FEEL NAGANO, BE NATURAL
FEEL NAGANO, BE NATURAL
T0P

ながのを彩る人たち

令和の米騒動 2025年9月20日

メインビジュアル

こんにちは。地域おこし協力隊(若穂地区)の北村です。

週末には家族総出のお米の収穫も見られる時期に入りました。果樹とはまた違って、日本古来の農業を知る上でも百聞は一見に如かずです。作業の一部を手伝っただけですが、何事もやってみないとわからない事は多いです。お米一粒に対するありがたみも実感できます。

(見て学ぶ、そして考えて、実行する)

さて今月は果樹試験場や苗木屋さんの見学、その他研修会・講習会に参加させていただき、視点も広がり非常に勉強になりました。
が、言うは易し行うは難し。
今後の計画について、圃場の確保と植える品種を組み立てなければなりません。栽培技術ももちろんですが、経営視点が必要です。作業の時期や工数、仕立て方、コストなど、頭を抱えてます。。
協力隊といっても立場は中途半端です。任期が終わればフリーター…。いや、新規就農に向けて、考えすぎても始まらないので、走り出していかないと。

省力樹形で効率化!

(イベントのご案内)

収穫時期なので、各地でイベント出店が続きます。
10/19  川中島フェスティバル@川中島支所
10/25  農業フェア@ビッグハット
11/1  オリンピックデーラン@オリンピックスタジアム
毎週お待ちしてます!

採れたての果実を準備します!
前の記事:

てんしのけーき

次の記事:

おかーちゃん、桃農家になる vol.9 ~実り~