見る目を養う
いよいよ早生種のりんご、シナノリップの収穫が始まりました🍎適期(熟期)の見極めは経験を積んで養っているところです。見た目、触感、そして食べて答え合わせ。半年ぶりのりんご、早生らしいサッパリ感があって美味しい!
ワッサー(白桃×ネクタリン)も早生・中生・晩生とありますが、それぞれ甘み・酸味の違いは面白いです。旬の味覚を届けられるように、育てやすさや病気への耐性などの違いもふまえて、今後の栽培計画を考えていきたいと思います。
初採れ
ここまでは概ね順調にきているのではないかと思ってます。が、そこは自然相手。思い通りになんていかないですし、収穫できるまでは何が起こるかわかりません。この温暖化・熱帯化による影響もしばらくは続きそうな感じです。
安定して農業経営ができれば良いですが、何年経とうと安心はできない、そんな世界なんで、田舎暮らしのスローライフ…とは程遠く。学びの時間を大切に、そしてガムシャラに、割と楽しみながら、それなりに覚悟をもって取り組んでいます。
ハチ注意!
(2025/08/24掲載)