市出身。

夫・子ども2人の4人家族。 2015年6月より地域おこし協力隊 松代地区担当として着任 趣味:旅、子どもと遊ぶ、料理 「より自然豊かな環境で子どもたちと森羅万象を感じる生活をしたい」という想いをきっかけに、家族で東京より長野市松代に移住してきました。

長野市の皆様へメッセージ ■地域の魅力発信 うぐいすの声で朝を迎え、カエルの声と川の音で眠りにつく・・・。夜は雨戸を閉めなくても暗く、朝襖を開けると山々が大パノラマで拡がる・・・!そんな、東京にはない豊かさに包まれた毎日。図鑑でしか見られなかった虫や動物と遭遇し、冒険心を携えて農道を歩く・・・我が子たちの成長が長野の魅力を物語ってくれている日々です♪ ここ松代から、中山間地域の魅力を発信&活動していきます☆

古川 悠太

古川 悠太ふるかわ ゆうた

芋井地区担当平成27年6月~平成30年5月

埼玉県杉戸町出身。

2015年6月より地域おこし協力隊として芋井地区に着任。

長野市の皆様へメッセージ 長野市といえばリンゴ。特に芋井のリンゴ。 芋井のおいしいリンゴを作る農家になります。 写真は"ミロのヴィーナス復元像"のポーズです。 リンゴと共に写真を撮る際は、このポージングで決まりですね。

涌田 周

涌田 周わくた あまね

小田切地区担当平成27年6月~平成30年5月

大阪府出身。

小田切地区に勤務しています。趣味は鉄道模型収集と釣りです。釣って楽しい魚は「ビワコオオナマズ」と「巨鯉」です。

長野市の皆様へメッセージ ■地域の魅力発信 小田切には支所と郵便局以外、何もないけれど...。逆にそれを売りにしちゃえ! 人口1000人なんて、大きなマンションひとつ分!みんなで協力しあえばなんとかなるさ。

平田 真梧

平田 真梧ひらた しんご

大岡地区担当平成29年6月~平成30年3月

神奈川県厚木市出身

一度は都会で就職したものの、兼ねてより憧れていた 自然豊かで人間味に溢れた田舎での暮らしを実現すべく、大岡にやってきました。 趣味はスキー、登山、釣り、パソコンです。 今では年中、山の虜です(笑)

長野市の皆様へメッセージ 大岡地区の聖山から見えるアルプスの眺めはとても壮大で、言葉が出なくなる程です。 自然豊かなこの地には、実際に足を運ばないと分からない事がたくさんあります。 地方移住を考えている方はもちろん、そうでない方でも一度は大岡に足を運んでみたくなるような情報発信を心掛けていきたいと思います。 また、私自身が苦しんだ地方移住に対する仕事や将来、住まいの不安を少しでも解決していきたいです。 何事も前進あるのみ!どうぞよろしくお願いします!

島田 裕生

島田 裕生しまだ ひろき

信州新町地区担当平成26年7月~平成29年6月

東京出身

45歳。 横浜で育ち、東京で会社員として20年間働き、平成26年7月1日付にて「長野市地域おこし協力隊」信州新町地区担当として着任。 愛する妻と猫を東京浅草に残し、現在単身奮闘中。平成28年4月から夫婦での移住生活を開始しました。 地域おこし協力隊の信州新町での活動における最大のテーマは、「肉緬羊(めんよう)飼育を主体とした農畜産物の複合経営による生産・起業」です。

長野市の皆様へメッセージ 横浜や東京など大都市での生活しか知らない私が、このたび長野市の中山間地域信州新町に移住いたしました。 しかも「地域おこし協力隊」隊員として。 農業・畜産業・田舎暮らしなどなど、なにもかもが未経験からのスタートで、果たしてどこまで翔ぶことができるのか...。 挑戦です。