長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です

愛のためにわがままに僕はキミだk #タデアイ

LINEで送る

2015年9月11日 | 活動内容: |

深みのある藍色はとても美しい。コード的には「#345777」や「#1C2C52」で表される。海よりも宇宙の色に近い。

日本において藍染めは奈良時代から行われた記録があり、海外では「Japan Blue」や「Hiroshige Blue」と呼ばれることもある。われわれ日本人にとっても馴染み深く、藍色(または紺)などを愛でる人は多い。あたかも日本古来のものと勘違いして胸を張りたくなるが、紀元前より世界の各地域で染料として利用されていた。日本には、大陸から琉球を経由して入ってきたのである。

藍染めの方法は、生葉染め、乾燥染め、すくも染めがある。現在では、化学染料のインディゴが用いられることが多く、古来からの手法で染められた生地は、民芸品や嗜好品の扱いになっている。

どうも長野市地域おこし協力隊 戸隠の栗原です。

夏と言えば自由研究なので、戸隠地質化石博物館に行って蓼藍(タデアイ)の観察をしてきました。

参考:戸隠地質化石博物館公式サイト

お前の血は何色だ

タデ科イヌダテ属のタデアイは「蓼藍」と書く。なんとも仰々しい。夏の盛りにあわせて葉を茂らせる一年草である。その葉は潔いほどに緑色で、藍色はどこにも見えないし、青でさえない。しかし、この葉を叩いたり、傷つけたりすると、青みがかった汁(簡単な染料)が染み出てくるのだ。生葉染めの場合は、食塩を加えて浸透圧で染液を抽出する手法もある。

何も藍さぬことは、生きぬことである@麻績村おみもの市 | Tgks Life

緑色の葉の外見で、藍色の血(染液)と思うと、ピッコロ的だしSFチックである。左腕に宿る厨二な部分をくすぐってくる。

卵(種)で増える

ピッコロ大魔王(ピッコロさん)が死ぬ間際に卵を口から吐き出して子孫を残すことは、ご存知の方も多いだろう。このタデアイも一年草の植物なので、子孫を残さないといけない。もちろんシンプルに、花を付けて種を残す。どんなに叩かれ傷つけられても、卵は産まないのだが。

タデアイの花は可憐なピンク色で、やはり藍色を見ることはない。あの深みのある美しさを少しも感じさせない、どちらかと言うとかわいい系の花だ。旺盛な緑の葉と可憐なピンク、そして深みのある藍色。さまざまな色を持つタデアイだが、本質のカラーはいざという時まで隠してある。

「出藍の誉れ」もそれらしいが、そのエピソードはあくまで人間の利用側に立ったことわざだ。植物としての特徴を鑑みると「能ある鷹は爪を隠す」ということわざこそしっくりくる。なんともカッコいい奴じゃないか。

長野シティプロモーション

■Facebookページ


■長野市役所

隊員から選ぶ

小田切
酒井 慎平 [記事]

川中島
鈴木 清子 [記事]
小林 梨恵 [記事]

篠ノ井信里
那須野 佑樹 [記事]

信更
梅野 大樹 [記事]

松代
水嶋 謙治 [記事]

若穂
北村 健 [記事]
越智 健三 [記事]
殿畑 多朗 [記事]

七二会

長沼
茂垣 明徳 [記事]

豊野

戸隠
加藤 有希子 [記事]
高橋 理絵 [記事]

鬼無里

信州新町

大岡

中条
井上 功康 [記事]

浅川

芋井
岸 豊 [記事]


隊員OB・OG
大岡 堅信 [記事]
坂本 賢二 [記事]
木村 智佳子 [記事]
岩川 義子 [記事]
古畠 和昌 [記事]
小野寺 可菜子 [記事]
西中 崇 [記事]
木原 貴之 [記事]
藤原 祐一 [記事]
オーラック メヘルナーズ [記事]
中川 卓真 [記事]
宋 裕光 [記事]
井上 格 [記事]
佐々木 健司 [記事]
西濱 芳子 [記事]
村松 聡 [記事]
武内 智之 [記事]
平本 千穂 [記事]
澤田 奈央 [記事]
渡邉 昌佐樹 [記事]
越前屋 圭司 [記事]
大野 雅和 [記事]
佐竹 永成 [記事]
清水 峻明 [記事]
水谷 翔 [記事]
安西 晋 [記事]
小池 将太 [記事]
窪美 靖 [記事]
橋本 太郎 [記事]
栗原 健 [記事]
木下 恵美子 [記事]
西田 靖 [記事]
西田 視己子 [記事]
飯島 悠太 [記事]
鈴木 明子 [記事]
藤原 大樹 [記事]
小林 佐知 [記事]
小寺 章洋 [記事]
島田 裕生 [記事]
平田 真梧 [記事]
涌田 周 [記事]
古川 悠太 [記事]
大島 誠子 [記事]
牧野 真弓 [記事]
山崎 信悟 [記事]
石鍋 明子 [記事]
浅野 知延 [記事]
蛭田 浩生 [記事]
瀧田 明博 [記事]

カレンダー

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間アーカイブ

2024年 [1]

2023年 [111]

2022年 [94]

2021年 [108]

2020年 [59]

2019年 [66]

2018年 [125]

2017年 [227]

2016年 [257]

2015年 [159]

2014年 [64]

長野のいいねを教えください ナガラボ 長野の魅力発見隊 長野市地域おこし協力隊 長野の名水 ふるさとNAGANO応援団 私たちも長野市大好き ご縁ながの ココカラ おしごとながの ながの百景
ページトップ