h1タイトル

わくわく・共感できる長野の元気情報を配信します!

ナガラボはながのシティプロモーションの一環です

No.438

坂本

さん

前菜とパスタのお店〈monzen cachette(門前 カシェット)〉オーナー

隠れ家のような居心地を、風土が交わる門前で。

文・写真 小林 隆史

「普段着のレストラン」“家庭の食卓”にルーツをもつフレンチを

善光寺表参道の東、岩石町の閑静な小路であかりを灯す、前菜とパスタのお店〈monzen chachette〉。旬の食材を使ったパスタをメインに、信州の季節野菜のサラダや自家製のソーセージなどのアラカルトをはじめ、フランスやイタリアのワイン、手作りデザートまで、余すことなく楽しめるレストランです。
 

▲(写真:monzen chachette)
 
この場所で、すべての料理を手がけているのは、20年近く料理の道を歩んできたオーナーの坂本知(さかもと・さとる)さんです。フレンチとイタリアンを軸に、数々のレストランやホテルでコックを務めてきた坂本さん。その経歴を聞くと、フォーマルなレストランを思い浮かべるお客さんもいるそうですが、坂本さんは「どんな人でも気軽に入りやすい“普段着のレストラン”でありたい」と笑顔で話します。
 

 
「フレンチもイタリアンも、ジャンルを問わず、ほとんどの料理のルーツは、家庭の食卓にありますから、普段着で楽しめる心地よいレストランであれたらと思っています」
 
人通りから離れた小路で、隠れ家のようなお店を営む坂本さんのこれまでとこれからを紹介します。
 

風土が交わる門前の気質に惹かれて


 
「コックですからもちろん、つくるのも食べるのも好きです」と話す坂本さん。埼玉県に生まれ、長野で育った坂本さんは、10代の頃から長野市にゆかりがあり、20代はコックとして数々の飲食店を経験。菅平に住まいを持ちながら、交友のあった長野市上千歳町のレストラン〈kuland ②〉や西之門町の〈こまつや〉などをよく訪れていました。
 
そんな歳月を重ねていくうちに、善光寺門前界隈の雰囲気に惹かれて、いずれは門前でお店を開こうと考えるようになります。
 
「歴史があり、古いものと新しいもの、ローカルと観光が、ほどよく混ざり合っている感じに惹かれていました。地域の人も観光客も足を運びやすいエリアとして、可能性を感じています」
 
門前界隈の風土に魅力を感じた坂本さんは、2018年から物件探しを始めます。2019年3月のオープンまでに約1年の月日をかけて、じっくりお店づくりを進めていきました。
 

 
「カウンターからの目線、お客さん同士の距離感など、自分のお店である以上は、ちゃんと納得いくまでやろうと決めていたので、時間はかかりました。そしてオープンしてからは、お客さんの楽しみ方や雰囲気を感じながら、然るべき選択をして、空間を少しずつ変えたりも。お客さんの声を聞きながら、“自分が行きたいと思える店は、どんな店か?” と考え、妥協せずお店のことをずっと考えて仕事をしてしまうタイプなので、仕方ないですね(笑)」
 

お客さんの声に誠実に 料理の基本に忠実に

自分が目指すお店の姿を想像し、お客さんの声に耳を傾け、然るべき選択をしていく。そんな坂本さんの実直な思いは、メニューづくりにもあらわれています。
 
「一応、“季節野菜の”とかこつけていますが、僕らコックにとって大切なのは、信州で採れた野菜を、適した時期に然るべき方法で料理すること。それだけなんです。
 
こう言ってしまうと、特別感がないように思われるかもしれないですけど、旬の時期に食べられることって、ありがたいことですから。いい農家さんが周りにいてくれることに、何より感謝してます。その上で、基本に忠実に料理をして、お客さんにとって心地よいお店づくりをするだけです」

 
身近にある旬の野菜を使って料理をする。“そんな当然に思えることが特別である”と坂本さんが言うように、メニューは採れたての野菜から、自ずと決まっていくそう。
 

 
身近な自然の恵みを享受して、おいしいを届ける毎日。その積み重ねを続けていくこと、自分にできることを継続することが、坂本さんにとっての料理への向き合い方だと言います。
 
「他の何より、料理には真面目になれました。そして家族が増え、父親として、コックとして、40歳を前に、自分が納得する店をつくりたかったんです。今はその過程のひとつですが、自分が今ある境遇に感謝して、できることから積み重ねていくだけですね」
 
料理のルーツを家庭の食卓に見出し、コックとして、父として、料理に打ち込む坂本さん。そんな人柄で営む〈monzen chachette〉には、 信州のおいしさをそのまま引き出す料理と、隠れ家のような居心地のよさがありました。
 

 

(2019/11/19掲載)

人気投稿

  1. 星 博仁さん・琴美さん 「中華蕎麦 ほし乃」「麺道 麒麟児」...
  2. 中村嘉郎さん カレーショップ山小屋3代目オーナー...
  3. 倉澤あゆ美さん 「豆腐とお酒 まほろば」...
  4. ゆでたかの さん 二代目長野県住みます芸人...
  5. 三井昭さん・好子さん 三井昭商店...
  6. 栗原拓実さん ピッツェリア・カスターニャ オーナーシェフ...
  7. 山上浩明さん 株式会社山翠舎 代表取締役社長...
会える場所 〈monzen chachette〉
長野市岩石町348
電話 026-217-2539

11:30-15:00(L.O 14:00) / 17:30-21:00(L.O 20:30)
木曜定休
5台分駐車場あり

長野市人物図鑑
食の達人 ながののプロフェッショナル 旬な人 魅せる人 まちをつくる・つなぐ人 人物図鑑特集
マイ・フェイバリット・ナガノ
場所 イベント モノ グループ・会社
ナガラボムービー

 
特集一覧ページ