FEEL NAGANO, BE NATURAL
FEEL NAGANO, BE NATURAL
T0P

ながのを彩る人たち

信里生活六か月目(篠ノ井信里地区 那須野) 2024年6月24日

メインビジュアル

こんにちは! 篠ノ井信里地区の那須野です。 信里での生活も半年が経ちました。 先月くらいから家にはツバメが巣を作りはじめ、今月頭にはツバメを狙ったカラスが早朝4時からけたたましく鳴く日が続き、数日間寝不足でした。

信里生活六か月目(篠ノ井信里地区 那須野)

こんにちは!

篠ノ井信里地区の那須野です。

 

信里での生活も半年が経ちました。

先月くらいから家にはツバメが巣を作りはじめ、今月頭にはツバメを狙ったカラスが早朝4時からけたたましく鳴く日が続き、数日間寝不足でした。

その後、我が家の守り神を設置したため、カラスもうちのベランダには来ることがなくなり、今では落ち着いています。

風と共にたまに脱走しますが、それでも心強いです。

・ぶどう畑でのこと

6月のぶどう畑の主な仕事は、副梢(余分な芽)をとる事と、誘引、防除(消毒)、そしてなにより草刈りです。

 

 

まず、副梢取りの理由ですが、

副梢をとる事で、副梢の成長に使われていた余計な養分を止めることで、1,2年目のぶどうは体力をつけさせ、3年目以降のぶどうには、実に栄養を行きわたらせるためです。

 

トマトを家庭菜園している人はわき芽取りと言えばわかりやすいかもしれないですね。

ビフォアアフターはこんな感じです。

脇芽とツルを取ってあるのですが、もっともさもさのものが綺麗になった写真を撮っておけばよかったと今更ながら後悔です。

この写真だと違いが全然わかりませんね(・・;)

 

続いて草刈直後の綺麗な有旅の畑の景色もご覧ください。

社長が乗用モアで綺麗に刈ったあとの写真です。

私は、モアが入れないようなキワや段差の部分、そして電気柵の下やぶどうの株の間などを刈払機で綺麗にします。

この綺麗な景色も2週間くらいですぐにまた草が伸びてしまうのですが・・・

 

・ワイナリーでのこと

畑以外では、今年の秋から醸造を開始するので、その前準備としてタンク検定を行いました。

 

酒税法の関係で、今あるお酒の量を記しておく事はとても大切なことで、

タンク検定はタンクの総量などを知ることで、上から物差しを入れて測って「タンクのこの部分まであったら何リットルのお酒が入っていますよ」というのがわかるようにするための作業。

たとえ2000リットルのタンク容量と決まっていても、タンクの個体ごとに数リットル~数百リットルの誤差があるために、全てのタンクの容量を図ります。

そして、測った数字をもとに、タンクごとに桶帳というものを作成し、その表を見ればすぐに容量を知れるようにしておきます。

いよいよワイナリーを稼働する準備をし始め、あと少しで有旅ワイナリーのワインづくりが始まる実感がわいてきました!

 

・千曲川ワインアカデミーでのこと

6月の土日は毎週千曲川ワインアカデミーの講義を受けに、東御市のアルカンヴィーニュまで通っています。

 

マンズワインやアルカンヴィーニュの圃場や工場を見学させていただいたり、

地質の勉強で、現地での土の違いを見てみたりと、

多岐にわたって学ばせていただいております。

有旅ワイナリーで実技をやり、千曲川ワインアカデミーで理論を学ぶ。

非常に充実した日々を過ごしており、本当に学ぶのに良い環境にいるなとしみじみと感じます。

 

・地域でのこと

6月2日の早朝に、地域の草刈りに参加しました。

今までいた地域で、こんなに大勢の草刈り機部隊が出動したところを見たことがなかったのですが、

そこにまじって、地域の皆様方と道路沿いをやる草刈は、今までにない体験でした。

さすがに、ひとりサボって皆様が草を刈っている写真を撮るわけにはいかなかったので、次の草の場所までの移動中の写真を撮らせていただきました。

 

・有旅ワイナリー倶楽部

6月22日。

竣工式の1週間くらい前に植えた芝生が、2か月近く経った今、雑草だらけになってしまったため、有旅ワイナリー倶楽部の皆様のご協力のもと草取りをしました。

上記が草取り前の、もはや芝生なのか、ただの土の上に雑草が生えているだけなのかもわからない無残な状態です。

2週間前くらいにMCPPという、スギナに強い除草剤をまいたのですが、写真の茶色い部分のようにスギナは見事に枯れたものの、

一般雑草的なものが全然枯れず、こんな状態だったを見かねて、有旅ワイナリー倶楽部の皆様が草取りをしてくれました。

そして、有旅ワイナリー俱楽部の皆様のおかげでここまで綺麗になりました!

あとは肥料をまいて、もう少し芝が成長するといいのですが。

 

・我が家の畑

まずは、畑じゃないけど家のまわりにヤマカガシの子供が出没しました。

色鮮やかできれいですが、日本の蛇の中で一番強力なをもっているとか。

コ〇すのもなんだったので、そっと見て見ぬふりをして逃がしましたが、

本当はどうするのが正しい方法だったのでしょうか・・

このへんの知識が乏しいので、もし逃がしちゃダメだったりしたら、どなたか見つけたときの最適解をご教授お願い致します。

 

そして、うちの畑も、ついに今の時期に植えようと思っていた作物はすべて植え終わりました。

相変わらず草はすごいですが・・

真ん中に帽子がかぶせてあるものは、ご近所さんからいただいた(先月ネギ苗をいただいた方です)スイカの苗です。

 

スイカは難しそうなので、きちんとできるのか非常に不安ですが、2か月後にどうなっているか楽しみです。

 

そして現在育てている作物数えてみたのですが、

  1. レタス 4種類
  2. スティックブロッコリー
  3. カリフラワー
  4. ミニトマト3種類、中玉~大玉トマト3種類
  5. パプリカ
  6. ピーマン
  7. 丸ナス、白ナス
  8. ズッキーニ 黄色、緑色の2種類
  9. 白オクラ
  10. アスパラ菜(オータムポエム)
  11. ツルムラサキ
  12. きゅうり 2種類
  13. 枝豆 2種類
  14. スイカ
  15. トウモロコシ
  16. ネギ
  17. オカヒジキ
  18. 落花生
  19. ジャガイモ 2種類
  20. シソ
  21. バジル
  22. セロリ
  23. みょうが(植えたあとで自生していることにも気づきました・・)
  24. アーティチョーク
  25. パセリ、イタリアンパセリ
  26. セージ
  27. ディル
  28. ラズベリー
  29. カシス(プランター)
  30. キクラゲ(裏に寝かせてますが全然変化なし)

と、改めて列挙してみたら、自分でもこんなに育てていたのかとビックリしているところです。

 

さらに左側の緑地帯には、土壌改良(耕す効果)も兼ねてひまわりの種を大量にばらまきました。

ただバラまいて耕運しただけなので間隔はいびつですが、8月には一斉に咲き乱れてくれることを期待しています。

※草だらけで見えづらいですが、雑草より色が薄めで大きめの葉たちがひまわりです↓

そして、こちらが本日の収穫物です。

アスパラ菜とツルムラサキ(摘芯した先端部分のみ)とラズベリー

奥にあるのは、収穫が遅れたリーフレタスです。

一昨日の夜までは大丈夫だったのに、昨日一日の雨でクリスマスツリーみたいになってしまいました。

 

きゅうりも種から育てたら予想以上に苗ができてしまい、12株植わっています。

(まだ物理的に植えられずに同量程度の苗が余っています、もったいないけど廃棄かなぁ)

 

そして12株のきゅうりが一斉にできたら、食べきれるかどうか・・・

初年度だから色々張り切りすぎました(・・;)

 

前の記事:

信里生活七か月目(篠ノ井信里地区 那須野)

次の記事:

信里生活五か月目(篠ノ井信里地区 那須野)