FEEL NAGANO, BE NATURAL
FEEL NAGANO, BE NATURAL
T0P

ながのを彩る人たち

夫婦二人で『すーさんの果樹屋』 2025年2月9日

メインビジュアル

2022年に川中島に移住をしてからコツコツ準備を進めてきた独立への道。地域おこし協力隊としての活動も残り約半年。 ようやく桃農家として桃の栽培、販売、PRをするための道筋を立て、スタートを切ることができました!

さあ、やるぞ!

2月に入り、すーさんの果樹屋を本格的にスタートさせました!
本格的に…といっても、農作業的にはまだまだ。
今年最強寒波の影響で、川中島でもしっかり雪が積もりました。

▲雪が少し止んだので畑の様子を見にお散歩♪

雪が積もると剪定もできないので、潔く作業はお休み。
なので…
Instagramも新アカウントでスタートしました!
こちらでは桃の栽培情報などを発信していく予定です♪
桃が届いたときの保存や追熟方法なども紹介しています。

すーさんの果樹屋_Instagram

皆さま参考にしてくださいね(*´꒳`*)
さらに、インターネットでの販売も行います。
販売サイトを開設しましたのでぜひご覧ください٩( ‘ω’ )و

すーさんの果樹屋_販売サイト

▲ロゴもできました!
▲非破壊の光センサー糖度計を導入!今年からはいろいろ試しながらも、桃づくりに活かしていきたいと思っています。

雪が溶けたらまた剪定作業が始まります。
5段のハシゴで余裕の木もあれば、8段のハシゴでも厳しい木もあります。

▲ハシゴなしで剪定できる畑は貴重です 笑
▲まだまだやっぱり悩みます…
▲高いハシゴは怖いけど、空が近くなって気持ち良い♪

剪定作業をメインで進めていますが、畑の中や周辺の整備にも時間を使っています。
これが地味に時間もかかるし疲れる 笑

▲何年も掃除がされていなかった側溝のお掃除。泥が溜まって、草が根付いている場所も…
▲いくつかの畑にコンポストを設置。設置して初めて構造を知りました!笑

農作業の傍ら、春のイベントに向けて動き始めています。
川中島の恒例イベントになってきた、桃の花ウォーキング&桃の花で花まつり♪(´ε` )
今年はお子様向けの告知やイベントを取り入れたいと思い、みんなでわいわい会議も行いました。

▲チラシは鋭意製作中なので、ざっくりご紹介用に。詳細は決まり次第お知らせします♪

まもなく家の購入手続きも進みそうな予感。
しっかりとした拠点が定まるのはとっても嬉しい!
儲かる桃農家を目指して、一歩ずつがんばろー
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
 川中島の桃を全国に届けたい!
 桃のブランド価値を高めたい!
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴

▲夕日だけど、なんだか有難い感じがする 笑

会える場所

すーさんの果樹屋(かじゅや)

Instagram:https://www.instagram.com/susan_no_kajuya/?locale=ja_JP

Instagram:リンクはこちら

ホームページ:https://susan.shopselect.net

ホームページ:リンクはこちら

前の記事:

【戸隠の暮らし】雪景色

次の記事:

R.I.P.DS…