長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です

「木下 恵美子」の記事一覧

私はきのっぴーだ。それ以上でも、それ以下でもない。

LINEで送る

2015年8月 7日 | 活動内容:その他 |

こんにちは!鬼無里担当No.3のきのっぴーこと木下恵美子です。

(前日の橋本隊員にパクられたので、タイトルをパクり返してみました。)

 

長野市地域おこし協力隊となり今年で2年目(第1期生)です。

協力隊の中ではへにょへにょ・脱力系ですが、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

農業ド素人ですが、畑や田んぼに挑戦しています。

出荷するって具体的にどんな作業があるのかな、と実体験するために

ピーマンを出荷してみています。

ピーマン畑ではおなか一杯虫を食べてくれている

小さなカエルに癒されます。もっと食べてくれるとありがたい。。。

私を癒してくれるカエル おなかパンパンです。

IMGP9654.jpg

珍しいもの、そしてリニューアル

LINEで送る

2015年7月31日 | 活動内容:農作業 |

こんにちは!鬼無里担当No.3のきのっぴーです。

 

最近珍しいものを見たので、今回はその紹介を。

 

先週、鬼無里ふるさと資料館へ地元の小学生たちと一緒に

お邪魔しました。そうしたら、なんと!

土倉文珠堂のご本尊が展示されているではありませんか!

(撮影許可いただきました)

IMGP9431.jpg

去年の地震でお堂が傾いているため、一時避難ということで

8月いっぱいは鬼無里ふるさと資料館で展示されるのだそうです。

その後、博物館などでも展示される予定のようです。

初めてお目にかかりましたよ、ご本尊。

これを木曽義仲やその息子が持っていたのかな、、、

それを今、目の前で見ているのかな、なんて思うと

遠い昔と時間が繋がったような、何とも言えない気持ちになります。

 

我が家の竹木舞の状態だった壁、ようやく土を塗る時期となりました。

8月29日(土)に予定しているワークショップに向けて

土の準備の方法やマスキング・土壁塗りの方法を教えていただき、

試しに一部の壁を塗りました。

 IMGP9616.jpg

土を塗るのはなかなか楽しかったです。時間を忘れました。

ワークショップでは土を練るところからやりたいと思っています。

(土は崩れた土蔵の土壁を再利用します)

有料となりますが、もし興味があればご参加ください。

詳細は後日お知らせいたします。

 

最近、まったく雨が降りません。

鬼無里支所の辺りはしっかりと降ったのに私の住む辺りはパラパラ、

なんていう日も2日ほどありました。

去年、支所の近くに住んでいた頃は、ほぼ毎日夕立がきて

洗濯物が乾かない、という事態に辟易したほどだったのに。

去年と違って今年は干ばつ気味なのかな???

ピーマンにもそろそろ水をくれないといけないかな、

と思うのですが、収穫に追われ、つい1日延ばしにしています。

 

こんなカラカラな状態でも、ピーマンは収量が増えてきて

この頃は2日に1度収穫しています。

妙なピーマンも多々見かけます。(見かけたのは先週ですけどね)。

鼻のあるピーマン

IMGP9420.jpg 

上から見たところ。

IMGP9421.jpg 

「鼻」がカタツムリ状?バージョン きれいにくるりと巻いています。

IMGP9422.jpg 

 双子ピーマン 

IMGP9426.jpg

この間まではどのサイズも5kgには届かなかったのですが、

数個ずつ袋詰めしなくても箱にそのまま詰めて出荷できる

「バラ箱」出荷がようやく1箱だけできました!

その1箱以外は4kgちょいという所なので、

袋詰めして出荷することになり、夕方収穫したピーマンを

夜中2時頃に起きて仕分け・袋詰めです。

(徹夜しようと思っても、睡魔に負けてしまう今日この頃)

手際が悪いのでとても時間がかかり、出荷刻限の8時ぎりぎり

もしくは8時過ぎてトラックが集荷にくるちょっと前に

何とか間に合った、なんてこともありました。

 

話は変わりますが、、、

これまで、私は何とか週1ペースで地域おこし協力隊ブログを

更新してきましたが、8月からはブログがリニューアルされます!

なぜなら、2期目の新しい隊員が加わり、

書き手が20人に増えるのです。

これからは、毎月のテーマに沿って月1度の"登場"かな。

これまで細々と書いてきた拙い記事を読んでくださった方々に

感謝いたします!

そして、これからはさらにバラエティに富んで

面白い内容となると思います。

今後とも、長野市地域おこし協力隊ブログを

どうぞよろしくお願いいたします!

あ、ブログだけでなく長野市地域おこし協力隊自体もどうぞよろしく!

 

長野市地域おこし協力隊(鬼無里) 木下 恵美子


 

とんぼとんぼとんぼ

LINEで送る

2015年7月27日 | 活動内容:その他 |

こんにちは!鬼無里担当No.3のきのっぴーです。

 

ようやく夏本番、去年に比べると長野市内は結構蒸し暑いですね。

鬼無里もここのところ暑い日が続いています。

朝晩は冷え込むんですけどね。

早朝は朝霧・朝露がかかります。下の写真は朝5時に、

大洞高原にある鬼無里のパターゴルフ場「ふっとうっど」の近くから

霧に覆われた鬼無里の集落を撮影したものです。

たまたま濃い霧が立った日だったのかもしれません。

霧がまるで海か湖のよう、山の峰が島のようです。

IMGP9498.jpg

ピーマン、一難去ってまた一難

LINEで送る

2015年7月22日 | 活動内容:農作業 |

こんにちは!鬼無里担当No.3のきのっぴーです。

 

ようやく梅雨明けしましたね!天気 のデコメ絵文字 

関東甲信地方の梅雨明けは7月19日ごろ、との気象庁の発表です。

昼間はアブラゼミやミンミンゼミの声が聞こえてきたような。。。夏だよ。昆虫だよ。セミ のデコメ絵文字  

 

梅雨明けしたはずですが、現在(7月22日夜)ここ鬼無里は

かなりの雨が降っています。台風の影響でしょうか?

ピーマン出荷できるかな

LINEで送る

2015年7月12日 | 活動内容:農作業 |

こんにちは!鬼無里担当No.3のきのっぴーです。

 

ずーっと降り続いていた雨がようやく止み、ここ2,3日は快晴!

6月の末から聞こえ始めていたニイニイゼミに加え、

ヒグラシの声も聞こえ始めました。

梅雨も終盤ですかねぇ。夏はすぐそこなのかな?

最近の畑へ出たときのご近所との挨拶は、合言葉のように

暑いなぇ」「草が伸びちまって、ほぉ、しょうねぇわぇ

です。私も草取りがまったく追い付きません。

 

前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
長野シティプロモーション

■Facebookページ


■長野市役所

隊員から選ぶ

小田切
酒井 慎平 [記事]

川中島
鈴木 清子 [記事]
小林 梨恵 [記事]

篠ノ井信里
那須野 佑樹 [記事]

信更
梅野 大樹 [記事]

松代
水嶋 謙治 [記事]

若穂
北村 健 [記事]
越智 健三 [記事]
殿畑 多朗 [記事]

七二会

長沼
茂垣 明徳 [記事]

豊野

戸隠
加藤 有希子 [記事]
高橋 理絵 [記事]

鬼無里

信州新町

大岡

中条
井上 功康 [記事]

浅川

芋井
岸 豊 [記事]


隊員OB・OG
大岡 堅信 [記事]
坂本 賢二 [記事]
木村 智佳子 [記事]
岩川 義子 [記事]
古畠 和昌 [記事]
小野寺 可菜子 [記事]
西中 崇 [記事]
木原 貴之 [記事]
藤原 祐一 [記事]
オーラック メヘルナーズ [記事]
中川 卓真 [記事]
宋 裕光 [記事]
井上 格 [記事]
佐々木 健司 [記事]
西濱 芳子 [記事]
村松 聡 [記事]
武内 智之 [記事]
平本 千穂 [記事]
澤田 奈央 [記事]
渡邉 昌佐樹 [記事]
越前屋 圭司 [記事]
大野 雅和 [記事]
佐竹 永成 [記事]
清水 峻明 [記事]
水谷 翔 [記事]
安西 晋 [記事]
小池 将太 [記事]
窪美 靖 [記事]
橋本 太郎 [記事]
栗原 健 [記事]
木下 恵美子 [記事]
西田 靖 [記事]
西田 視己子 [記事]
飯島 悠太 [記事]
鈴木 明子 [記事]
藤原 大樹 [記事]
小林 佐知 [記事]
小寺 章洋 [記事]
島田 裕生 [記事]
平田 真梧 [記事]
涌田 周 [記事]
古川 悠太 [記事]
大島 誠子 [記事]
牧野 真弓 [記事]
山崎 信悟 [記事]
石鍋 明子 [記事]
浅野 知延 [記事]
蛭田 浩生 [記事]
瀧田 明博 [記事]

カレンダー

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間アーカイブ

2024年 [1]

2023年 [111]

2022年 [94]

2021年 [108]

2020年 [59]

2019年 [66]

2018年 [125]

2017年 [227]

2016年 [257]

2015年 [159]

2014年 [64]

長野のいいねを教えください ナガラボ 長野の魅力発見隊 長野市地域おこし協力隊 長野の名水 ふるさとNAGANO応援団 私たちも長野市大好き ご縁ながの ココカラ おしごとながの ながの百景
ページトップ