



長野市人物図鑑
長野市には魅力あふれる人、
輝いている人がたくさんいます。
その人たちが街の魅力をつくっています。
輝いている人たちを通じて、
長野市をもっと声高に自慢できるように、
そして多くの方に「あの人にあいたい!」と
思って長野市を訪ねてもらいたい。
それが「長野市人物図鑑」です。
-
ダイナマイトマンダムさん ラジオパーソナリティ、歌謡曲DJ...地元こそがおもしろい!興味のあること全部が仕事になる
毎週月曜から木曜の夕方に放送されているFM長野の「ラジモ!」で、小林新さんとともに水曜を担当するのがダイナマイトマンダムさんです。男性ふたりで夕方レギュラーを担当するのはFM長野開局以来はじめてのこと。
もっと見る -
西村岳生さん 一般社団法人Traum Akademie代表理事夢と笑顔を大切に。ドイツでの経験を通じて子どもたちの可能性を広げたい
長野市に、プロサッカー界で活躍する教え子を多く輩出しているコーチがいます。一般社団法人Traum Akademie(トゥラウムアカデミー)が運営する「ドイツサッカースクール」の“ニシコーチ”こと西村岳生さんです。
もっと見る -
小泉舞さん オーガニック・無添加ショップ「yawaragiya」オーナー体に安心安全な商品を多くの人に届けているセレクトショップ
今回訪れたのはオーガニック商品や無添加商品を扱っているセレクトショップ「yawaragiya」。オーナーの小泉舞さんは、過去に重度のアトピーを患ったときに行った食事療法がきっかけでyawaragiyaをオープンさせたといいます。オープンして12年、お店に対する思いや、食や健康への考え方についてお話を聞いてきました。
もっと見る -
坂橋克明さん フリーパーソナリティしゃべりを通じて受け手に喜んでいただくこと。それが私の生きる意義
「フリーパーソナリティの坂橋克明さん」というより “坂ちゃん”の呼び名のほうが、なじみがある長野県民が多いのではないでしょうか。SBC信越放送の顔として長年、アナウンス部で活躍した坂橋さんがフリーランスになったのは2017年のこと。独立しても変わらず、月曜から金曜までの冠番組『坂ちゃんのずくだせえぶりでい』にて毎日約4時間ぶっとおしの生放送ラジオで喋り続ける坂橋さんに、仕事のこだわりややりがい、独立した経緯とその後の変化、そしてこれからの思いを聞きました。
もっと見る -
内田 真由美さん ima*yoga ヨガインストラクター自分を変えたい!そんな背中を押せるヨガインストラクターに
善光寺へと続く中央通り沿いにあるヨガスタジオ「ima*yoga」には様々な年齢層の生徒さんたちが通っています。代表でヨガインストラクターの内田真由美さんが教えるヨガは、単に体を動かすだけでなく、心も元気にし、また一歩踏み出して頑張る人の力にもなりたいという想いが込められています。内田さんが今後目指したいヨガスタジオとはどんなところなのでしょうか。詳しいお話を伺いに訪れてみました。
もっと見る -
青木司さん 『株式会社 リフライズ』代表取締役「長野で働く魅力を次の世代へ」ITシステムのサポートと松代の有機野菜のブランディングを手がける
暮らしを下支えするITシステム。それらに欠かせないのは、何と言ってもやはり、システムの使い方を「人から人へ伝えること」。そのコミュニケーションにやりがいを抱き、ITシステムの導入サポートを手がける会社『株式会社 リフライズ』を経営するのが、今回紹介する青木司(あおき・つかさ)さんです。
もっと見る -
川野邉 祥樹さん サンマリーンながの 監視責任者「暖かい冬プール」をもっと楽しんでもらうために
川野邉 祥樹さんは、リニューアルオープンしたサンマリーンながののオープニングスタッフとして採用され、現在プールの監視責任者として活躍しています。新しく始まったばかりの施設を今後どのようにしていきたいのか抱負を伺ってきました。
もっと見る -
中尾勇哉さん、春子さん 足と靴の修理店 DecoBoco夫婦二人三脚で、より快適な足元を提案したい
靴修理人の夫と、フットケアトレーナーの妻。身長差は35センチ。並んで立つと凸凹(デコボコ)のふたりは、長野市権堂の一角に「Deco Boco」という名の靴修理店を構えています。
もっと見る -
筒木愛美さん フリーランス ウェブディレクター3拠点での活動で実現したい「プレイヤーの伴走者」。人生模索中のウェブディレクター
長野県が企画する「おためし長野」という制度を利用して、東京から長野市に拠点を置くことに。地元である安曇野市、そして東京に続いて、なぜ長野市を第三の拠点に?今の心境と共にお聞きしました。
もっと見る -
荻原雅子さん 前結び きの和装学苑「雅教室」主宰・着付け師「着付け」の技術と着物で毎日の暮らしを豊かに
冠婚葬祭や成人式に欠かせない着物。自分の名の一文字「雅」を冠に掲げた着付け教室を立ち上げ、着物に触れる楽しさを伝えている荻原雅子さん。その思いを聞きました。
もっと見る