FEEL NAGANO, BE NATURAL
FEEL NAGANO, BE NATURAL
T0P

ながのを彩る人たち

早くもフキノトウが芽吹きました! 2025年1月30日

2025年もよろしくお願いします

こんにちは!中条地区担当の井上です。

新年のご挨拶が遅くなりましたが今年もよろしくお願いします!

昨年末は松代農業研修センターにて『しめ縄作り』を教えていただきました!一昨年は参加できなかったので、すごく楽しみにしていました(^ ^)

最初は全然思い通りに編めなかったけど、ちょっとしたコツをつかめば!?なんとか(綺麗ではないがw)形にはなってきました。

亀さんはもちろん!先生作です!

大豆・・・今年も去年と同じくらいの収量だと思うのですが・・

脱穀するとあまり良い出来ではないですね。

サヤが硬いので乾燥が不十分だと叩いても出てきません。農家のばーやんは太陽さんに当てれば出てくるよ〜って教えてくれましたが、太陽さんに当てるにも移動しなければいけないので、がんばって手で豆を出しています笑

太陽に当てる時は運び出します

1/23〜25にて塩尻市、安曇野市、長野市にて林業の研修に行ってきました。中山間地域の耕作放棄地や山林、竹林は外来種!?の木が生えて大変なことになっています。これから先も必要なスキルになるということで研修に参加させていただきました。

すごく素敵な施設です
チェーンソー講習ではないのですが実際にチェーンソーの実演もしました。写真は私ではありません

毎月、参加している食生活改善推進委員会では『やしょうま作り』をしました。カチカチ!?のやしょうまをいただく機会はありましたが、できたての柔らかい、やしょうまをいただいたのは初めて♩♩

まぁ・・あまりいっぱい食べるものではないかなぁ笑

作り方も簡単なので、生活に余裕ができてきたら作ってみようかな😊

休みの日には住んでいる集落にて山林、竹林を整備しています。

木を伐採して焚いて(消防には連絡して作業しています) できた炭は畑に入れています。
小麦畑にも炭を撒きました!

今後はビニールハウスの設置、梅の木の剪定、田んぼの水路の工事、整備、引き続き大豆の脱穀、選別etc. 今年も天気と気温とにらめっこしながら怪我のないように活動していたいと思います。

前の記事:

はじまりの日

次の記事:

農業知識0からあんず農家を目指す〜長野に来て0年目4ヶ月〜