



長野市人物図鑑
長野市には魅力あふれる人、
輝いている人がたくさんいます。
その人たちが街の魅力をつくっています。
輝いている人たちを通じて、
長野市をもっと声高に自慢できるように、
そして多くの方に「あの人にあいたい!」と
思って長野市を訪ねてもらいたい。
それが「長野市人物図鑑」です。
-
本山聖子さん ヘアサロン『kanade』「ミラノで感じた、大好きな長野のすべて」
「将来を悩んでいた高校時代、美容室でたまたま手にした雑誌。そこで目にしたのが、海外のファッションコレクションでした。
もっと見る
衝撃を受けた私は、“いつの日か、世界の舞台で活躍したい”と憧れを抱き、ファッションデザインの道か、美容師の道かを迷い、紆余曲折を経て、美容師の道を進むことに。 -
東沢 翼さん THE DOTS HAIR&SALON髪を切るだけではなく、気持ちも高まる場所にしていきたい
長野市善光寺通り沿いに東沢翼さんがオーナーを務めるTHE DOTS HAIR&SALONはあります。
もっと見る
今年の3月に長らく勤めていた美容室から独立をし、新たな美容室をオープンしました。
私も職場が善光寺通り沿いにあり、昼休みにこの通りをよく散歩をするのですが、美容室の多さに驚きます。
そんな中、しっかりとリピーター、そしてファンを獲得する東沢さんに美容師として大事にしていることを伺いました。 -
肩書き募集中 青柳真優美さん 芝居・絵・言葉。日々実験する24歳
肩書きにとらわれず表現を続ける、新しい働き方
もっと見る
-
古代の織物、編み物を再現する 荒井君江さん縄文人の知恵、自然への思いを 子どもたちに伝えたい
昔の人はどんな服を着ていたのでしょうか。肖像画などが残る時代になるとわかりますが、それ以前になるとよくわかりません。出土品などを丹念に調べて、想像しながら古代人の服を再現する―そんな取り組みをしているのが荒井君江さんです。荒井さんの編み物は縄文編みと呼ばれ、イベントなどを通じて素朴な技法を覚えたいという人も増えています。篠ノ井の荒井さんを訪ね、素材となる草木の繊維や再現した古代の編み具を見せてもらいながら話を聞きました
もっと見る -
シンガー 宮川もとみさんうたを通して地域を盛り上げたい
日差しに春の兆しを感じられるようになった3月半ばの日曜日。戸隠スキー場のゲレンデ内にあるレストラン「やなぎらん」に、宮川もとみさんの歌声と、ピアニスト上條友理香さんのキーボードの音色が響きました。きらきらとした瞳と、表情豊かな歌声。プロのシンガーではありませんが、彼女が奏でる音楽には、場の雰囲気を和ませ、もっと聴いていたいと思わせるような魅力があります。
もっと見る -
小口貴子さん 女子スケルトン強化選手女子スケルトンで 平昌オリンピックをめざす
平昌(ピョンチャン)オリンピックまであと1年。1998NAGANOから20年を経てアジアに帰ってくる冬のオリンピックです。メダルの期待がかかる競技への注目度はヒートアップしていますが、長野からスケルトンで平昌出場を目指す小口(旧姓・大向)貴子選手にも注目!世界選手権、ワールドカップ(WC)を経て決まる日本代表の座獲得に向けて、長野からの応援を背に奮戦を続けています。
もっと見る -
宮田康佑さん ギタリスト日常に音楽を、街に彩りを 心を込めて奏でるギターの音色
長野市を拠点に活躍するギタリストの宮田康佑さん。最近は、市内に限らず長野県内外での活動機会が増えており、演奏の幅もかなり広がっているそうです。「故郷の長野市を一度も離れることなく生きて来た宮田さんだからこそ奏でられる音がある」。そんなことを思いながら、お気に入りのお店で話をうかがいました。
もっと見る -
新野彩季さん・石川雪姫さん リュージュ選手北京オリンピックを目指して リュージュに打ち込む
2016年12月23日(金・祝)、スパイラル(長野市ボブスレー・リュージュパーク)で開催された第50回全日本リュージュ選手権大会。氷保護のためにシートで覆われたコースを小さなそりがまるで弾丸のように滑り下ります。かすかに聞こえるゴーという滑走音が大きくなったかと思うと、コースの壁面上部に張り付くような姿勢で一気に視界から消えていきます。
もっと見る -
轟 理歩さん グラフィックデザイナー/ Reach代表さまざまな出会いと刺激を糧に 成長を続ける若手デザイナー
長野県のアートディレクターやデザイナーが会員となり、2015年に設立された「長野ADC(アートディレクターズクラブ)」。年に1回の審査会では、県内のアートディレクターが1年間に手がけた仕事を作品として出品し、業界の第一線で活躍する審査員によって選出された優秀作品が表彰されます。今年度の審査会は9月3日(土)に行われ、司会を務めながらも、グランプリ、準グランプリに次ぐ「長野ADC賞」を受賞したのが、若手デザイナーとして活躍する轟 理歩さんです。
もっと見る -
山口利一さん クリアーマウンテン ステンドグラス工房 主宰
長野市信州新町の国道19号線を山道に入り、車を走らせること約5分。傾斜地を活用したりんご畑のさらに奥に広がる森に、ステンドグラス作家でガラス工芸家の山口利一さんが主宰する「クリアーマウンテン ステンドグラス工房」があります。その工房にお邪魔して、信州新町での暮らし、作家活動や作品について伺いました。
もっと見る