ついに!待ちに待ったあんずの収穫! 2025年6月30日
高橋 健太 松代地区担当
こちらに来てから9ヶ月の時を経て 6月16日からようやくあんずの収穫が始まりました!! 始め10月に着任した際は 木に葉っぱがなってるくらいで どんな花が咲いて、どんな実がついてそれが大きくなっていくのかは謎のまま 過ごしていました。 なんなら12月の剪定が始まるまではあんずの作業ほぼなくて 何しに長野まで来たんだっけってなったくらいです。
このくらいの色がついたら取りごろ!
ここから黄色になってくんだからすごいですよね
割るとこんな感じで、写真に写ってないけど空洞の部分にでっかい種があります。
その中に杏仁と呼ばれるやつが入ってます!
杏仁豆腐の元になるやつです!
種が気になる人はぜひ松代に来てあんず買ってみてください!
ほんとにあんずは美味しく食べれる期間が短すぎて
取るのが数日遅れれば可熟になって農協とかに出す場合は弾かれてしまうとのことです。(食べるならベストなんですけどね)
色とか硬さが食べるのに完璧なものを出荷すると農協経由で皆さんの元に届く時にはピーク過ぎてるから早取りになるようです。
本当に美味しいのが食べたければ農家に直接買いにいくのがベスト!
つまり皆さん
松代には今来るのが最適です!
とりあえず16日から毎日忙しくて土日も収穫に追われてます。
逆に今を乗り切れば7月頭であんずは終わります!
あんずが終わったら、ぶどうも学んでいこうかなと思ってます。
収穫を体験であんずのことについてはざっくりですが、
1周するので
周りにも相談して今後を考えて行こうと思います。
今回はここまで!
来月以降は何について書こうか悩むなぁ
とりあえずTVの取材も新聞見たっていうので今度来るのかもしれないです。
前回のクイズの答えは
❷ アミグダリン
でした。
初めて聞く成分すぎて僕もよくわかってないです。
とりあえず松代にあんずを買いにくるといいですね!
今回の不定期開催いきなりクイズは
あんずの美味しい見分け方として正しいのはどれでしょう?
❶ 全体が鮮やかなオレンジ色で、軽く押すと少し柔らかいもの
❷ まだ青みが残っていて、硬くてツルツルした表面のもの
❸ 表面に小さな傷やシミが多いもの
答えは次回更新になるけど
ヒントは色が綺麗なものの方がいいよねってことだけ伝えて
おきますね!
最速で答え知りたい場合は松代まで来てみてください!
(2025/06/30掲載)