



長野市人物図鑑
長野市には魅力あふれる人、
輝いている人がたくさんいます。
その人たちが街の魅力をつくっています。
輝いている人たちを通じて、
長野市をもっと声高に自慢できるように、
そして多くの方に「あの人にあいたい!」と
思って長野市を訪ねてもらいたい。
それが「長野市人物図鑑」です。
-
宅老所あったかいご 管理者 倉田雅恵さんお年寄りと家族を支える 在宅介護の頼れる味方
歴史ある文化施設や寺院が建ち並ぶ長野市松代の、細い路地を入った住宅街に「宅老所あったかいご」はあります。明るい日差しがさしこむ木造の一軒家では、介護を必要とするお年寄りたちがスタッフのサポートを受けながら、日中のひとときをそれぞれのペースで過ごしています
もっと見る -
英会話講師 ジャスティン・ハービーさん27年間、長野で英会話を 教えるイギリス人
2016年、日本を訪れた外国人観光旅行客は2400万人。善光寺周辺でも日常的に外国人の姿を目にするようになりました。でも、ずっと長野で暮らしている外国人に、長野はどう映っているのでしょうか。27年間長野で英会話を教えているイギリス人、ジャスティン・ハービー先生に、長野の暮らしについて、日本人の英会話についてうかがいました。
もっと見る -
ジェイソン・フリッシュさん 使えるねっと株式会社 代表取締役社長CEO最新クラウドサービスを 長野から世界へ発信!
長野市南県町に本社を構えるクラウドサービスプロバイダの「使えるねっと株式会社」。今回は、同社創業者であり現代表取締役社長CEOのジェイソン・フリッシュさんを訪ねました。個人事業主としてスタートしてから会社設立までの経緯、事業と長野市の相性、未来への展望と課題、長野市での暮らしについてうかがいました。
もっと見る -
小澤吉則さん 長野経済研究所調査部長長野県の経済やまちづくりを わかりやすく解説
トランプ大統領の誕生で長野市の暮らしがどう変わるかと言われても、日々の暮らしへの影響はよくわかりません。そんな難解な世界情勢や経済の動向から、地域づくりや暮らしまで、わかりやすく解説してくれる人が長野経済研究所の小澤吉則さんです。
もっと見る -
安野悦子さん スイーツデコ教室主宰暮らしに彩りを添える スイーツデコをつくる
長野市でスイーツデコ教室「sweets pallet」(スイーツパレット)を主宰する安野悦子さん。「忍者フェスタ2017」でワークショップを出展した安野さんに、本物のスイーツそっくりのスイーツデコ(フェイクスイーツ)の魅力をうかがいました。安野さんは、生け花の嵯峨御流(さがごりゅう)、フラワーアレンジメントの講師も務め、きれいなもの、かわいいものを暮らしに取り入れることが大好きな女性です。
もっと見る -
金子智美さん アイスホッケー レフェリー頑張る女性レフェリーが 長野にもいるとアピールしたい
2014年、日本代表“スマイルジャパン”のソチ五輪出場を機に注目を浴びた女子アイスホッケー。日本の競技人口は多いとは言えませんが、金子さんは1998年長野五輪に先駆けて競技を始め、その魅力にはまった一人です。以来ずっと続けながら、レフェリーとしても活躍。国内の女性では数えるほどしかいなかった国際レフェリーとして、世界の舞台を経験したこともあります。
もっと見る -
まとはまがんじさん・安竹みどりさん G&M Works 陶芸作家温もりあふれる土の器たち
宮崎県出身で東京都育ちのまとはまがんじさんと、諏訪郡原村出身の安竹みどりさん。陶芸作家であるご夫妻は「G&M Works」として、温かな土の器を世に送り出しています。約22年前に信州新町に工房を構えたお二人の、これまでの歩みや現在の活動、作品に対する想い、信州新町での暮らしぶりなどを尋ねました。
もっと見る -
栗林朋美さん 「おんがく教室 エチュード」主宰孤独にがんばるだけじゃない ピアノの楽しさを伝えたい
栗林朋美さんは、園児や児童を中心に17年余りピアノ指導に携わってきました。その間、2児の母として子育てに奮闘しながら、自ら「おんがく教室 エチュード」を開室。マンツーマンでレッスンを行う一方、ピアノデュオとしての演奏活動を通じ、ピアノの楽しさを地域の人たちに伝えようとしています。
もっと見る -
内田英樹さん (有)キコリ・デザイン研究所 代表取締役「使えない」に挑み、生まれた 信州産カラマツの木工時計
長野市若里、工業団地のはずれに小さな木工所があります。手づくり時計工房「KICORI」。作っているのは、信州産のカラマツを素材とする掛時計や置時計です。シンプルな角時計・丸時計から、生き物がモチーフの表情豊かな時計まで、そのものづくりへの思いを知りたいと、作り手である「キコリ・デザイン研究所」二代目代表・内田英樹さんを訪ねました。
もっと見る -
松野広志さん 株式会社マイデスク 代表取締役社長東京と長野の2拠点ワークで 新たに得た思考を未来に生かす
2015年12月、JR長野駅東口から徒歩約1分という好立地に、シェアオフィス&コワーキングスペース「myDesk(マイデスク)」が誕生しました。ここは、運営元の「株式会社マイデスク」の開発センターを兼ねており、代表取締役社長の松野広志さんは東京本社と長野の同センターの2拠点ワークを実践しています。
もっと見る