長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です

2016年10月の記事一覧

人口増推進課長と移住を語る-柳井さん長野市移住1周年対談

2016年10月25日 | 記事カテゴリ:柳井さんの移住記録 |

柳井勇さん・江利子さんご夫妻が長野市中条へ移住してきてから10月で1年が経ち、本ブログもシーズン1を終了させていただくことになりました。

せっかくの最終回です。市役所の移住担当部署のトップである藤橋範之人口増推進課長と一緒に、柳井さん宅にお邪魔してきました。
iju16102501.jpg

<意外と役に立っていたコンシェルジュ>

安斎:
コンシェルジュとしては囲炉裏の灰をゲットした(記事はこちら)だけで、1年が経過してしまいました。あらためて長野市での暮らしはどうですか?

勇さん:
どんどんスムーズに価値観が同じ人と繋がっていきます。無農薬栽培だとか自然栽培をやりたいと口にすると、すぐに周りがアドバイスしてくれそうな人を紹介してくれる。

藤橋課長:
すぐ近くに先駆者である久保田清隆さん(ナガラボ記事)がおられるのも大きいかもしれませんね。

勇さん:
(長野市松代地区の)地域おこし協力隊の大島誠子さん夫妻も積極的に取り組んでいて、勉強させてもらったり、お互い手伝い合ったりしています。

藤橋課長:
ネットワークは自然発生的に広がっていった感じですか?

勇さん:
地域おこし協力隊の方々が繋いでくれることが多いですね。(鬼無里地区の隊員)木下恵美子さんが開いた古民家の壁塗り体験ワークショップに参加したら、(信州新町の隊員)浅野知延さんが声を掛けてくれて。

藤橋課長:
長野市が地域おこし協力隊の導入を決めた時、私が担当課長でした。優秀な協力隊員を全国から採用したんですが、このような形で柳井さんとつながっていたなんて。
まさか、たくさんの隊員がこんなうれしいつながりをつくっているとは思わなかったですね。いやぁ、感激です。

江利子さん:
でも、元はといえば、この「コンシェルジュブログ」で紹介されていたから、浅野さんが声を掛けてくださったので...。

安斎:
あ、かすかに役立っていて、ホッとしました。

江利子さん:
最初に引っ越してくるときは、だれも知り合いがいなかったので、「何か困ったことがあったらコンシェルジュにお願いすればいい」という安心感は大きかったですよ。 

勇さん:
先日、安斎さんに紹介していただいた小田切さんに電気工事してもらいましたし。

安斎:
わ、うれしいな。じゃあ、せっかく藤橋課長がいらっしゃるので、行政への要望とか苦情とかぶつけちゃってください! 

勇さん:
そんな大それたものないですよ(笑)。しいて言えば、リフォームに必要なものの調達場所とか、廃材をくれる解体屋さんの情報がほしいということかなあ。

江利子さん:
それは一般的じゃないと思う(笑)

iju16102502.jpg

 

< 民泊始めました >

江利子さん:そういえば、9月から中学生の修学旅行先としての農家民泊を始めました。これもまた、地域おこし協力隊つながりで、(七二会の隊員)石鍋明子さんに紹介してもらいましたよ。

藤橋課長:
どんな体験をしてもらうんですか? 

勇さん:
まだ3組しか受け入れていないんですけど、薪割り、稲刈りだとか、あとは家のリフォーム、壁塗りを手伝ってもらったりしました。 

藤橋課長:
それは大喜びだったでしょう。そしてここでも協力隊員ですか。うれしいなあ。民泊事業に携わっている橋本太郎さんは、民泊を農家の収入源にするシステムをつくりたいということで、旅行業の国家資格まで取って頑張っています。

勇さん:
今、大岡地区の道の駅に作物を並べていいよとも言われているんですが、それもまた協力隊員のご紹介でした。

iju16102503.jpg

<移住者と受け入れ側、双方が幸せになるために>

藤橋課長:
しかし、本当に立派なお宅ですね。柱や梁の太さがすごい。

勇さん:
僕たちはネットでこの家を見つけたんですが、不動産屋さんがいい人で運がよかったです。

藤橋課長:
もし柳井さんとの出会いがなければ、この立派な家も何年後かはつぶれていたかもしれませんよね。そうした事態を避けるべく、長野市でも昨年から空き家バンクの運用を始めたところです。

安斎:
僕も一時期、空き家を探していたのですが、マッチングは簡単ではないですよね。 

藤橋課長:
確かに、なかなか登録件数が増えていかないんですよね。
ですが、先日、この中条地区で地元の方々に直接説明する機会があって、その数日後にはさっそく複数件の問い合わせがありました。やはり、直接お話しをする機会があると違いますね。加藤市長も日頃から「行政サービスも"待ちの姿勢"ではだめ、どんどん地域に出ていく"攻めの姿勢"でいきなさい」と話していますが、その通りだと思います。

安斎:
そういえば、地元最大のお祭り「虫倉まつり」がもうすぐですね!甚句の太鼓、大舞台では初めての披露ですか? 

勇さん:
そうです!
木遣りだとか甚句だとか長野市に来て、生で触れて初めて興味を持ちましたけど、本当にかっこいいですよね! 

藤橋課長:
お話を聞けば聞くほど、地域に溶け込んでいらっしゃると感じます。

安斎:
浮世離れした生活をしたいとか、人付き合いのわずらわしさを避けたくて引っ越してくる人もいますが、中山間地の場合、コミュニティを存続させなければ生活がどんどん難しくなっていくわけで、柳井さんのような方は受け入れる側にとって理想的なんじゃないですか?

藤橋課長:
それぞれの移住者のニーズをきちんとお聞きして、良いことも悪いことも正確な情報として示していかないと不幸な結果を招いてしまう。移住希望者と受け入れる側、双方が幸せになるには、そこが重要だと思いますね。

iju16102504.jpg

----


一年間にわたり続いてきた「長野市移住コンシェルジュブログ」ですが、これにてひとまず終了となります。ご協力いただいた皆様、読んでいただいた皆様、ありがとうございました。

ただ、長野市はいつでも移住希望者をお待ちしておりますし、移住・定住相談デスクは引き続き、通常営業中です。ことし4月には1名増となり、さらに体制を強化しています!長野市への移住を検討されている皆さん、いつでもお気軽にご連絡ください。

もしかしたら、シーズン2もあるかもしれません。ないかもしれません。

1
ページトップ