FEEL NAGANO, BE NATURAL
FEEL NAGANO, BE NATURAL
T0P

ながのを彩る人たち

早く桃が食べたいなぁ。 2025年7月8日

メインビジュアル

摘果もなから、桃には袋をかぶってしばしお休みいただきます。ここまでこればあと少し!周りの畑では夏野菜が採れ始め、そろそろ桃も食べたくなってくる頃…

カエルとセミの大合唱

袋がけは暑さとの戦いです。
親指が痛い…というのは放っておいて、毎日せっせと袋をかけていきます。

地味に体制もきつい 笑

今年から、桃の品種や圃場の状態によって袋を使い分けています。
大きくなる品種は大きい袋。
消毒してもムシ被害が止まない桃には害虫防除用の袋。
4種類の袋を使いました。
様子を見て、来年、また袋の種類も検討していこうと思います٩( ‘ω’ )و

効果はいかほどか。

極早生品種は収穫が始まりました!
うちは7月中旬の品種『なつき』からなのでもう少し…

まだまだこれから色つけていきます♪

卒業報告会開催のご報告

本日、協力隊として3年間活動してきた内容、そしてこれからの展望に関しての報告会を開催していただきました。
副市長はじめ、各部署の方々、同僚である協力隊のみんな、暑い中参加していただき本当にありがとうございました。
改めて3年間を振り返ると、大変なことより楽しいことの方が多かったなぁーと感慨深くなるものです。
長野市川中島に永住を決めたので、今後も継続していくことが多いですが…
節目の良い機会をいただきました!

人の前でしゃべるのは緊張しますね。

これからは協力隊OBとして、すーさんの果樹屋として、川中島で桃を大切にしていきたいと思います。
皆様引き続き、温かいご支援をよろしくお願いします!!

いつでも全力です!笑

会える場所

すーさんの果樹屋

Instagram:https://www.instagram.com/susan_no_kajuya?igsh=MXQxMnZ3ZXoyaTlnbg%3D%3D&utm_source=qr

Instagram:リンクはこちら

ホームページ:https://susan.shopselect.net/

ホームページ:リンクはこちら

前の記事:

TERMINAL51°

TERMINAL51°

次の記事がありません。