長野市地域おこし協力隊はながのシティプロモーションの一環です

2014年10月の記事一覧

笑顔のあふれた商工祭り

LINEで送る

2014年10月22日 | 活動内容:文化・行事 |

こんにちは。

10月19日(日曜日)晴れ...鬼無里はぽかぽかとあったかい一日。

最高なお祭り日和!

この日、鬼無里では「商工祭り」が開催されました。

P1030991 (640x480).jpg

中には手にいくつも袋を持った人も。

きっとおいしいものをいっぱい買ったのだろう...実は私もその一人。

焼きそばと串焼きとたこ焼きと...!!

P1030980 (640x480).jpg

思わず買いたくなってしまうほど売る人も笑顔いっぱい!

   

P1030968 (640x480).jpgのサムネイル画像  P1030970 (640x480).jpgのサムネイル画像  P1030966 (640x480).jpg  

ステージではトランペットの演奏やキッズダンス、歌謡ショーと楽しみがいっぱい。

P1030998 (640x480).jpgのサムネイル画像のサムネイル画像  P1030977.JPG  P1030999.JPG

一生懸命踊るこどもたちの姿は撮影を忘れてしまうほど感動しました...お見せできないのが残念です。

こんなに楽しいイベント!私たちも一緒になって作っていきたいなぁと思っています。

                                           鬼無里地区担当  西田視己子

ふるさと回帰フェア2014 大阪に出展します!

LINEで送る

2014年10月22日 | 活動内容:移住・交流 |

今週末の10月25日(土)に大阪市・シティプラザ大阪にて、ふるさと回帰フェア&ふるさと市場が開催されます!

当日は来年度の長野市地域おこし協力隊募集についての情報や、長野市の職員が移住を希望する方への相談ブースを開設します。

協力隊員からは 信里地区担当の 橋本 太郎 隊員と、鬼無里地区担当の西田 視己子隊員・西田 靖隊員が参加して、地域おこし活動や移住に関する質問にお答えする予定です!

DSCF3535.JPG

(移住相談に答える市職員と西田 視己子隊員 8月の田舎暮らしセミナーにて)

なお、同会場のふるさと市場では、長野市内の山間地でとれたリンゴ

「シナノスイート」(写真右)と「秋映」(写真左)を販売します。

こちらのブースにもお立ち寄りください!

DSC_0644.JPG

10月25日は、ふるさと回帰フェア 大阪にぜひお越しください!(藤原)

※※※地域おこし協力隊の正式な募集については、1
2月上旬に当ページやHPなどでお知らせします。

 

砂鉢山で紅葉狩り

LINEで送る

2014年10月20日 | 活動内容:文化・行事 |

こんにちは!鬼無里No.3のきのっぴーです。(タイトルなし) デコメ絵文字

今回は10月19日に参加した「秋の荒倉山(砂鉢山)登山」の

様子を紹介します。

鬼無里観光振興会が主催する秋のトレッキングも

今年はこれが最後となると思います。

 

砂鉢山は戸隠と鬼無里に跨る標高1,432mの山です。

私は頂上まで登るのはこれが初めてです。

この日の気温も前日(一夜山)と同様、長野市は最低気温3℃!

鬼無里はさらに低かったでしょうね。

家を出ようとしたら車のフロントガラスが凍って真っ白でした! 冬だよ。雪の結晶 のデコメ絵文字

 

支所を7:30に出発し、マイクロバス乗り物だよ。バス のデコメ絵文字で大望峠の向こう、

戸隠側の紅葉橋付近の登山口まで向かいました。

今回は縦走ということで、帰りは鬼無里の

山大(やまだい)地区の宮崎という所に下ります。

公民館で手打ちのお蕎麦が待っている!年末だよ。食べ物だよ。年越しそば のデコメ絵文字

そしてまたマイクロバスで支所まで送ってもらえるという、

至れり尽くせりの登山です。

 

2班に分かれて山を登り始めました。

登り始めてすぐ現れたのは、「手掘りのトンネル」。

(私のいた班に付いてくださった鬼無里住民のガイドさん曰く)

 KNS_0065.jpg

KNS_0066.jpg

↑これ、昔の人が手で掘ったなんて。。。

  

いつものトレッキングのように思っていた私は

この後、これまで行った柄山峠や一夜山とは全く違う

砂鉢山の魅力を堪能することになりました。

<参加者の皆さんの声>

   「起伏に富んでいて面白いね」

   「山に登るならこれくらいでなくちゃ。。。」

   「一人では登れないねー。みんなと一緒じゃないと」

   「ガイドさんがいないと迷っちゃうかもね」

そうです、想像していた「トレッキング」というより「登山」

(に思えました、少なくとも私には)。

KNS_0080.jpg 

↑ 分り難いけどかなり急斜面です

登ったかと思えば下り、また登り、、、

山頂にたどり着くまで「鎖場」と呼ばれる

急な斜面が何か所も。。。

KNS_0102.jpg←ロープを頼りに降りてます。

両手両足を使ってボルダリングのように

木の根や岩のちょっとしたとっかかりを使って

登る箇所があったり(さすがに写真は撮れなかった)、

KNS_0110.jpg

KNS_0116.jpg

「こりゃちょっとした蟻の門渡りだ」というような

下を見たら思わずヒャーと言ってしまうような

100m下まで切り立っている細い道もあり。

なかなかスリルを味わえる冒険でした。

そして、ときどき見ることができる紅葉の美しさ!

KNS_0083.jpg

一夜山とは1日違うだけなのですが、ぐっと紅葉が

進んだように思え、とてもきれいでした!

皆さんも思わず「おお!」と声を漏らすことしきりでした。

KNS_0098.jpg

KNS_0086.jpg←倒木の下もくぐります

  

山頂にどうにかこうにかたどり着いた私たちを

待ち受けていたのは、素晴らしい眺めでした。

KNS_0120丸付.jpg

槍ヶ岳、そして噴煙が上がる御嶽山も見えました。

KNS_0121.jpg

↑ズームで撮影。小槍もしっかり見えます。

KNS_0122.jpg

湧き上がる噴煙の高さが刻々と変わる御嶽山。

まだまだ噴火は終わらないようです。

亡くなられた方々のご冥福を祈らずにはいられませんでした。

  

 山頂で昼食を取った後、ガイドの金丸さんから

「さあまた、いくつも登ったり下りたりしますよ」

お蕎麦にたどり着くまで、まだまだヤマがあるのですね。ぬこ よだれ のデコメ絵文字

昼食の休憩中、足がつった方がいらっしゃいました。

どうしたものかとおろおろしていると、K製薬の

「コムレ○○」なる、いかにもこむら返りに

効きそうな薬を持っていらっしゃる方がおりまして、

その薬で痛みが取れて歩き続けられたようです。

即効性なのだそうです。

薬効もさることながら、K製薬の直感的な

ネーミングセンスにも驚きました。

  

KNS_0136.jpg

KNS_0138.jpg

ロープを伝って斜面を下ります。

私は後ろ向きじゃないと降りられませんでした。

 KNS_0131.jpg

見晴らし台にたどり着くと、昨日登った一夜山が見えました。

ここからの景色も素晴らしく、みんな

それぞれカメラや携帯で撮影していました。

KNS_0142.jpg

KNS_0141.jpg←前日登った一夜山。

  

見晴らし台から先はほとんど下りばかり、ひたすら下ります。

粘土質で滑りやすく、私も2,3度ツルッと滑りました。

でもみんなで歩く山の中は、とても楽しかったです。

お天気も最後まで崩れず、「とても珍しいことだ」と

皆さんおっしゃっていました。

 

宮崎の登山道口に降りると急に目の前が開け、

山岳地帯から急に集落に出たような

なんだかそのギャップに驚くとともに不思議とホッとしました。べにほっぺ のデコメ絵文字

 KNS_0146.jpg

 

おもてなしの手打ちのお蕎麦、そしてブルーベリーの

手作りケーキ、とってもおいしかったです。

皆さんも「おいしいー!」と思わず声をあげていたほど。

え?写真??  ないのかって??? やっぱり気付きました?

「お蕎麦のびちゃう」と思って急いだので、

気が付いたら写真を撮る前に全部平らげていたのでした。 ばくばく のデコメ絵文字

どうしても見たい方、味わいたい方は来年ぜひご参加ください!!

鬼無里観光振興会のイベント情報にも開催日程が掲載されます。

定員があるので、お早めに!

 

今年は紅葉がきれいな年のようですね。秋だよ。紅葉した山 のデコメ絵文字

奥裾花自然園も今年の紅葉は見事であろう、という噂です。

残念なことに、今年は奥裾花ダム手前の土砂崩れで

奥裾花自然園が休園となり、

一般の私たちは見に行くことができません。

でも!鬼無里の魅力は奥裾花自然園だけではありません!

奥裾花自然園以外の魅力をもっと発掘・アピールしなければ、

ということで、鬼無里観光振興会でも鬼無里の自然を直に

味わえるトレッキングにも一層力を注いでいると思います。

私もできるだけ参加し、ゆくゆくは鬼無里の自然を紹介できるように

なりたいと思います。゜*ねこ*゜ のデコメ絵文字 できるかな。。。。

 

長野市地域おこし協力隊(鬼無里) 木下 恵美子


一夜山で紅葉狩り

LINEで送る

2014年10月19日 | 活動内容:文化・行事 |

こんにちは!鬼無里No.3のきのっぴーです。整理 のデコメ絵文字

10月18日は鬼無里観光振興会主催の

「一夜山ふれあい登山」に参加しました。

 

朝は冷え込み長野市最低気温は3℃!鬼無里は霜が降りました。

でもお天気は快晴!天気 のデコメ絵文字 見渡す空に雲はほとんど見当たりません。

風もなく登りやすいお天気でした!

 

その昔、鬼が一夜にして築いたという一夜山。

地元の小学生も登る山で、私もこれまで3回登りました。

 西岳の紅葉がちょうど見ごろとのことで、いつもよりも手前の

西越開拓地でバスを降りてトレッキング開始!

IMGP6401.jpg

↓奥裾花ダム用の採石場が目前に迫ります。

IMGP6408.jpg

IMGP6412.jpg

↑ 霜が降りていました。帰りに同じ場所を通りましたが

  まだ霜は残っていました。

IMGP6415.jpg←ダケカンバが目立つ林。

IMGP6418.jpg

↑ダケカンバの葉っぱ。シラカバよりも葉脈の間隔が狭いそうです。

IMGP6428.jpg IMGP6429.jpg

先週の柄山峠の時よりもさらに紅葉が進んだのか、

赤や黄色が濃いように感じました。ブナも紅葉(黄葉)していました。

IMGP6439.jpg IMGP6433.jpg

一夜山は登りやすいとはいえ、頂上前300m辺りから勾配がきつく

なり、みなさん大抵無言になります。そんな時、ふと林の切れ間から

白馬三山の素晴らしい姿を見ることができました。

頂上まで100m付近からはさらに勾配がきつく、息を切らしながら

「頂上はまだかな、もうすぐかな」

 

やったぁ!ようやく頂上です!見晴らし最高!!

IMGP6441.jpg

空気も澄んでいたためか、遠くの山がよく見えました。

↓ 赤丸の部分、小さな突起が槍ヶ岳だそうです。

IMGP6443槍ヶ岳強調.jpg

↓ 望遠で、槍ヶ岳といわれるトンガリを撮影してみました。

IMGP6444.jpg

IMGP6446強調.jpg

↑ 運が良ければ富士山が見える??かも、と地元ボランティアガイドさん。

  それらしき影(赤丸部分)が見えるではありませんか!

 方向的には合っている、とのこと、望遠で撮ってみました。

IMGP6445強調.jpg 

↑ 富士山???微妙。。。パンダ のデコメ絵文字

昼食を食べて山頂からの景色を十分堪能した後、

来た道を戻り(急勾配に足を取られそうになりながら)

バスに乗って大望峠に移動しました。

IMGP6456.jpg

真ん中の山が先ほどまでいた一夜山!

そして、山城屋さんでの交流会、キノコ汁の振る舞い!

IMGP6461.jpg

「参加費1000円で本当に大丈夫なんですか??」と参加者から

心配されたほど。おいしかったですー!!!パンダ+ハンバーガー の画像

和やかな雰囲気のなか交流会も終わり、家路についたのでした。

 

紅葉はあと一週間ほどが見頃だそうです。

毎年春と秋に開催される楽しいトレッキング(※)にも、ぜひご参加ください!

 ※鬼無里観光振興会新着情報に開催日などが公開されるようです。

 

(長野市地域おこし協力隊 鬼無里 木下 恵美子)


【大岡】秋の夜長のひとり湯豆腐

LINEで送る

2014年10月18日 | 活動内容:商品開発・販売 |

大岡地区担当、飯島です。

長野市の地域おこし協力隊は各地域で幅広い活動を展開していますが、実はそれぞれの隊員にはメインのミッションがあります。

私のメインの任務として与えられている活動テーマは"豆腐"です。

最近誤解があるようですが、なにも毎日蛾の駆除をしたり、稲刈り機に翻弄されているわけではありません。

ということで、今回は豆腐について書こうと思います。

長野シティプロモーション

■Facebookページ


■長野市役所

隊員から選ぶ

小田切
酒井 慎平 [記事]

川中島
鈴木 清子 [記事]
小林 梨恵 [記事]

篠ノ井信里
那須野 佑樹 [記事]

信更
梅野 大樹 [記事]

松代
水嶋 謙治 [記事]

若穂
北村 健 [記事]
越智 健三 [記事]
殿畑 多朗 [記事]

七二会

長沼
茂垣 明徳 [記事]

豊野

戸隠
加藤 有希子 [記事]
高橋 理絵 [記事]

鬼無里

信州新町

大岡

中条
井上 功康 [記事]

浅川

芋井
岸 豊 [記事]


隊員OB・OG
大岡 堅信 [記事]
坂本 賢二 [記事]
木村 智佳子 [記事]
岩川 義子 [記事]
古畠 和昌 [記事]
小野寺 可菜子 [記事]
西中 崇 [記事]
木原 貴之 [記事]
藤原 祐一 [記事]
オーラック メヘルナーズ [記事]
中川 卓真 [記事]
宋 裕光 [記事]
井上 格 [記事]
佐々木 健司 [記事]
西濱 芳子 [記事]
村松 聡 [記事]
武内 智之 [記事]
平本 千穂 [記事]
澤田 奈央 [記事]
渡邉 昌佐樹 [記事]
越前屋 圭司 [記事]
大野 雅和 [記事]
佐竹 永成 [記事]
清水 峻明 [記事]
水谷 翔 [記事]
安西 晋 [記事]
小池 将太 [記事]
窪美 靖 [記事]
橋本 太郎 [記事]
栗原 健 [記事]
木下 恵美子 [記事]
西田 靖 [記事]
西田 視己子 [記事]
飯島 悠太 [記事]
鈴木 明子 [記事]
藤原 大樹 [記事]
小林 佐知 [記事]
小寺 章洋 [記事]
島田 裕生 [記事]
平田 真梧 [記事]
涌田 周 [記事]
古川 悠太 [記事]
大島 誠子 [記事]
牧野 真弓 [記事]
山崎 信悟 [記事]
石鍋 明子 [記事]
浅野 知延 [記事]
蛭田 浩生 [記事]
瀧田 明博 [記事]

カレンダー

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
長野のいいねを教えください ナガラボ 長野の魅力発見隊 長野市地域おこし協力隊 長野の名水 ふるさとNAGANO応援団 私たちも長野市大好き ご縁ながの ココカラ おしごとながの ながの百景
ページトップ